片づけのプロとして活動を始めたのに、自分の家は「片づけても、また散らかってしまう」という矛盾に悩む。家が散らかってしまうことを隠そうとしていたが、「いつもキレイじゃなくてもいい。何かあったときにすぐに片づく家にしておけばいい」と開き直り新たなメソッドを確立。 いつもキレイにしなくちゃいけない、もっと頑張らなくちゃいけない、そんなプレッシャーから解放され、もっと自由に、その人らしく生きるお手伝いを「片づけ」を通して行っている。著書『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本』(マガジンランド)
記事一覧
151〜175件/364件(新着順)
- 元片づけられない女が、すぐ片づく家で暮せるようになったきっかけ
- 玄関でイヤな匂いを発生させない!濡れた靴を清潔に素早く乾かす方法
- あなたはキッチンマットを敷く派?敷かない派? 両方を経験してたどりついた我が家の正解
- 部屋はいつもキレイじゃなくていい!4人の子を育てる片づけのプロが大事にしていること
- 子どもが大きくなるのを待つ必要はない、今すぐできる暮らしを充実させる方法とは
- モノの定位置を決めたのに家族が戻してくれない時に見直す3つのポイント
- レジ袋が溜まる家と溜まらない家の大きな違い
- 【カビ対策】梅雨直前の今やって あとで楽できる4つの対策
- 自己肯定感が上がる片づけ、自己肯定感が下がる片づけの違い
- 片づけは「捨てる」から始めなくても大丈夫!捨てるから始めない片づけの基本ステップとは
- 物が多い人必見!片づけのモチベーションはモノとの関係性が鍵を握っていた!
- 子どもの日におススメ!子どもが楽しめる「おもちゃの片づけ」やり方とコツ
- GWは梅雨入り前の最後の片づけチャンス!連休中に片づけるとよいモノ5選
- 忙しくて時間がない人におススメ!「一日一か所だけ片づける」よりも効果的なとっておきの方法
- 「一日1か所だけ片づける」と決めたのにできない自分はダメなのか?簡単そうなのにできない原因とは
- 50代からの片づけの最大のテーマは、モノで家を満たすのではなく、心を満たすこと。
- 4人の子どもの母が大切にしたいと思う「子どもの片づけ問題」のその奥底にある本当の思い
- モノを手放すことに集中した結果、必要なモノと好きなモノがあれば暮らしは豊かになると気づいた話
- コスパ最強!だけど正しく使わないと意味がない。便利で優秀なつっぱり棒の正しい使い方と活用アイデア
- 「片づけ迷子」だった片づけのプロが気づいた本当に大事なこと
- 理想のクローゼットを手っ取り早く手に入れる2つの方法
- 小学校入学を4回経験してわかった「ラン活」で一番大切なこと
- 子どもが喜んで取り組む作品整理法は、今注目の「メタ認知」も育つ方法だった!
- もうすぐ春休み!子どもに食事の準備を手伝ってもらうためにやっておきたいキッチン収納の工夫3選
- 小学校入学前に学習机を買う派?買わない派?4人の子の母が考える入学前に必要なコトとは