男は足を自慢する服装を着ていた、15世紀の服装の歴史
人類の歴史は服装の歴史といっても過言ではありません。
果たして15世紀の人々はどのような服装をしていたのでしょうか?
この記事では15世紀のヨーロッパの男性の服装について紹介していきます。
15世紀の服装の特徴
15世紀のヨーロッパ、ゴシック様式の美は、奇抜で鮮やかな色彩、装飾の過剰、そして独特なシルエットを以て頂点に達しました。
男性は厚手の綿を胸や肩に入れ、逆三角形の体型を目指した一方で、足はホーズで引き締め、まさに「男の魅力」たる脚を誇示する時代に。
しかし、女性が足を見せるなどもってのほかという謎の厳格さが支配したのです。
一方、女性の装いは、長いスカートと高く持ち上げたウエストで、二等辺三角形の優美さを表現しました。
横から見るとS字を描き、ふっくらしたお腹に小振りの胸、これが当時の美女の理想です。
そんな中、商人階級が力を増し、工場制手工業が芽吹きます。
リヨンの王立工場設立は、フランスがファッション大国となる布石となり、イタリアではルネサンスが花開き、人々の美への執着はますます高まっていったのです。
15世紀の男性の服装
15世紀のヨーロッパ、ここはまさに壮麗と奇抜の時代でありました。
男たちは重厚でありながらもどこか軽やかさを纏った装いを楽しみ、イタリアから舞い降りたルネサンスの風が彼らの着こなしに新しい息吹をもたらしたのです。
庶民の農民たちは相変わらずの実直なゴネルにホーズと革靴、農村の風景に溶け込むその姿は、中世初期の姿を留めていました。
しかし、町に住む人々の間では少し趣向が異なり、老人たちは膝丈のペリソンを悠然と纏い、または慎重に床を引きずる長いローブ「シャウベ」を羽織り、威厳という名のしるしを装っていたのです。
若者たちはどうだったのでしょうか。
彼らはその自由な発想でプールポアンなるフィットした衣装にホーズを合わせ、まるで鍛え抜かれた自慢の脚を誇示するかのように町を闊歩していたのです。
プールポアンの胸元にはパッドが仕込まれ、逆三角形のたくましい上半身を形成することが何よりの「粋」でした。
加えてリボンで結ばれた20本ものホーズを身に纏い、若き市民たちはそのリボン選びにさえ気を抜かない洒落者ぶりを見せたのです。
そんな男たちが纏うマントはごく短く、足元にはプーレーヌと呼ばれる先の尖った靴を履き、歩くたびにカウルや広い帽子を揺らしていました。
帽子には多彩なリボンが巻かれ、内乱の派閥によってその結び目が右か左かに分かれるという、見えぬ戦いを頭上で演じていたのです。
一方で、裕福な若者たちはウプランドという豪華な衣装に心躍らせ、鱗や市松模様に身を包む姿が町に溢れました。
彼らはイタリア風の深く開いたVネックに大胆なデコルテを喜び、その襟元から覗くシュミーズに刺繍が施されたのです。
袖にはわざわざ切れ込みを入れ、装飾的な紐で留めるという凝りに凝ったスタイルが愛され、男たちは髪をスタイリングし、リボンや装飾を髪に飾るまでのこだわりを見せていました。
そんな15世紀の装いに異国の影響も加わります。
例えばドイツの裕福な市民たちはハンガリー人の鈴を真似て服に装飾し、歩くたびに鈴を鳴らして町中にその存在を知らしめていましたが、これがフランスに伝わることはなかったとのこと。
フランスの人々にとっては、この鈴音が滑稽に響いたのでしょう。
やがてブルゴーニュ地方は疲弊するフランスに代わりファッションの中心地として栄え、贅沢な黒を基調にした衣装が生まれ、そこに真珠や宝石をふんだんにあしらい、宮廷での豪奢な流行を形作っていったのです。
参考文献
丹野郁編(2003)『西洋服飾史 増訂版』東京堂出版
関連記事