1979年山梨県甲府市生まれ。早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒。鉄道関連では「東洋経済オンライン」「マイナビニュース」などに執筆。単著に『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)、『JR中央本線 知らなかった凄い話』(KAWADE夢文庫)、『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)。共著に『関西の鉄道 関東の鉄道 勝ちはどっち?』(新田浩之氏との共著、KAWADE夢文庫)、首都圏鉄道路線研究会『沿線格差』『駅格差』(SB新書)など。鉄道以外では時事社会メディア関連を執筆。ニュース時事能力検定1級。
記事一覧
76〜100件/269件(新着順)
- 定期券購入時の窓口での行列が解消へ モバイルSuica・PASMOで中高生の通学定期券購入が可能に
- 鉄道雑誌から消える「臨時列車の情報」 残るは一誌、しかも甲種輸送は掲載終了
- キーワードは「共創」「リ・デザイン」 地域公共交通の存続へ国交省部会が中間とりまとめ
- 鉄道ではことし、何が起こるのか? 相鉄・東急直通線開通、うめきた新駅開業などの一方で値上げも
- 安易な「廃線」は地方への責任の押し付けだ 「公助」で鉄道が作ってきたこの国のあり方を未来に残そう
- 相鉄・東急直通線 新横浜駅3月18日開業 「朝の新幹線接続」で新大阪が近くなる?
- 北海道新幹線、2030年度の全線開業困難に……JR北海道にのしかかる負担、唯一の起死回生策が先送りに
- JRでもっとも厳しいのは「東日本」?……都市部がローカル線網を支え切れず 輸送密度と営業係数で見る
- なぜ? 今さら? 動き出した「臨海地下鉄」構想 タワマン需要と不便な公共交通
- 各地で相次ぐ鉄道・バスの「一日無料」実験 公共交通にどんなプラスの効果が期待できる?
- JR東日本、「QRコード」をきっぷ代わりに 東北地方から導入、どう便利になる?
- “保守的”なJR東海が戦略を大転換 新幹線グリーン車上級クラス&在来線全線チケットレスへ
- なぜ常磐緩行線は西日暮里を経由すると「初乗り二重取り」になるのか? 複々線化の経緯に由来
- 「鉄道150年」その先の50年へ 人口減少進む未来は高規格化・高速化で切り開くしかない
- 先月開業の西九州新幹線にはどんな「効果」があるのか 最大限に新幹線を活かすには?
- JR函館本線、新函館北斗~長万部間が「廃線」なら…北海道と本州を結ぶ「貨物」はどうなる?
- JR東、来春導入予定の「オフピーク定期券」は成功するのか? 反発は必至だ
- 「損失10億円超えが倍増」「債務超過が2割」危険水域の地方交通、コロナが追い打ち
- “ファーストクラス”目指したはずの新幹線「グランクラス」 リニューアルで高級路線はどうなる?
- 東京~名古屋が「JR中央本線」? 「東」と「西」がある? 都会と自然を行き来する興味深い路線
- 8月豪雨でJR東日本のローカル線被災 復旧困難路線の「営業係数」「輸送密度」は?
- 来春、多くの私鉄で一律10円値上げへ その背景の「鉄道駅バリアフリー料金制度」とは?
- JR東日本「利用の少ない線区」残すにはどの数字に着目する? 収支か、営業係数か、輸送密度か
- ローカル鉄道、どう廃線を回避する? 鉄道を軸とする「地域活性化」戦略こそが必要だ
- 西九州新幹線の武雄温泉駅、新幹線と在来線が同じホームに 乗り換えのわずらわしさをどう解決した?