Yahoo!ニュース

検索結果

124
  1. 初の夜市にぎわう 館山の渚銀座商店街(千葉県)
    …台湾夜市をイメージしたイベント「渚の夜市」が、館山市の渚銀座商店街で23日夜に開かれた。地域の飲食店が屋台などで出店し、親子連れなど多くの人が楽しんだ。
    房日新聞千葉
  2. 館山で全国ふぐ連盟が総会 水産大学校教授の記念講演も(千葉県)
    …るが、いずれも館山沖に形成される国内最大級の産卵場が関わっているという。館山の貴重な水産資源の活用、推進を図るきっかけにしようと、館山を会場に総会が行われた。
    房日新聞千葉
  3. バス停をヒト・モノ集まる「モビリティハブ」に 館山でNPOが実験へ(千葉県)
    …過疎地のバス停を地域のコミュニティーづくりに活用できないか――。そんな実験が6月下旬から館山市の西岬地区で始まる。バス停を「モビリティハブ」と呼ばれる「ヒト」と「モノ…
    房日新聞千葉
  4. 「夏越の大祓」前に茅の輪 参拝者が無病息災願う 館山の安房神社(千葉県)
    館山市大神宮の安房神社(岡嶋千暁宮司)で、30日に行われる「夏越の大祓(おおはらえ)」を前に、茅(かや)を編んでつくった「茅(ち)の輪」が社務所前に設置された。
    房日新聞千葉
  5. さかなクン、“とんでもない熱量”のメッセージが話題 博物館に全力で書いた文字数に「好きな気持ちって凄い」「いとおしい」
    …た魚の写真などを公開しているアルさん。渚の駅は館山湾が一望できる場所にあり、敷地内にある渚の博物館(館山市立博物館分館)の1階には、さかなクンの世界に…
    ねとらぼライフ総合
  6. マイヨール氏の遺言 「イルカの心」 とは? 言語超えた意思疎通
    …つくったジャック・マイヨール(2001年に74歳で死去)は、晩年を千葉県館山市の海辺で主に過ごした。彼が提唱した「ホモ・デルフィナス(イルカの心をもっ…
    毎日新聞社会
  7. 濃厚うま味楽しんで 今年も「生シェイク祭り」 館山 須藤牧場企画
     館山市の須藤牧場が主催する「房総生シェイク祭り」が、今年も県内各地の飲食店で開かれている。10月31日までの期間中、参加する68店舗が趣向を凝らし…
    千葉日報オンライン千葉
  8. 夏季観光の安全確保へ安房22機関が連携確認 24日から対策強化(千葉県)
    …観光安全対策本部」(本部長・伏居丈夫安房地域振興事務所長)会議が14日、館山市の安房合同庁舎で開催された。関係機関から約30人が出席し、水難事故防止対…
    房日新聞千葉
  9. 北条海岸で126人が力泳 OWSオーシャンズカップ 館山(千葉県)
    館山市の北条海岸で16日、日本水泳連盟が主催する「OWS(オープンウオータースイミング)オーシャンズカップ」が開催された。男女126人がエントリーし…
    房日新聞千葉
  10. 18歳高校生を逮捕 他人名義のカードで現金引き出した疑い 館山署 電話de詐欺
     館山署は18日、窃盗(払い出し盗)の疑いで埼玉県川口市に住む高校生の男(18)を逮捕した。電話de詐欺の出し子とみている。  逮捕容疑は仲間と共謀…
    千葉日報オンライン千葉
  11. 天井いっぱいに「南総風鈴」 福島さんが野鳥の森に200点 館山(千葉県)
    …房総の海をイメージした陶製の風鈴「南総風鈴」が並ぶ、陶風鈴展が館山市大神宮の館山野鳥の森「ふれあい野鳥館」で始まった。同市内の陶芸家、福島久美子さん…
    房日新聞千葉
  12. 美しい旋律が950人魅了 16団体でしおさいコンサート 館山(千葉県)
    …県民の日安房地域行事の一つ、「しおさいコンサート」が16日、館山市の県南総文化ホールで開催された。安房地域で活動する合唱、オーケストラ団体が出演し、…
    房日新聞千葉
  13. 五輪代表の南出大伸が2連覇 OWSオーシャンズカップ
