司法書士とは不動産などの大切な権利を守るための専門家です。司法書士の視点から不動産、相続、終活を中心にわかりやすく役に立つ記事をお届けします。AFP2級ファイナンシャルプランナーでもあり、行政書士、宅建士の有資格者です。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/38件(新着順)
- 相続登記って実際にいくらくらいかかるの?絶対にかかる3つの費用と具体例を紹介。
- 身内が亡くなった。何から始めればよい?必要な諸手続きをわかりやすく解説。
- 相続人の中に成年被後見人と成年後見人がいる場合の遺産分割方法について解説。
- 遺言書を書き間違えた!せっかく書いた遺言書を無効にしないための正しい訂正方法とは?
- 突然、亡兄が借りていた消費者金融から請求書が来ました。どうしたらよいでしょうか。(相続)
- 債務はどう相続する?被相続人の不動産に設定されている抵当権の相続手続きについて解説
- 相続手続きに必要な戸籍が簡単に取れる?令和6年度3月の戸籍法改正について解説
- 子供も配偶者もいない「おひとり様」親戚の葬儀費用。誰が負担するのでしょうか。
- お盆でみんなが集まる時こそ遺産分割協議のチャンス!
- おひとり様の姉が亡くなりました。相続人は誰になりますか。
- 父が亡くなりました。夫は婿養子でしたが、父より先に亡くなっています。誰が相続人になりますか。
- 母が認知症で施設に入ることになりました。自宅を売って費用に充てることはできますか?
- 相続人に認知症の方がいます。このまま遺産分割協議はできますか?
- 親に相続放棄してほしいと言われました。相続放棄しないといけませんか。
- 遺留分とは?遺言書の内容に不満がある場合、どうしたら良い?
- 亡くなった父親が所有する不動産に抵当権がついていました。このまま相続できますか。
- 相続登記の義務化!自分で簡単に相続登記ができるケースとは。
- 最近物忘れが増えた。そんな時こそ今後の財産管理について真剣に考えてみよう。
- 不動産や銀行の相続手続き。相続人の中に認知症がいる場合どうしたら良い?
- 法務局に預けた遺言書の内容を変更することはできる?
- 法務局の遺言書保管制度で守らなければいけない遺言書のルールとは?
- 法務局に遺言書を預けて安心!遺言書保管制度とは?メリット・デメリット
- 書く前に知っておきたい。遺言書を書いてもムダになるかもしれない3つのパターン
- 自宅で見つかった遺言書は開けないでください。開封するために必要な手続きとは?
- 5分で完成!誰でも書ける簡単な遺言書の書き方とは?