スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
たかがサッカー。されどサッカー
税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
801〜825件/910件(新着順)
- ブラジル戦惨敗の教訓。「繋ぐ」前に「奪う」プレイを
- 日本辛勝。得点力不足はアタッカーのせいではない
- 代表戦最大の見どころ。アギーレは香川真司をどこで使うのか
- 深さと緊張感がもたらすスペクタクル。いま、ガンバ大阪のサッカー面白い
- 新国立競技場と2020年東京五輪。共通する問題点はメッセージ性の低さにある
- 日本代表のバロメーターはスペインリーグにあり
- 「堅守速攻」イコール「守備的サッカー」ではない
- アギーレのサッカーが”堅守速攻”ではない理由
- アギーレジャパン、4年後に生き残る選手は誰だ
- 「アギーレ対香川」のゆくえは果たして
- アギーレの描く長編小説はまだ始まったばかり
- 日本サッカー界にはアギーレより心配なことがある
- 本格派アタッカー不足の日本代表。その理由と対処法
- サッカー報道。いまこそ「選手中心」の見方から脱却を
- 貧弱なセンターバックこそ日本代表の根本的問題である
- 勝てない以前に面白くない日本のパスサッカー
- 攻撃か、守備か、ではないサッカーの本質
- 3ヶ月で6試合の親善試合というアギーレジャパンの異常さ
- 勝因はラーム。その源にいるグアルディオラ
- エジルとハメス・ロドリゲスに学べ! トップ下幻想は負の遺産
- 決勝ゴールが象徴した、ドイツサッカー界の勝利。
- 日本サッカー協会は、新監督を決める前にやることがある
- アルゼンチン決勝進出。明暗分けたマスチェラーノの1プレイ
- ザッケローニは本当に原博実が望んだ監督だったのか
- ロッベンとファンペルシ。バロンドール候補2人を抱えるオランダの2014年版3−4−3