     水泳オープンウオーター(OWS)のオーシャンズカップは16日、千葉県館山市北条海岸沖で行われ、五輪種目の10キロの男子はパリ五輪代表の南出大伸(木…
    共同通信スポーツ総合
  14. 館山の大川隼平さんが岩手の100キロマラソンで優勝(千葉県)
    …岩手県南部の奥羽山脈沿いを走る「いわて銀河ウルトラマラソン」(同実行委員会主催)で、館山市の飲食店従業員、大川隼平さん(28)が、100キロの部で初挑戦、初優勝を…
    房日新聞千葉
  15. 房州切子の製作ピーク 唯一の職人中村さん 今年は530個を見込む 館山(千葉県)
    …切子」の製作がピークを迎え、安房地域で唯一の職人、中村俊一さん(48)=館山市那古=が忙しなく作業に当たっている。 房州切子は、立方体のスギの木枠に格…
    房日新聞千葉
  16. 自転車店の広告塔として70年 店先で今も人目引く「幻の自転車オートバイ」 館山(千葉県)
    …「幻の自転車オートバイ」。館山市宮城の太田自転車店の店先に、こんな手書きの大きな文字が躍る張り紙とともに、古びた二輪車が「展示」されている。店の広告…
    房日新聞千葉
  17. イノシシ肉の利用促進へ 農福連携でペットジャーキー商品化 館山(千葉県)
    …解につながる」と話していた。 おいしし君は道の駅グリーンファーム館山、JAグリーン館山店、海のマルシェたてやま、ふれあい神余の里の4カ所で販売。現在、…
    房日新聞千葉
  18. 館山の西岬地区で父の日前に特産ヒマワリの出荷ピーク(千葉県)
    館山市西岬地区で、16日の「父の日」に向けたヒマワリの出荷がピークを迎えている。同地区の生産者方では7日、切り出したヒマワリを束ねたり葉を取ったり、…
    房日新聞千葉
  19. 館山の北条囲碁に英国から“道場破り” パトリックさん3位に(千葉県)
    館山市コミュニティセンターで5日にあった北条囲碁同好会の月例会に、英国からの挑戦者が現れた。参戦したのは、パトリック・ブラッドバリーさん(28)。6…
    房日新聞千葉
  20. あわ夢まつりに800人 多彩な舞台子どもら楽しむ 館山(千葉県)
    館山市の県南総文化ホールで2日、「あわ夢まつり」(あわ夢まつり実行委員会主催)が開かれた。子どもから大人まで約800人が来場し、ダンスや民謡、人形劇…
    房日新聞千葉
  21. 千葉のシーサイドコースでクラチャンに輝いた佐野充成さん。海風の超アゲンストでも250Y飛ばせる打ち方を語る
    …南国シーサイドの雰囲気が漂う館山CC(千葉県)は海風に翻弄され、誰もが口を揃える難コース。だが、ピンフラッグがはためくほどワクワクするというクラチャ…
    みんなのゴルフダイジェストゴルフ
  22. 船形地区で防災訓練 91人が備蓄や心肺蘇生法学ぶ 館山(千葉県)
    …台風や集中豪雨などが多くなるシーズンを前に、館山市と船形地区による合同防災訓練が2日、船形小学校体育館であった。地域住民や市消防団員ら91人が参加し…
    房日新聞千葉
  23. 休日の海辺にぎわう 館山でビーチマーケット(千葉県)
    館山市の北条海岸芝生広場で2日、恒例の「北条海岸BEACHマーケット」が開催された。芝生広場に約100店舗が出店。天気にも恵まれ、多くの人が訪れにぎわった。
    房日新聞千葉
  24. 安房高1年生が京大生講師にオンラインで白熱教室 館山(千葉県)
    館山市の安房高校(早川貴英校長)で、現役の京都大生を講師に学問探求の方法や面白さを学ぶ「白熱教室」の、今年度の第1回がオンラインで行われた。初めての…
    房日新聞千葉
  25. 三沢県議ら議員連盟が海上ルートの誘客探る 館山港も視察(千葉県)
    …よる「千葉県県内房エリア水際視察クルーズ」が24日にあった。館山市では県議ら10人が館山港の築港から観光多目的桟橋までを視察。プレジャーボート係留によ…
