Yahoo!ニュース

検索結果

54
  1. 私の戦い方vol.4豊島将之九段「わかりそうでわからないものに惹かれる」
    …【インタビュー日時】2024年3月22日 【写真】荒井勝 【記】會場健大 ■現在の将棋界について ―この度はA級順位戦を勝ち抜いて名人挑戦を決められました。お…
    将棋世界社会
  2. 藤井聡太叡王、タイトル戦17連勝なるか? 伊藤匠七段、対藤井戦で初勝利か? 4月20日、叡王戦第2局
    …し4棋戦ではすべて決勝に進出し、日本シリーズでは優勝。銀河戦、朝日杯、NHK杯では準優勝という成績を残しています。 またほとんどトップクラスばかりを相…
    松本博文エンタメ総合
  3. 公式戦800勝達成 青野照市九段 アマ二段からA級棋士に 棋士人生50年と引退を語る
    …(初出:将棋世界2024年5月号。本文中の段位・肩書は当時のものです) 青野照市九段が、2月20日に行われた対局に勝利し、公式戦通算800 勝(将棋栄誉…
    将棋世界社会
  4. 佐々木勇気八段、決勝の名局を制してNHK杯初優勝! 藤井聡太八冠、年間最高勝率記録の更新ならず
     3月17日。第73回NHK杯将棋トーナメント決勝▲佐々木勇気八段-△藤井聡太NHK杯(八冠)戦が放映されました(収録日は2月12日)。棋譜は公式ページで公…
    松本博文エンタメ総合
  5. 史上最高勝率ペースの藤井聡太棋王、防衛か? 伊藤匠七段、1勝を返すか? 3月17日、棋王戦第4局
    …月17日の午前中にはNHK杯決勝、佐々木勇気八段戦が放映されます。 日曜日、テレビではNHK杯、ネットでは棋王戦を観戦という将棋ファンの方も多いことで…
    松本博文エンタメ総合
  6. 藤井聡太NHK杯選手権者、2連覇か? 佐々木勇気八段、リベンジで初優勝か? 3月17日、NHK杯決勝
     3月17日。第73回NHK杯将棋トーナメント決勝、藤井聡太NHK杯(八冠)-佐々木勇気八段戦が放映されます。 決勝戦で解説を務めるのは、名誉NHK杯選手権者・羽…
    松本博文エンタメ総合
  7. 藤井聡太NHK杯選手権者、2年連続で決勝進出! 名誉NHK杯・羽生善治九段とのゴールデンカードを制す
    …いと思います」羽生「藤井さんとはNHK杯では、初めての対戦というところで非常に楽しみにしております。積極的に面白い将棋を指せるように全力を尽くしたいと…
    松本博文エンタメ総合
  8. 藤井聡太NHK杯 VS. 名誉NHK杯・羽生善治九段 3月10日放映、今期準決勝で対戦
    …か? 藤井NHK杯の今年度成績は、44勝7敗1持将棋(勝率0.863)です。 NHK杯で優勝し、棋王戦五番勝負第4局で勝って3勝0敗1持将棋で防衛を果…
    松本博文エンタメ総合
  9. 史上最高勝率ペースの藤井聡太棋王(21)棋王戦第3局で伊藤匠七段を降し、防衛2連覇まであと1勝
    …が空きます。その間の3月10日には、NHK杯準決勝、羽生善治九段戦が放映されます。 藤井棋王はこのあと、NHK杯準決勝、決勝を勝って優勝し、棋王戦五番…
    松本博文エンタメ総合
  10. 一次予選屈指の好カードは伊藤匠七段が増田康宏七段に勝利 藤井聡太王将への挑戦権目指す第74期王将戦
     3月1日。東京・将棋会館においてALSOK杯第74期王将戦一次予選▲増田康宏七段(26歳)-△伊藤匠七段(21歳)戦がおこなわれました。棋譜は公式ページを…
    松本博文エンタメ総合
  11. 藤井聡太棋王、受けから鮮やかな反撃で1勝1分 伊藤匠七段は形勢悲観が裏目に 棋王戦五番勝負第2局
    …した。 両者の対戦成績はこれで藤井8連勝(1持将棋)となりました。 藤井棋王は今年度このあと、NHK杯2連勝で優勝、棋王戦2連勝でストレート防衛となれ…
    松本博文エンタメ総合
  12. 名誉NHK杯選手権者・羽生善治九段、今期NHK杯ベスト4進出 準々決勝で中村太地八段に勝利
    …・藤井聡太NHK杯選手権者(八冠)と対戦します。名誉NHK杯選手権者登場 羽生九段は過去にNHK杯11回優勝。将棋界でただ一人「名誉NHK杯選手権者」…
    松本博文エンタメ総合
  13. 不屈の永瀬拓矢九段、朝日杯初優勝! 王者・藤井聡太八冠に終盤で競り勝つ
    …史上最高記録ペースです。 藤井八冠は現在ベスト4に残っているNHK杯で2連勝して優勝し、さらに棋王戦で3連勝して防衛すると、史上最高勝率を更新します。
