1970年生。大阪大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。慶應義塾大学准教授等を経て2009年4月から現職。主著に『地方債改革の経済学』日本経済新聞出版社(日経・経済図書文化賞とサントリー学芸賞受賞)、『平成の経済政策はどう決められたか』中央公論新社、『入門財政学(第2版)』日本評論社、『入門公共経済学(第2版)』日本評論社。行政改革推進会議議員、全世代型社会保障構築会議構成員、政府税制調査会委員、国税審議会委員(会長代理)、財政制度等審議会委員(部会長代理)、産業構造審議会臨時委員、経済財政諮問会議経済・財政一体改革推進会議WG委員なども兼務。
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
慶大教授・土居ゼミ「税・社会保障の今さら聞けない基礎知識」
税込550円/月初月無料投稿頻度:月2回程度(不定期)
日常生活で何かと関わりが深い税金の話や、医療、介護、年金などの社会保障の話は、仕組みが複雑な割に、誰に聞けばよいかわからないことがままあります。でも、知っていないと損をするような情報もたくさん。そこで本連載では、ニュース等の話題をきっかけに、税や社会保障について、その仕組みの経緯や込められた真意、政策決定の舞台裏を、新聞や公式見解では明らかにされない点も含め、平易に解説していきます。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
51〜75件/187件(新着順)
- 防衛費を43兆円にするために、1兆円の増税が嫌なら、42兆円にすればよい話。現中期防は来年度まで有効
- 国会で審議中の2022年度第2次補正予算案で、大量の基金造成の「なぜ」
- 「走行距離課税」の真の狙い―今のままだと2050年代には、ピカピカの電動車がデコボコの道を走ることに
- 総合経済対策に合わせた2022年度第2次補正予算は、どうして25.1兆円から29.1兆円に増えたのか
- 【確報】9月に実施した円買い・ドル売りの為替介入で、政府が得た為替差益は約1.3兆円
- 円買い・ドル売りの円安阻止介入は無駄でなかった!約1.7兆円の為替差益で借金返済
- 国費から16.6億円出して催す故安倍晋三国葬儀は、なぜ「国葬」にこだわるのか
- 「安倍死すとも財政健全化は死せず」と言わなかったが、財政健全化目標は着実に達成へ
- 新型コロナの「全数把握」をやめ、「2類相当」から「5類」にするのに、立ちはだかる「公費負担」の壁!?
- 感染者数も死者数も少なかった日本で、過去最大の「第7波」に今直面して、今後世界経済で取り残される危険
- 政府税制調査会が、来年1月までが任期の現体制で、今後の税制に関する「中期答申」をどう打ち出すか
- 参議院選挙での与野党党首の討論で話題となった「配偶者控除」、選挙後にどうなるか
- 参議院選挙後に、「子ども保険」導入! 「骨太方針」に明記されていないが実現に向けたこれだけの前兆
- 補正予算が成立。使って減った予備費を積み増しする補正予算の思惑に迫る
- 「出世払い」奨学金はどこまで期待できるか。最大の焦点である財源は、こうすれば賄える。
- 使途不明?の予備費の使われ方はこう解明する! 2020年度と2021年度の新型コロナ対策予備費の行方
- 新型コロナワクチンは1回当たりいくらかかったのか?それは秘密だが、単純計算してわかったこと
- データサイエンスの第一人者から政府税調がヒアリング!その模様が誰でも無料で視聴できます
- マイナ保険証普及のために、窓口での患者負担増!「医療機関の収入増=国民の負担増」という構図が直撃
- 年金生活者への5000円程度の臨時給付金支給。早くも参院選対策との見方が浮上。その裏側で何が…
- 2022年度予算案に国民民主党が異例の賛成票。衆院通過後、岸田内閣と国民民主党は接近するか?
- ガソリン価格が高騰しているのに、ガソリン税を下げない深いワケ
- 年金給付は2022年度も減額。この先も、年金給付は減り続けるか?
- 内閣府中長期試算、税収増えるも伸び悩みの怪。「捕らぬ狸の皮算用」から「石橋をたたいて渡る」へ?
- 2022年度予算案、過去最大規模になったワケ。「財政出動」のカラクリに迫る