1988年、神奈川県生まれ。若者の声を政治に反映させる「日本若者協議会」代表理事。慶應義塾大学経済学部卒。同大政策・メディア研究科中退。大学在学中からITスタートアップ立ち上げ、BUSINESS INSIDER JAPANで記者、大学院で研究等に従事。専門・関心領域は政策決定過程、民主主義、デジタルガバメント、社会保障、労働政策、若者の政治参画など。文部科学省「高等教育の修学支援新制度在り方検討会議」委員。著書に『子ども若者抑圧社会・日本 社会を変える民主主義とは何か』(光文社新書)など。 yukimurohashi0@gmail.com
記事一覧
151〜175件/226件(新着順)
- 米国で約2割の学生が大学入学辞退の可能性。日本で新型コロナウイルスによる「入学辞退」は防げるか?
- コロナショックで進む「若者の政治参加」。今後意識したい「参画」のあり方
- 一時帰国の留学生に対し奨学金返還要請。「奨学金難民を助けてください」再び学生から上がる声
- 「迅速に一律で10万円以上現金給付を実施して欲しい」。緊急学生アンケート
- 「自己責任」すぎる日本人留学生へのコロナ対策。政府は早急に対応すべき
- 消費税減税より一刻も早く「国民一人あたり10万円給付」を実施すべき理由
- #KuToo、フリーランスへの賃金補償、感染症対策を取り上げた日本共産党・小池晃議員の良質疑
- 記者会見なのに「説明責任」を果たさない安倍晋三首相(新型コロナウイルス対策)
- 新型コロナウイルスへの対応に見る次世代の政治リーダー像
- 今国会で官僚の働き方改革は進むか?もう待ったなしの危機的状況である
- 小泉進次郎環境大臣の「育休取得」がもたらす男性の育休連鎖
- 立憲民主党と国民民主党の違いが際立った代表質問
- なぜ小泉進次郎環境大臣の「育休取得」が重要なのか?若者世代から集まる期待
- 日本政治はどうなる?政権交代、政治動画、フラット化、3つの観点から考える【2020年の展望】
- 【2019年を振り返る】答責性の欠如、官僚機構の悲鳴、政治参加の多層化、日本政治3つの潮流
- 日程闘争が続いた今国会。「大人にこそ主権者教育が必要」
- 安倍政権の支持率がずっと下がらないのはなぜか?その理由を考えてみる
- 【国会改革】国民民主党が官僚の深夜残業是正に向けた改善策を発表、まずは各党できることから実施を
- 若年層ほど高い「政治家・国会に対する不信感」。どうすれば改善できるか?
- 官僚の長時間労働の一因になっている「質問主意書」のルールも変えた方が良いのでは?
- 「簡潔な質問通告」で官僚の疲弊はさらに加速。改善するには与野党の協力が必須
- 台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状
- 「全世代型」社会保障検討会議、当事者不在の有識者会議に有効な解決策は生み出せるのか
- 消費税10%後の財政政策をどうすべきか?玉木雄一郎×落合貴之×足立康史×森信茂樹
- 国民民主党・玉木雄一郎代表が指摘する自民党改憲案の問題点とは(講演全文)