片づけのプロとして活動を始めたのに、自分の家は「片づけても、また散らかってしまう」という矛盾に悩む。家が散らかってしまうことを隠そうとしていたが、「いつもキレイじゃなくてもいい。何かあったときにすぐに片づく家にしておけばいい」と開き直り新たなメソッドを確立。 いつもキレイにしなくちゃいけない、もっと頑張らなくちゃいけない、そんなプレッシャーから解放され、もっと自由に、その人らしく生きるお手伝いを「片づけ」を通して行っている。著書『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本』(マガジンランド)
記事一覧
26〜50件/364件(新着順)
- 片づけは「捨てる」からはじめなくても大丈夫!捨てるのが苦手な人でもできるおススメの方法とは
- 散らかったっていいじゃない!「すぐに片づく家」をめざした方が良い理由
- 服が多くて困っている人は、この2つの視点で考えるとうまくいく
- DAISOの優秀なS字フックでクローゼット内の収納量がアップ!
- あの時4人の子どもにチャレンジさせてよかったと思うことは、実は「片づけ」の練習にもなっていた
- 「備える」「蓄える」ことも大切だけど、お金のかからない「必要なモノを選ぶ片づけ」が今こそ大事
- 「収納」が苦手な人の落とし穴、「収納」はモノをしまうことではない
- 「服が捨てられない」と思った時におススメ!とっておきの考え方
- ニトリのレターケースに細々としたモノを収納したら「お母さん、アレどこ?」から解放されました
- SNSの影響で増えた「自分の暮らしに自信がない人」におススメ!たくさんの情報に振り回されなくなる方法
- 4人の子の母が実践する、おもちゃを捨てたくない子どもがすんなり受け入れることができる「魔法の言葉」
- わざわざ備えるのはめんどうだから「いつも」の暮らしの中で「もしも」のことも考える。
- 「生活感のない家にしたい」「ホテルのような暮らしがしたい」それって本当にそう思ってる?
- 食器はその都度洗う?シーツは毎日洗濯?働く女性に必要な「まぁいっか」の合格ライン
- 片づけのプロが教える、片づけをがんばっているのにスッキリしない意外な原因
- ちゃんと片づけできてる?この2つの「違和感」を感じていたら片づけが正しく進んでいる証拠!
- 【セリア】組合せ自在!人気のトレーで家族が動いてくれる仕組みを作る
- 洗濯物は畳みたくないめんどくさがり主婦の願いを叶えたニトリのハンガーと強力つっぱりポール
- やってよかった!つっぱり棒活用、収納のないところに手軽に収納を作る方法と正しい使い方
- タオルバーはタオルをかけるだけじゃもったいない!タオルバーで家の中に収納場所を増やした事例を紹介
- 新しい財布を買ったら行動が変わった!お気に入りのモノを手に入れる効果とは
- モノがあふれている家の住人はいつも忙しい!? モノが多い家が失っているもの
- 気になる実家の片づけは何からすればいい?これならはじめやすい3つのポイント
- そろそろ終活世代の親へのプレゼント選びで大切なこと
- 片づけたい妻と片づけができないのは恥ずかしいと思う夫、家庭内での片づけは誰の仕事か?