1970年生。大阪大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。慶應義塾大学准教授等を経て2009年4月から現職。主著に『地方債改革の経済学』日本経済新聞出版社(日経・経済図書文化賞とサントリー学芸賞受賞)、『平成の経済政策はどう決められたか』中央公論新社、『入門財政学(第2版)』日本評論社、『入門公共経済学(第2版)』日本評論社。行政改革推進会議議員、全世代型社会保障構築会議構成員、政府税制調査会委員、国税審議会委員(会長代理)、財政制度等審議会委員(部会長代理)、産業構造審議会臨時委員、経済財政諮問会議経済・財政一体改革推進会議WG委員なども兼務。
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
慶大教授・土居ゼミ「税・社会保障の今さら聞けない基礎知識」
税込550円/月初月無料投稿頻度:月2回程度(不定期)
日常生活で何かと関わりが深い税金の話や、医療、介護、年金などの社会保障の話は、仕組みが複雑な割に、誰に聞けばよいかわからないことがままあります。でも、知っていないと損をするような情報もたくさん。そこで本連載では、ニュース等の話題をきっかけに、税や社会保障について、その仕組みの経緯や込められた真意、政策決定の舞台裏を、新聞や公式見解では明らかにされない点も含め、平易に解説していきます。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
26〜50件/187件(新着順)
- 4万円の所得税減税、納税額が4万円に満たない人には「給付付き税額控除」か
- 所得税減税、実現できたらいつから? 今からだと早ければ…ではなく、実は早くても…
- 10月1日に酒税改正。でも、酒税は出荷時課税なのに、なぜ10月1日にお酒の小売価格が変わるの?
- 消費税のインボイス導入迫る。「益税」の解消なるか
- 歳出膨張の裏で、過去最高を更新し70兆円を超えた国の税収。それでもなかなか改まらない借金依存
- 2022年度の国の決算で、使わずじまいの支出が11兆円余。これってどういうこと?
- 内閣府「中長期試算」が様変わり!賃上げや財政健全化目標の達成見込みが注目されるが、何がどう変わったか
- 最近の国民負担率は、まるで江戸時代の「五公五民」並み…とは本当か?
- 児童手当を高校生までに支給期間延長。中学卒就業者にも児童手当を支給するの?
- 国債の「60年償還ルール」はどうなったか。やめれば財源になると言っていたが、結局は竜頭蛇尾!?
- こども予算の財源に「打ち出の小づち」なし。財源確保は塗炭の苦しみか
- こども予算で「特別会計」を創設!? 特別会計を設けて大丈夫か
- 防衛費にこども予算。税や社会保険料の案が出される中、財源論議が沸騰する今夏
- 「こども予算倍増」に必要な財源は、こども未来戦略会議でどう決まる
- 2022年度が終わり、予備費はどうなるか。4年連続で予備費を巨額にする深いワケ
- 過去最大規模の2023年度予算が成立。これは、後戻りしない予算規模膨張の前触れか!?
- 少子化対策のたたき台は、本当のところどこが注目点か? 児童手当ばかりが焦点ではない
- きょう衆議院通過予定の2023年度予算案で、税収の大幅増!その謎に迫る
- 植田日銀次期総裁候補の答弁「共同声明を直ちに見直す必要なし」が持つ含意
- 「130万円の壁」はどうしてなくならないか。制度を改正してもなお残る別の理由
- 脱炭素化に向け新たな負担増!? カーボンプライシングとして炭素税でなく「炭素に対する賦課金」とは
- 「幽霊病床」は実際のところどうだったのか。会計検査院が検査報告を発表!
- 過去最大規模の2023年度予算案、通常国会で審議されるが、どこが注目点か
- 防衛増税の実施前に衆議院解散。するといつ総選挙?
- 43兆円の防衛費、結局どう決着したのか。2023年度からの5年間の防衛政策を占う