ういてまて。救助技術がどんなに優れていても、要救助者が浮いて呼吸を確保できなければ水難からの生還は難しい。要救助側の命を守る考え方が「ういてまて」です。浮き輪を使おうが救命胴衣を着装してようが単純な背浮きであろうが、浮いて呼吸を確保し救助を待てた人が水難事故から生還できます。水難学者であると同時に工学者(材料工学)です。水難事故・偽装事件の解析実績多数。風呂から海まで水や雪氷にまつわる事故・事件、津波大雨災害、船舶事故、工学的要素があればなおさらのこのような話題を実験・現場第一主義に徹し提供していきます。オーサー大賞2021受賞。講演会・取材承ります。連絡先 jimu@uitemate.jp
記事一覧
176〜200件/293件(新着順)
- 東京から2時間の越後湯沢 家族で安全・安心のイワナやヤマメ釣り
- 2千円台ライフジャケット、購入してさっそく試しました
- 東京から2時間の新潟市 日本一の信濃川河口にある「やすらぎ堤」に隠された秘密とは?
- 農家ですら流される、用水路の水難事故をなくせ 最新の安全対策技術を一挙公開
- 高校生4人が溺れた幕張の浜 ここで水難事故が続く謎 水難事故調レポート
- 冷たい洪水から身を守れ 秋の台風水害からは早めの避難を心がけて
- 東京から2時間の新潟市 構想から150年、工事はたった?年だった信濃川治水大事業を見に来ませんか
- まさか、バス釣りで溺れるなんて 逆転の発想で命を守る対策が始まった
- 東京から2時間 観光客の足が戻ってきた越後湯沢の美しい渓流でまさかの風景が
- 敬老の日のプレゼント、防災リュックはいかが? 災害頻発の今、おじいちゃんおばあちゃんを助けるために
- ゲリラ豪雨で川に取り残された 助かるための秘策を教えてと質問されましたが
- 夏の河川の事故、やっぱり多かった 背景にはいったい何が?
- 宮崎県・熊本県内の河川増水が始まった 夜間は2階以上へ垂直避難(23:20タイトル変更)
- 記録的高潮発生か? 早めの避難、でも愛車を避難所に使っては絶対にダメ
- 冠水道路の避難注意 水面下に潜む溺水トラップの危険と対処法
- 台風10号 奄美大島平成22年豪雨と何が違うか そして溺水から命を守るには
- 台風10号 高波・高潮・河川氾濫 いつ、どこが、どう危ないのか、わかりやすい情報があります
- 台風9号、高潮に警戒 冠水が始まったら迷うことなく「垂直避難」を(9月2日アップデート版)
- 今夏の水難事故のまとめ 特徴を示すキーワードは川、高校生、救助死
- 元インターハイ優勝者が溺れた 筋肉と脂肪との関係で原因をひも解く
- 落水した子供からのお願い 飛び込まないでねパパ/ママ ライフジャケット編
- 台風が遠くても波にさらわれる 静岡市高松海岸3人死亡の水難事故調レポート
- バイスタンダーだって活躍したい! はい、水難事故現場でできること、あります
- 溺者からのお願い ペットボトルに水入れないでください クーラーボックス投げないでください
- 子供の水難事故のシーズンは過ぎたの? いやいや、これからが本番です