1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『蔦屋重三郎と江戸メディア史』星海社新書『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房など多数。
記事一覧
551〜575件/2,233件(新着順)
- 大坂夏の陣で、なぜ難攻不落の大坂城は落城したのか。その納得の理由
- 【光る君へ】なかなか悩ましかった、円融天皇をめぐる複雑な女性関係と政治力学
- 織田信長の先祖は平氏ではなく、源平交代思想も疑わしい
- 【光る君へ】平安時代の婚活は手紙や和歌のやり取りで行われ、女房や母もかかわっていた
- 本能寺の変の直後、明智光秀の謀反の情報はどこまで正しく伝わったのか
- 【光る君へ】藤原道長のライバルの秋山竜次さんが演じる藤原実資とは、良識人だった
- 本能寺の変の直後、なぜフロイスは織田信長の毛髪や骨すらも残らなかったと言ったのか
- 【光る君へ】花山天皇は性に奔放だった。そのエピソードを紹介する
- 上杉謙信が敵の武田信玄に塩を送ったという美談は怪しい。その理由
- 【光る君へ】平安時代の人々は、なぜ「穢れ」を恐れたのか。藤原道兼による殺人事件を考える
- 中尊寺金色堂を建立し、源義経を匿った奥州藤原氏とは、どのような一族だったのか
- 【光る君へ】現代人には考えられない。意外に大変で面倒だった公家の生活習慣とは
- 宮本武蔵に関する史料は、なぜ極端に少ないのか。その理由を考える
- 本能寺の変の前後、織田信長の居城・安土城はどういう状況にあったのか
- 【光る君へ】円融天皇は、吉田羊さん演じる詮子と仲が悪かったのか
- 織田有楽斎は徳川家康が豊臣方に送り込んだスパイではなかった
- 【光る君へ】紫式部の生没年は、なぜわからないのか。その理由を考えてみる
- 平清盛にさんざん利用され、悲惨な目に遭った高倉天皇とは、どういう人物だったのだろうか
- 【光る君へ】意外と厳しかった。同じ公家でもこんなに違った出世コース
- 平手政秀は「うつけ」だった織田信長を諫めるため自害したのか。考えられるほかの理由
- 藤原為時が「紫式部が男の子だったらなあ・・・」と嘆息した理由
- 実は源頼朝よりも先に征夷大将軍となっていた源義仲。その経緯とは
- 平安貴族は男子と女子のどちらの誕生を喜んだのか?その複雑な事情
- 1月1日は、豊臣秀吉の誕生日ではなかった。その真相を諸史料から探る
- 藤原道長は『御堂関白記』を書いたのに、関白になっていなかった