昭和36年10月4日、滋賀県生まれ。関西学院大卒。昭和60年毎日放送入社。昭和61年のセンバツ高校野球「池田-福岡大大濠」戦のラジオで甲子園実況デビュー。初めての決勝実況は平成6年のセンバツ、智弁和歌山の初優勝。野球のほかに、アメフト、バレーボール、ラグビー、駅伝、柔道などを実況。プロレスでは、三沢光晴、橋本真也(いずれも故人)の実況をしたことが自慢。全国ネットの長寿番組「皇室アルバム」のナレーションを2015年3月まで17年半にわたって担当した。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/365件(新着順)
- 「勝てば天国、負ければ…」これぞセンバツ甲子園を懸けた戦い! 最後の夏のような涙を、秋に見た!
- 大阪桐蔭、神宮大会3連覇ならず! それでもセンバツで優勝候補筆頭に推したい理由は?
- 今季の大阪桐蔭は「投手王国」! 前人未到の神宮3連覇へ死角があるとすれば?
- 近畿大会3連覇の大阪桐蔭に、またも怪物級投手が出現! あのドラフト1位投手と同じ軌跡を辿る!
- 大阪2強の明暗分かれる! 大阪桐蔭は安泰、履正社はセンバツ微妙に 近畿のセンバツ出場校はどこだ?
- 大阪2強危なげなし! 大阪桐蔭は完封勝ち、履正社はエースが盤石! 近畿大会1週目を振り返る
- 大阪桐蔭は高田商、履正社には滋賀学園! 大阪2強を脅かすチームは? 近畿大会組み合わせ決まる
- 大阪2強の決勝対決は水入りに! 大波乱の和歌山は、江戸時代に創立の伝統校が優勝し、近畿大会へ!
- センバツを懸けて滋賀でも名将同士が対決! 近江の独走阻止を狙う彦根総合が健闘
- 負ければセンバツアウトの兵庫ライバル対決! 沖縄からやってきた名投手は最後の夏に懸ける
- 近畿は今週末が最大のヤマ! 兵庫では、負けたら近畿大会アウトの因縁対決も! センバツへの道険し
- 慶応も仙台育英も負けた! 夏もそうだったけれど、秋も「波乱」相次ぐ 夏とは違うその理由は?
- U-18日本代表、前田が導いた悲願の金メダル! 最大の勝因は何だったのか?
- U-18日本代表、悲願の世界一へ! 世代最強左腕・前田が金メダルへ導く!
- 悲願の金メダルへ! U-18日本代表に甲子園未経験の秘密兵器がいた!
- 前の優勝は甲子園ができる前だった! 107年ぶり優勝の慶応に吹いた2つの追い風
- 浅からぬ因縁の仙台育英と慶応が決勝で対決! 豪華カードの甲子園決勝の構図は4年前と一緒だった!
- 仙台育英と慶応の決勝対決はあるか? 東日本勢優勢の夏の甲子園準決勝を占う
- 新たな「東北伝説」の幕開けか? 仙台育英は花巻東との東北対決! かつての近畿によく似た現象が…
- 連覇を狙う仙台育英に大きな試練! 強力投手陣を打ち砕くか履正社の打棒 3回戦屈指の好カードを占う
- 8月16日は「甲子園名勝負の日」! あの人も、怪物も投げていた! 今年は広陵と慶応に名勝負の予感
- 仙台育英強し! 3回戦最注目は広陵-慶応の激突! 夏の甲子園前半戦総括
- 波乱を呼ぶ「延長即タイブレーク」! 運に大きく左右される決着方法に改善点はないのか?
- 初日にいきなり仙台育英と浦和学院、慶応は北陸と対戦! 夏の甲子園の対戦相手決まる
- 大阪桐蔭が履正社に敗れ、地方大会の「波乱」締め! 夏の甲子園49代表決まる 優勝候補は?