    松本博文エンタメ総合
  14. 藤井聡太八冠、朝日杯2年連続5回目の優勝なるか? 2月10日、準決勝で早指しの雄・糸谷哲郎八段と対戦
    …現実味を帯びてきました。 藤井八冠はここから朝日杯であと2勝(優勝)、NHK杯であと2勝(優勝)、棋王戦五番勝負で3勝(防衛)をあげると、最大7勝を積…
    松本博文エンタメ総合
  15. 藤井聡太NHK杯選手権者、快勝で今期NHK杯ベスト4進出! 伊藤匠七段を下し2連覇まであと2勝
     2月4日。第73回NHK杯将棋トーナメント準々決勝▲藤井聡太NHK杯選手権者(八冠)-△伊藤匠七段戦が放映されました。棋譜は公式ページをご覧くださ…
    松本博文エンタメ総合
  16. 史上最高勝率ペース藤井聡太王将、一気3連勝 王将戦七番勝負第3局、菅井竜也八段の向かい飛車破る
    …されたNHK杯では、藤井王将が解説役を務めていました。 あまりに忙しいのでよく「分身」する藤井王将。来週の日曜は見かけ上、棋王戦第1局とNHK杯準々決…
    松本博文エンタメ総合
  17. 藤井聡太王将、突き進むか? 菅井竜也八段、巻き返すか? 1月27日から王将戦七番勝負第3局
    …こ内はその棋戦で最大何勝できるかを示します。朝日杯(2勝)準決勝、決勝NHK杯(3勝)準々決勝、準決勝、決勝王将戦(2勝)七番勝負第3局~棋王戦(3勝…
    松本博文エンタメ総合
  18. 藤井聡太NHK杯選手権者、今期ベスト8進出! 3回戦で久保利明九段の三間飛車を破る
     1月21日。第73回NHK杯将棋トーナメント3回戦▲久保利明九段(48歳)-△藤井聡太NHK杯選手権者戦が放映されました。棋譜は公式ページをご覧くだ…
    松本博文エンタメ総合
  19. 藤井聡太王将、居飛車穴熊でダイヤモンド美濃を粉砕! 菅井竜也挑戦者を下して王将戦七番勝負2連勝
    …に感じていました」 この日午前には、事前に収録されたNHK杯3回戦▲久保利明九段-△藤井NHK杯(前期優勝者)戦も放映されていました。久保九段が三間飛…
    松本博文エンタメ総合
  20. 藤井聡太NHK杯選手権者、さばきのアーティスト・久保利明九段と対戦 1月21日放映NHK杯3回戦
     1月21日。第73回NHK杯将棋トーナメント3回戦・藤井聡太NHK杯選手権者(21歳)-久保利明九段(48歳)戦が放映されます。勝者はベスト8に進…
    松本博文エンタメ総合
  21. 名誉NHK杯選手権者・羽生善治九段、強敵・永瀬拓矢九段を下して今期ベスト8進出!
     1月14日。第73回NHK杯将棋トーナメント3回戦▲羽生善治九段-△永瀬拓矢九段戦が放映されました。棋譜は公式ページでも公開されています。 結果は…
    松本博文エンタメ総合
  22. 早指し棋戦をすべて制覇する勢いの藤井聡太竜王、NHK杯で初のベスト8進出! 佐藤天彦九段に勝利
     1月15日。第72回NHK杯将棋トーナメント3回戦▲藤井聡太竜王(20歳)-△佐藤天彦九段(当時34歳)戦が放映されました。(佐藤九段は1月16日…
    松本博文エンタメ総合
  23. 藤井聡太竜王(20)銀河戦2度目の優勝! 決勝で高見泰地七段(29)に完勝
    …ーナメント棋戦においては、日本シリーズと銀河戦で優勝。この先、朝日杯とNHK杯も制覇する可能性も残されています。 銀河戦は優勝、準優勝者でも次期の決勝…
    松本博文エンタメ総合
  24. 【年度内六冠ロード】藤井聡太竜王(20)棋王挑戦まであと3連勝!敗者復活戦で伊藤匠五段(20)に勝利
    …しのいで入玉 2002年生まれで、同い年の両者。公式戦での対局は今年度NHK杯2回戦(早指し)に続いて2局目となります。藤井「今回、長い持ち時間で対戦…
    松本博文エンタメ総合
  25. 棋王挑戦に望みをつなぐのは藤井聡太竜王(20)か? 伊藤匠五段(20)か? 敗者復活戦、開始
    …竜王の先手と決まりました。 昨年の新人王戦記念対局(非公式戦)、今年のNHK杯はいずれも伊藤五段先手で戦型は相掛かり。結果はどちらも藤井竜王の勝ちでし…
    松本博文エンタメ総合
  26. 若き王者・藤井聡太竜王(20)同学年の大器・伊藤匠五段(19)との初手合を制す NHK杯2回戦