    房日新聞千葉
  26. 地域の「日本のこれから」考える 富崎地区通して描く映画制作進行中 館山(千葉県)
    …がプロデューサーを務める。 金髙さんは、東京都江戸川区出身で国立館山海員学校(現館山海上技術学校)の1972年度の卒業生。タンカーの船員などを経てフリ…
    房日新聞千葉
  27. EVバスの運行スタート 館山の市街地循環バス(千葉県)
    館山市の市街地循環バス「かいまーる」のEVバスでの運行が27日、始まった。コミュニティバスで、EVバスの導入は安房地域では初めて。同日朝の運行開始を…
    房日新聞千葉
  28. 館山の水田にアネハヅル 国内への飛来はまれ(千葉県)
    館山市高井の水田で22日午前11時ごろ、「ツルみたいな鳥がいる」と本紙に連絡があった。記者が現場に向かい写真を撮影=写真=。日本野鳥の会千葉県支部の…
    房日新聞千葉
  29. 関東圏で館山の郷土料理「ごんじゅう」販売へ(千葉県)
    …パッケージには長谷川さんの似顔絵と、田村さんの発案で、館山唐桟織の粋な縦模様もデザインし、館山らしさを表現したという。 小谷田さんは「今はごんじゅうを…
    房日新聞千葉
  30. 60人が里巡り満喫 神余地区でフォトロゲイニング 館山(千葉県)
    館山市の神余地区で18日、決められたチェックポイントを回って写真を撮り、得点を集める「神余の里フォトロゲイニング」が開催された。約60人が参加し、地…
    房日新聞千葉
  31. 秋田犬「安房大帝」が最高賞 保存会本部展成犬の部で ハンドラーは松永さん(千葉県)
    …秋田犬の容姿を競う第149回秋田犬保存会本部展が秋田県大館市であり、館山市北条の秋田犬ハンドラー、松永寿一さん(56)が飼育する「安房大帝」が、成犬…
    房日新聞千葉
  32. 女子美大付属中の140人が布良でスケッチツアー 館山(千葉県)
    館山市布良にある「青木繁『海の幸』記念館・小谷家住宅」周辺で15日から3日間、女子美術大学付属中学(東京・杉並区)の2年生約140人が「スケッチツア…
    房日新聞千葉
  33. 特産品でジェラート CFで支援呼び掛ける 館山の地域商社(千葉県)
    館山市などの特産品を生かした新たな商品「館山ミルクジェラート」を多くの人に知ってもらおうと、一般社団法人「地域商社旬彩館山」は、クラウドファンディン…
    房日新聞千葉
  34. 最強の“ハイウェイめし”はどれ? 東日本の高速道路で味わえる絶品グルメ6選
    …ずんだポタージュなど宮城の名産を味わえるメニューです。 3位:【千葉県 館山道 市原SA(下り)】「市原豚丼温玉のせ」(1300円)丼からあふれる肩…
    食楽webライフ総合
  35. 15人が初夏の野鳥を観察 館山(千葉県)
    館山市大神宮の館山野鳥の森で11日、初夏の野鳥観察会が開かれた。市内外の子どもから大人まで15人が参加し、ホオジロやカワラヒワの姿やキビタキの鳴き声…
    房日新聞千葉
  36. 沖ノ島のアマモ場再生へ 110人が浅瀬に苗を移植 館山(千葉県)
    …減少してしまったアマモ場を再生しようと11日、館山市の沖ノ島でアマモの移植会が行われた。高校生などの市民や関係者ら約110人が参加し、280ポットの苗を植え付けた。
    房日新聞千葉
  37. 委員15人に委嘱状交付 自己有用感向上を研究 館山の教問研(千葉県)
    館山市教育委員会は7日、「市教育問題研究会」の今年度委員に、市内の小、中学校の教員15人を委嘱した。委員長は船形小学校長の水上賢治氏。諮問事項は昨年…
    房日新聞千葉
  38. 若手医療人が房州弁研究 亀田ファミリークリニック 「今後の診療に役立てたい」(千葉県)
