スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
たかがサッカー。されどサッカー
税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
876〜900件/910件(新着順)
- 日本サッカーに足りない「抑え」の文化。
- 日本人が胸を張る「おもてなし」と、スポーツイベントに求められる「おもてなし」は違う
- 出場機会激減の香川。見習うべきは、ネイマール。
- 日本サッカーは「カテナチオ」の道を歩み始めている。
- ザック式3−4−3。4−2−3−1との好ましからざる関係について。
- 大迫勇也が醸す大きな可能性
- サッカーは監督で変わるという事実に遭遇したことがない日本の悲劇。
- 敗因をコンディションのせいにする監督に明るい未来はない。
- 岐路に立つ本田。本当にミランでいいのか。
- 「4─2─3─1」は1種類ではない。
- サイドの活用法を研究しないと日本のパスサッカーは成就しない。
- 東アジア杯優勝で浮かれるのは大間違い
- ミランといえば聞こえはいいが。ほぼタダなのに、他から声がかからない本田の問題。
- 問題は”我々”が誰を欲しているかではなく、ザッケローニが誰を欲しているかだ。
- 日本サッカーは、ボールを失う怖さをもっと知る必要がある。
- 「オーレ」のかけ声がマッチしない日本のパスサッカー。
- ルイス・フェリペ・スコラーリが、日本に一番欲しい監督に見えるわけ。
- スペイン対ブラジル。「世紀の対決」から目が離せない。
- ザックジャパン 新戦力が見つかりにくい理由。
- 3連敗の原因、怪しむべきは「個の力」を持ち出したがる人。
- 監督を替えるならいましかない。
- 香川に欠けている三角形の意識
- ブルガリア戦を採点する。
- 「香川真司がいれば勝てた」だろうか?
- 「東京五輪」に求められるサービスとは