     9月11日。第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦▲藤井聡太竜王(20歳)-△伊藤匠五段(19歳)戦が放映されました。棋譜は公式ページをご覧くだ…
    松本博文エンタメ総合
  27. 藤井聡太竜王(20)同世代の大器・伊藤匠五段(19)と公式戦初対局! 9月11日放映、NHK杯2回戦
     9月11日10時30分。第72回NHK杯将棋トーナメント2回戦、藤井聡太竜王(20歳)-伊藤匠五段(19歳)戦が放映されます。 現役棋士を年少順に…
    松本博文エンタメ総合
  28. 名誉NHK杯選手権者・羽生善治九段(51)今期初登場! 8月14日、2回戦・横山泰明七段(41)戦
    …います。 羽生九段のNHK杯優勝回数は歴代1位の11回。将棋界でただ一人「名誉NHK杯選手権者」の称号を得ています。 名誉NHK杯は「永久シード」の特…
    松本博文エンタメ総合
  29. 漫画『5五の龍』に出てくる戦法採用? 羽生善治九段、相中飛車「見せ槍銀」で菅井竜也八段に勝利
    …もやはり、観戦者は驚くわけです。 実はつい先日、7月24日に放映されたNHK杯1回戦▲里見香奈女流四冠-△今泉健司五段戦も相中飛車でした。 もしかした…
    松本博文エンタメ総合
  30. 今泉健司五段(49)NHK杯史に残る大熱戦を制し里見香奈女流四冠(30)に勝利
    …とく辛抱を続けます。今泉五段の将棋人生は挫折の連続でした。しかし決して折れない精神力が棋士編入試験合格、さらにはNHK杯という晴れ舞台での藤井戦勝利へ…
    松本博文エンタメ総合
  31. 王座挑戦権を獲得するのは豊島将之九段(32)か? 大橋貴洸六段(29)か? 7月25日、挑戦者決定戦
    …う1勝で、初のタイトル挑戦です。 豊島九段と大橋六段は過去に2018年NHK杯2回戦(▲大橋四段-△豊島王位・棋聖)で一度対戦。角換わり腰掛銀から大熱…
    松本博文エンタメ総合
  32. 藤井聡太挑戦者(19)竜王位奪取&最年少四冠まであと1勝 豊島将之竜王(31)を降して七番勝負3連勝
    …算対成績は豊島9勝、藤井11勝となりました。 藤井挑戦者は本日31日のNHK杯2回戦で敗れていたものの、本局の勝利によって、今年度成績は36勝7敗(勝率0…
    松本博文エンタメ総合
  33. 形勢互角、中盤の佳境 竜王戦七番勝負第3局▲藤井聡太挑戦者-△豊島将之竜王戦、2日目始まる
    …使って攻めていきます。 竜王戦の方も目が離せない進行ですが、テレビではNHK杯▲深浦康市九段-△藤井戦も始まりました。衆議院議員選挙もあって、観る方に…
    松本博文エンタメ総合
  34. 渡辺明名人(37)木村一基九段(48)スリリングな早指しで対戦! 9月11日、日本シリーズ2回戦
    …。 両者の過去の対戦成績は渡辺13勝、木村7勝です。 2年前、早指しのNHK杯では木村勝ちでした。本棋戦もまたスリリングな早指しです。 両者ともに居飛…
    松本博文エンタメ総合
  35. 天才・藤井聡太二冠(18)史上最年少で銀河戦初優勝! 決勝で早指しの雄・糸谷哲郎八段(32)を降す
    …え早指しの雄として知られる糸谷八段。銀河戦では2011年に準優勝。またNHK杯では2009年、10年と2年連続で準優勝。惜しくも優勝には届いていません…
    松本博文エンタメ総合
  36. 藤井聡太二冠(18)鮮やかな収束で木村一基九段(47)を降し銀河戦決勝に進出
    …郎八段と対戦します。 木村九段と藤井二冠は本局のあと2回対戦しました。NHK杯では木村九段の勝ち。王将戦リーグでは藤井二冠の勝ち。トータルでは木村1勝…
    松本博文エンタメ総合
  37. 羽生善治九段(50)角損の猛攻からスリリングな終盤戦を制し渡辺明名人(36)に勝利 NHK杯3回戦
     12月6日。第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦▲羽生善治九段(50歳)-△渡辺明名人(36歳)戦が放映されました。棋譜は公式ページで公開され…
    松本博文エンタメ総合
  38. 避難訓練の警報音が鳴り響く中、竜王戦七番勝負第5局▲羽生善治九段-△豊島将之竜王戦2日目開始
    …み、夕食休憩はなく、終局まで指し続けられます。 本日は現在、収録済みのNHK杯3回戦、渡辺明名人-羽生善治九段戦も放映されています。