    …州弁を正しく理解し、誤解や齟齬(そご)をなくしたい――。館山市の亀田ファミリークリニック館山の若手医療人らが、独自のプロジェクトを立ち上げ、同市内の房…
    房日新聞千葉
  39. 館山に公私連携こども園 関係者17人で起工式(千葉県)
    …ている公私連携幼保連携型認定こども園「(仮称)OURS館山」の園舎増築工事の起工式が29日、館山市北条の北条幼稚園敷地で行われた。関係者17人が参列し…
    房日新聞千葉
  40. 5年ぶり船形ふれあいまつり 市民ら4000人が会場埋める 館山(千葉県)
    …地域活性化を目的にしたイベント「第12回船形ふれあいまつり」が28日、館山市船形の船形漁港で5年ぶりに開催された。約4000人(主催者発表)が訪れ、…
    房日新聞千葉
  41. 「大神宮の森を次代に」訴え、フォーラム開催 館山(千葉県)
    …集まった館山市の館山野鳥の森多目的ホールから、事前に申し込んだ全国の約130人にもオンラインで配信された。 最初にプロジェクトの代表で、館山市の「森づ…
    房日新聞千葉
  42. 身近な歴史に触れる85点 6月23日まで館山博物館で新収蔵資料展(千葉県)
    …覧料は、館山城で南総里見八犬伝浮世展を開催中のため、通常料金と異なり、一般500円(館山市民300円)、小中高生250円(同150円)。館山市民の65歳以上は無料。
    房日新聞千葉
  43. 「縄文集落&小屋をつくろう!」 館山・大神宮の森で26日まで(千葉県)
    館山市の「大神宮の森」で、縄文時代の小屋や集落を再現する企画「縄文集落&縄文小屋をつくろう!」が行われている。26日まで。期間中、関東地方を中心に関…
    房日新聞千葉
  44. 初代義光の魅力知って 神輿4基と山車装飾展示 館山(千葉県)
    …安房を代表する宮彫師の初代・後藤義光「後藤利兵衛橘義光」(1815~1902)が手掛けた、館山市内の神輿、山車の彫刻作品の展示会が、同市の「渚の駅たてやま」ギャラリーで…
    房日新聞千葉
  45. ご当地体操などで交流 安布里地区初の通いの場に28人 館山(千葉県)
    館山市安布里の安布里協同館で18日、地区住民らが集いさまざまな活動を行う「安布里だんだん青空クラブ」が初めて開催された。11人の地区住民の他、町内会…
    房日新聞千葉
  46. 得意を生かし催し提供 利用者の輪広がる 館山の元気な広場(千葉県)
    館山市の子育て支援施設「元気な広場」で、利用する保護者が得意なことを生かして活躍する場が増えている。石渡秀嗣施設長は「子どもが楽しむ場だが、保護者の…
    房日新聞千葉
  47. 適正取引と平和考える フェアトレードフェスに80人 館山(千葉県)
    …ール舞踊とフェアトレードフェスティバル」(館山フェアトレードタウン推進委員会など主催)が11日、館山市の館山商工会館で開かれた。約80人の来場があり、…
    房日新聞千葉
  48. 地域住民の交流の場に 移動販売「まごころ屋台」が営業開始 館山(千葉県)
    館山市の弁当業者「まごころ」が準備を進めていた軽ワゴン車を使った移動販売「まごころ屋台」が、15日から営業を始めた。 弁当を宅配するだけでなく、地域…
    房日新聞千葉
  49. 「マイヨール記念館」構想が始動 館山(千葉県)
    …ク・マイヨール(1927~2001)の記念館を建てる計画が、ゆかりの地、館山市で4月から動き出した。 深い親交があった成田均さん(76)=同市犬石=が…
    房日新聞千葉
  50. はじまりはサクラ吹雪で 安房の36小中学校に1326人が入学(千葉県)
    …は次のとおり。 【小学校】 ▽館山市=231 ▽鴨川市=147 ▽南房総市=146 ▽鋸南町=42 【中学校】 ▽館山市=322 ▽鴨川市=214 ▽南房総市=188…
    房日新聞千葉

トピックス(主要)