フィナンシャル・ウィズダム代表。お金と幸せについてまじめに考えるファイナンシャル・プランナー。「お金の知恵」を持つことが個人を守る力になると考え、投資教育家/年金教育家として執筆・講演を行っている。日経新聞電子版にて「人生を変えるマネーハック」を好評連載中のほかPRESIDENTオンライン、東洋経済オンラインなどWEB連載は14本。近著に「『もっと早く教えてくれよ』と叫ぶお金の増やし方」「共働き夫婦お金の教科書」がある。Youtube「シャープなこんにゃくチャンネル」 https://www.youtube.com/@FPyam
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/219件(新着順)
- 65歳定年企業3社に1社の衝撃 会社がリタイア年齢を決めるから「オレが決める」リタイアシフトの時代へ
- みずほの振込手数料990円ふざけるなとお怒りのあなた 大丈夫、みずほで110円で振り込めますよ
- 【年金】第3号被保険者はズルい立場なのか廃止するべきなのか #専門家のまとめ
- 2025年あなたのマネー3つの課題 キーワードは「上昇」
- 限度額大幅アップの裏で「iDeCoステルス改悪」は本当か
- メリークリスマス!年末調整の還付金で寄付してみませんか(実は約4割がキャッシュバックされます)
- iDeCoの壁を撃破! 月7000円拡大どころか多くの人が実は倍増 へ 税制改正大綱最速解説
- 【更新】 iDeCo限度額引き上げは実現するか いくら上がるか #専門家のまとめ
- 会社員が自営業者の年金を「助けて損する」は勘違い 厚生年金と基礎年金の調整とは
- こうしてあなたを騙す!一時期ひどかったSNSの投資詐欺広告が3.7億をだまし取った手口が明らかに
- 船井電機のように「出社したら倒産」とならないため「すぐ逃げるべき5%の会社」を見極めるシンプルな方法
- 高所得者、お金持ちの年金停止はアリか、ナシか~65歳だから年金をもらうのではない?~
- スキマバイトで人気のタイミー、新たな「年収の壁」回避策とならないか
- 小泉進次郎は「年金は80歳まで1円も払わない」とは言っていないが「80歳まで引き上げる」と言う意味
- 投資をすると幸せになれる!?~投資とウェルビーイングについてひふみの新投信を見て感じたこと~
- 年金所得代替率の議論、もういらない 個人は「自分の年金」が多いか少ないかを気にするべきだ
- メディアとSNSが株価急落と危機感を煽ったけれど、焦って投資信託を売った人はほんの一部だった話
- 「たかが」日経平均株価2000円下落、史上2番目の下落で騒ぐニュースや経済評論家の言うことは無視せよ
- スタバ値上げ時代に光明!タンブラー利用割引×カスタマイズ無料で77円お得になる
- 物価上昇が続くと老後に2000万円は4000万円に化ける? 4つの対策で乗り越えよう
- 【追悼】山崎元氏、大江英樹氏、日本の個人投資家を育てた20年を想う
- まずまず、NISAで何を買えばいい? 30秒で教えて!
- まずまず、NISAってどこで始めればいい? 30秒でカンタンに教えて!
- 2024年1月スタート!まずまず、新しいNISAって、何がお得なの?(30秒カンタン解説)
- 1500円の海鮮丼も1050円で食べられる!QRコード決済の国内海産物消費サポートキャンペーンを活用