    松本博文エンタメ総合
  39. 豊島竜王、羽生九段ともに長考続きスローペースの中盤戦に 竜王戦七番勝負第5局1日目終了
    …中段に上がる手を本命と読んでいます。 また明日はNHK杯・渡辺明名人-羽生九段戦も放映されます。将棋ファンにとっては、忙しい一日となりそうです。
    松本博文エンタメ総合
  40. 百折不撓・木村一基九段(47)大熱戦を制して藤井聡太二冠(18)に会心の初勝利 将棋NHK杯2回戦
     11月22日。第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント2回戦▲木村一基九段(47歳)-△藤井聡太二冠(18歳)戦が放映されました。棋譜は現在、公式ページで…
    松本博文エンタメ総合
  41. 各棋戦で快進撃を続ける藤井聡太七段(現二冠)銀河戦では稲葉陽八段を降して本戦5連勝&決勝T進出決定
    …。 稲葉八段、藤井七段はここまで3回対戦しています。 最初は2017年NHK杯3回戦。藤井四段(当時)がデビューから無敗で29連勝した年。結果は先輩の…
    松本博文エンタメ総合
  42. ストップウォッチ、チェスクロック、フィッシャールール 将棋界における時間計測方式と持ち時間設定の変遷
    …治九段(49歳)は長時間のタイトル戦を通算99期制し、さらには早指しのNHK杯で11回優勝するなどの実績を残しています。羽生九段や藤井七段を見れば、時…
    松本博文エンタメ総合
  43. 東大大学院在籍中にプログラミング専門書を執筆し、奨励会を抜け将棋棋士になった谷合廣紀さんに聞く(2)
    …西山さんも強いです。いい勝負だったかなって感じです。――昨日のNHK杯(出場者決定戦)見てました?谷合 棋譜だけ確認しました。――途中はずいぶん不利に見えたけれ…
    松本博文エンタメ総合
  44. 伝説の名勝負▲羽生善治五段(18)-△加藤一二三九段(49)戦、31年の時を経てアンコール放映決定
    …60秒以内に指す「一分将棋」の状況になっても誤らないことから「一分将棋の神様」とも呼ばれました。 一手30秒以内に指すNHK杯では、この時までに優勝は…
    松本博文エンタメ総合
  45. 秘策「耀龍四間飛車」で挑む佐藤和俊七段(41)に羽生善治九段(49)はどう戦う? 竜王戦1組決勝開始
    …2018年、大橋貴洸六段(当時四段)はNHK杯1回戦で三浦弘行九段とこの戦法で対戦し、勝利を収めています。棋譜はこちらの公式ページをご覧ください。 ▲…
    松本博文エンタメ総合
  46. 第69回NHK杯将棋トーナメントは深浦康市九段(48)優勝 第70回は現在進行休止でアンコール放送中
     2020年度。NHK杯将棋トーナメントは第70回が始まり、1回戦が進行していました。 しかしコロナ禍の影響で、今週からは過去放送分が放映されていま…
    松本博文エンタメ総合
  47. 「自粛生活」でも楽しめる囲碁・将棋――棋士作成の動画チャンネルが人気
    …いいだろう。将棋AIの棋譜解析機能を用いることで一局の流れと、疑問手や敗因を振り返ることができる こうした最新のAIを使えば、プロの棋譜や自戦を詳細に…
    古作登エンタメ総合
  48. 渡辺明王将(35)に広瀬章人八段(32)が挑む王将戦七番勝負開幕 第1局は矢倉の戦いに
    …末年始にも重要な対局で対戦しています。 事前に収録され、本日放映されたNHK杯3回戦で、渡辺王将は木村一基王位と対戦。こちらは渡辺王将の負けとなってい…
    松本博文エンタメ総合
  49. 羽生善治九段、2019年度は33年ぶりに棋戦優勝、タイトル獲得ともになし 朝日杯で屋敷伸之九段に敗退
    …メント進出を果たしました。 一方で羽生九段は今年度の一般棋戦(銀河戦、NHK杯、JTプロ公式戦、朝日杯)はいずれも敗退となりました。羽生九段に棋戦優勝…
    松本博文エンタメ総合
  50. 先崎学九段、二歩で反則負け 叡王戦九段予選
    …はする 人間同士の対戦ですから、ミスは起こります。 筆者は2005年、NHK杯戦で先崎学現九段-松尾歩現八段戦で観戦記を担当したことがありました。その…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)