片づけのプロとして活動を始めたのに、自分の家は「片づけても、また散らかってしまう」という矛盾に悩む。家が散らかってしまうことを隠そうとしていたが、「いつもキレイじゃなくてもいい。何かあったときにすぐに片づく家にしておけばいい」と開き直り新たなメソッドを確立。 いつもキレイにしなくちゃいけない、もっと頑張らなくちゃいけない、そんなプレッシャーから解放され、もっと自由に、その人らしく生きるお手伝いを「片づけ」を通して行っている。著書『片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本』(マガジンランド)
記事一覧
76〜100件/364件(新着順)
- 家族がわからないと意味なし!見た目がスッキリ人気の白い収納を自己満足で終わらせないひと工夫
- 「一日1か所片づける!」を断念した人におススメするとっておきの方法
- ウチの子は捨てられないんです!っていうけど本当!?実はその原因を作っているのは親かも
- 出会いの多い春到来!「この人大丈夫?」と思われないためのバッグの中身収納のコツ
- もうすぐ春休み!子どもに片づけを教えるためにこれだけはやっておきたい3つのこと
- いつもキレイな家はあきらめた片づけのプロが大切にしていること
- 子どもの物をコッソリ捨てる、これってどうなの?4人の子の母が実践する「捨てる」ではないおススメの方法
- チキンカツを2キロ揚げる6人家族に欠かせない最強キッチンツールとは
- 洗濯は「3つの集中」で楽になる!一日最低3回洗濯機を回す4人の子の母の工夫とは
- 4人の子の母が実践してきた、子どもの手作りおひな様の活用法と思わぬ癒しの効果
- 捨てられなくても大丈夫!「捨てる」からはじめない「選ぶ片づけ」でできるよう3つのこと
- 家の中の片づけは女性の仕事か? 家庭の片づけをサポートして13年のプロが見てきた男性の変化
- 家がキレイに整い使いやすくなるだけではない! 即効性はないがその人自身が大きく変わる片づけとは
- モノがあふれる家に暮らす人に共通する特徴とその理由
- 元片づけられない女が、片づけを始めて感じるようになった違和感の正体
- モノが少ない家の住人が「捨てる」より大事にしているコト
- これまで自分のことは後回しにしてきた40代女性のために必要な「自分を幸せにするためのモノ選び」
- 家のキレイを保つために片づけのプロがこだわっているゴミ箱の置き場所
- 片づけが大変なのは「モノが多いから」だけではない。現代ならではの厄介な理由とは
- 家がなかなか片づかない!いつもスッキリしない意外な原因と対処法
- 片づけは「全部出す」からはじめなくても大丈夫!その代わり試してほしい方法
- いつも部屋がキレイな人が、片づけをする前にしているシンプルなこと
- 片づけ嫌いな子が育つ!? 実は意味がなかった子どもへの「片づけなさい!」という言葉
- 「服はたくさんあるのに着たい服がない人」が知っているといい「服を選ぶ基準」
- 「家はいつもキレイじゃないといけないの?」元片づけられない女、現在は片づけのプロがたどりついた正解