やってよかった!つっぱり棒活用、収納のないところに手軽に収納を作る方法と正しい使い方
突っ張り棒は手軽で人気のアイテムです。突っ張り棒が部屋をキレイにしてくれるわけではありませんが、収納に一役買ってくれるのは間違いありません。
私は家族が家事や家のことをしやすいよう家を整えていますが、突っ張り棒を家のあちこちで活用しています。
そこで、今日は我が家の突っ張り棒活用事例を紹介します。
スプレーボトル掛け
我が家は勝手口の上部に突っ張り棒を使い、掃除に必要なスプレーなどをかけています。スプレータイプの容器と突っ張り棒の愛称がとても良いのです!
トイレットペーパー収納
我が家は、トイレットペーパーはまとめ買い派。買ったばかりの時はトイレ内の収納だけでは足りません。
そこで高いところにもう一つの置き場作りました。
突っ張り棒と壁でトイレットペーパーを支えています。
ドアの真上にあり、案外誰も気づきません。ちなみにこれまでトイレットペーパーが頭に落ちてきたことはありません。
浴室の扉の上部に取り付けると、足ふきマットなどをかけることもできます。
洗面台下の無駄な空間を有効活用
洗面台の下の収納の空間の無駄を有効活用するために、突っ張り棒2本とワイヤーメッシュを結束バンドで留めて棚板を作ることもできます。
この方法は、洗面台の下だけではなく、靴箱やちょっとした幅の場所に棚板を増やしたい時に使える方法で手軽に400円程度でできる方法です。
丈夫なつっぱり棒で簡易クローゼットのバーに
突っ張り棒といえば、100円ショップのモノを思い浮かべる人も多いでしょうが、突っ張り棒は太くなると耐荷重が変わり活躍の場が広がります。
コスパがよくおススメなのはニトリの強力つっぱりポール
我が家では通常のクローゼットのバーに手が届かない子どものために、子どもの手の届く低い位置に突っ張らせてクローゼットのバーとして活用したり
洗面所に設置しパジャマや野球の練習着などをかける場所ににしています。
この方法で、我が家は面倒な洗濯物畳みからずいぶん解放されました。
でも!正しい突っ張り方じゃないと意味がない
便利な突っ張り棒ですが、一番大事なのは耐荷重です。掛けたモノの重さに耐えきれずつっぱり棒がはずれた時のショックは大きいです。
正しい使い方は、突っ張りたい幅より少し長めにしぐっと力を入れて縮めて、突っ張らせたい所にはめる、この方法がベストです。
ただし壁紙などが弱いところははがれる可能性もあります。
よくやりがちな最初に突っ張り棒をはめてグルグル回しながら突っ張る方法では、しっかり突っ張ることができません。
すきまに収納を作るのに便利なつっぱり棒ですが、かけたいモノの重さを考えることを忘れないようにしてください。