日常の振る舞いを見直すことで、心・体・生活を整えるお手伝いをする所作講師。立つ・座る・歩く・物を扱う・挨拶する、といった日常あたりまえに行っている所作を通して、振る舞いだけでなく自分の内面も見つめ直すレッスンが好評。2011年の開講以来マンツーマンレッスンにこだわり、一人一人と向き合ってきた。ブログ【所作美人のヒント】では、バタバタと忙しい日々の中で、所作を通して自分を磨く考え方を発信。著書「一日一分からはじめる『おだやかな人になる所作の習慣』」
記事一覧
1〜25件/55件(新着順)
- 2025年をいい形でスタートするために、残り3カ月でやっておくといいこと3選
- 【惰性】で続けているような気がすることを、続けるか止めるか、判断する方法
- 【言葉遣いの違和感】は認識のギャップ。相手は自分のことをどう捉えている?
- 人の振り見て我が振り直そうとするときに意識するといい「3つの視点」
- 「いい質問ですね!」と講師をうならせる質問をする人が無意識に行っている1つのこととは?
- 【日常の所作】を通して自己肯定感を高める方法
- 【所作の美しい人】を素敵だと感じる本質的な3つの理由
- 自分のことをもっと深く知る方法5選
- 【コツをつかむのが早い】は有利?不利?伸ばしたい試行錯誤力
- 【知性を感じる人】とは?「知識のある人」とどう違う?
- いきなり始めていませんか?いつも三日坊主になる人が新しい習慣を身につけるための【準備】のコツ
- つい無意識にやってしまっているクセをなおす方法
- 左手でマウスを操作してみて一週間、意外と快適だった3つのこと
- 猫背のほうがラク?「いい姿勢」のほうがツライと感じる3つの理由とは
- 体の負担を軽くし、きれいな姿勢を保つ「重いバッグの持ち方」のコツ
- 「卑屈な人」と「謙虚な人」2つの大きな違いとは?
- 【食べる姿】のきれいな人が意識していることとは?品を感じる食べ方5つのポイント
- 戦場カメラマン渡部陽一さんの立ち居振る舞いを分析して分かった「愛され力」の秘訣4つのポイント
- 気配り上手な人は使っている【一筆箋】の基本とコツ。ひと手間で心が伝わり、印象も上がる!
- 『興味のない話題を聞いているのがつらい』少しでも楽しむための考え方とは?
- 【新しい人間関係にむけて】初対面で『話しかけやすい雰囲気』の人がもつ3つの特徴とは?
- 休憩中に10分だけでも。五感を鍛える「脳トレウォーキング」で思考力・集中力をアップ
- 下駄箱・靴箱・シューズボックス…呼び方で世代が分かるかも?
- 靴箱に靴をしまうとき、かかとが手前?つま先が手前?
- 【座り姿勢】のきれいな人が無意識のうちに行っていることは?疲れずに姿勢を保つコツ