名古屋在住のフリーライター。名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する。最新刊は『間違いだらけの名古屋めし』。2017年発行の『なごやじまん』は、当サイトに寄稿した「なぜ週刊ポスト『名古屋ぎらい』特集は組まれたのか?」をきっかけに書籍化したもの。著書は他に『サンデージャーナルのデータで解析!名古屋・愛知』『名古屋の酒場』『名古屋の喫茶店 完全版』『名古屋めし』『名古屋メン』『名古屋の商店街』『東海の和菓子名店』等がある。コンクリート造型師、浅野祥雲の研究をライフワークとし、“日本唯一の浅野祥雲研究家”を自称。作品の修復活動も主宰する。『コンクリート魂 浅野祥雲大全』はその研究の集大成的1冊。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/220件(新着順)
- お菓子でつくる名古屋めし。メニューコンテストで見えたご当地グルメの新しい世界線(!?)
- ドライブスルーでもモーニング。名古屋喫茶チェーン「カフェヨシノ」のライバルはコメダじゃない(!?)
- 名古屋でしかあり得ない(!?) 有無をいわせぬ“あんこ推し”喫茶店が登場
- チケットは即完売! 閉店した名古屋の本屋「ちくさ正文館」さよならイベント。最後の店長は何を語った?
- 愛知限定ローカルチェーン「ラーメン福」はなぜ愛される?
- 「誰も来ないのです」でバズった愛知のプロレス図書館。本日も利用者ゼロ(!?)
- 味噌煮込みうどん店が香港で連日大行列! 名古屋めしは東京よりも海外でウケる?
- 衝撃のピンクのきしめん! 進化する名古屋めしの驚きの味わいとは?
- レアな一点物もザクザク! 「ハンズメッセ」が名古屋・三重でのみ開催
- 「ちくさ正文館書店」が60余年の歴史に幕。どうなる?名古屋の本屋カルチャー
- 中京テレビが初の本格連ドラ! 主演はオードリー春日役でも注目のネクストブレイク俳優
- 追悼「喫茶マウンテン」初代マスター加納幸助さん。甘いスパゲティで名古屋の珍名所に
- 小倉トースト50食のツワモノも。「小倉トーストスタンプラリー」を盛り上げたのはオジさん世代だった!
- 懐かしの春日井の「グリーン豆」が気づいたら無茶苦茶おいしくなっていた! 何が変わった?
- “きしめん離れ”なんて言わせない! 「きしころスタンプラリー」に大手チェーンや東京からも参戦
- 世界が認めたココイチの味を“逆輸入”。名古屋に 「ココイチワールド」オープン
- 低迷するドラゴンズの一番の話題は「赤味噌さん」(?)。大人気アカウント主をインタビュー!
- ナナちゃん人形50歳。五十路ブレイクの秘密は「広告解禁」と「SNS」だった(!?)
- 名古屋の駅弁ベスト3&V字回復の要因は意外にも…? 百年企業・松浦商店に聞く最新駅弁事情
- 名古屋がタイム誌「世界の最も素晴らしい場所」に! 観光戦略のカギは“外国人目線”
- レゴランド・ジャパンの映えるフォトスポットであなたも巨人に! 春の新企画が楽しすぎる
- あの人気パーク効果で注目!「五色園」は本当にB級なのか?日本唯一の専門家が完全ガイド
- 『オモウマい店』の中京テレビが連ドラに挑戦! 名古屋発グルメドラマは「食べたい!」魅力がてんこ盛り
- 「小倉トーストの日」制定へ普及委員会が発足。野望は名古屋めし界の下克上!
- “名古屋の喫茶店”をお持ち帰り! レトロかわいいおみやげに秘められた思いとは?