1979年山梨県甲府市生まれ。早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒。鉄道関連では「東洋経済オンライン」「マイナビニュース」などに執筆。単著に『関東の私鉄沿線格差』(KAWADE夢新書)、『JR中央本線 知らなかった凄い話』(KAWADE夢文庫)、『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)。共著に『関西の鉄道 関東の鉄道 勝ちはどっち?』(新田浩之氏との共著、KAWADE夢文庫)、首都圏鉄道路線研究会『沿線格差』『駅格差』(SB新書)など。鉄道以外では時事社会メディア関連を執筆。ニュース時事能力検定1級。
記事一覧
26〜50件/269件(新着順)
- 西武新宿線、「小江戸」用ニューレッドアロー後継はどうなる? 2026年運行開始後の姿は
- 東海道新幹線、「駅弁・アイス・コーヒー」が順々に楽しめない 車内販売がなくなって失われたもの
- 「のぞみ」はGW全席指定、主要特急も指定席のみ それでも「自由席」が残る特急の特徴は?
- JR西日本、運賃体系の見直しを検討 国鉄時代からの「電車特定区間」はどう変化する? 私鉄との競争は?
- リニア中央新幹線の2027年開業断念 JR東海はなぜ川勝平太静岡県知事に「負けた」のか?
- JR北海道が2025年度運賃値上げ、JR東日本も値上げ検討 鉄道の運賃設定、どうすれば容認できる?
- 「鉄道がなくなると不便……」地方での昔の列車ダイヤは、利用者にとって使いやすかったのか?
- 国交省が2031年度の経営自立に向けて監督命令 厳しさ続くJR北海道は、持ちこたえられるのか?
- JR東・郡山駅での「つばさ」オーバーラン 列車は基本、何かあったら停止するようにできているはず
- 西日本地域を制する勢いの「ICOCA」 交通系ICカードはスマホ搭載「3強」が覇権を握るのか?
- 来たる3月16日ダイヤ改正 北陸新幹線・並行在来線は、利便性が向上するのか?
- JR東・川口駅に「上野東京ライン」ホーム計画が浮上 どんなメリット・デメリットがあるのか?
- 「JR最大手」と「地方私鉄」が抱える安全問題の共通点 現場の疲弊が「安全第一」を奪う
- 【能登半島地震と鉄道】絶望的だと思われていたのと鉄道、JR西日本とタッグを組み早期復旧へ
- JR東日本京葉線「通勤快速」廃止問題から考える 「列車種別」は何のためにあるのか?
- 【2024年の鉄道】北陸新幹線敦賀延伸でめでたいはずの一年、災害で「営利」と「公共性」が問われる
- 巨大都市圏私鉄の「沿線格差」は鉄道会社がつくった? 企業の経営戦略と沿線のあり方は強固に結びつく
- 来春JRダイヤ改正で消える特急の自由席 タイトな乗り継ぎ対策、「着席こそサービス」に認識が変化
- リニア中央新幹線、懸案の「静岡工区」工事は実施できるのか? 有識者会議が終了
- 地方路線の維持 「やる気」を見せる地元自治体があるならJRもそれに応えよ
- JR東日本渋谷駅は、なぜ運休をともなう工事を5回も実施したのか? 結果、大きく駅は変わった
- JR東「上越新幹線終電繰り上げ」は何のため? その上で列車ダイヤにはどんな影響が?
- 「車内販売」終了は列車の速達性向上と本数増がアダに?“ほしい時にほしい物が買えない”
- 大手私鉄の列車種別、なぜ複雑になったのか? 京急「エアポート急行」→「急行」から考える
- リニア中央新幹線開業後に「静岡県の東海道新幹線」はどうなる? 国土交通省がポテンシャルを試算