ういてまて。救助技術がどんなに優れていても、要救助者が浮いて呼吸を確保できなければ水難からの生還は難しい。要救助側の命を守る考え方が「ういてまて」です。浮き輪を使おうが救命胴衣を着装してようが単純な背浮きであろうが、浮いて呼吸を確保し救助を待てた人が水難事故から生還できます。水難学者であると同時に工学者(材料工学)です。水難事故・偽装事件の解析実績多数。風呂から海まで水や雪氷にまつわる事故・事件、津波大雨災害、船舶事故、工学的要素があればなおさらのこのような話題を実験・現場第一主義に徹し提供していきます。オーサー大賞2021受賞。講演会・取材承ります。連絡先 jimu@uitemate.jp
記事一覧
201〜225件/293件(新着順)
- 川遊び ライフジャケットがあればいいというものではない 命を守る注意点3つ(16日アップデート版)
- 言い伝え「お盆は溺れるから泳ぐな」は迷信かな? (16日アップデート版)
- 平穏な浜が突然牙をむく水難事故 古賀の浜 水難事故調レポート
- 子供を助けようとして親が溺れる原因 そして親子とも生還するためには?
- 水難事故にまつわる、あるある都市伝説集 これってありえないの?
- 今年は海のウエイディングを子育てに生かそう 熱中症予防にも効果的【#コロナとどう暮らす】
- 災害時の垂直避難、自宅2階の浸水のおそれ 早め避難と「呼吸確保」の行動切り替えを
- 日本一の大河を河川氾濫から守る 目からウロコの大工事
- 命を守る緊急浮き具 万が一の浸水に備えたイメージトレーニングを
- 避難指示 緊急浮き具を携行して 命を守る行動を
- 九州最大級の豪雨警戒 命を守る洪水避難行動 どんな格好をすればいいか?
- 洪水浸水から生還するため、ライフジャケットの準備・活用を
- 救助、待っていてほしい 熊本県球磨川流域の救助活動はどうすすむか?
- 洪水の中をどう歩く? 流れがある時の「徒歩移動」の判断基準
- 大雨特別警報 避難に必要な緊急浮き具の準備を
- 新型コロナ時代に広がる水難事故防止教育 エアーういてまて教室
- 九州北部地方の大雨による洪水 命の守り方
- 水難の概況が発表 子供の犠牲が増え 大人の生還率も半分のまま どうすればよい?
- おうちでプール 親子で手つなぎラッコを楽しもう 大きなプールで水遊びの巻
- 平日の子供の水難事故が多発 お父さんも犠牲に どうすればいい?
- 東京の一部に大雨洪水警報 道路冠水時には溺水トラップに注意
- 放課後の水難事故 子供たちの命を守るために必要な教育は?
- おうちでプール 外に泳ぎに行けない家族の新しい生活様式 小さなプールで水遊びの巻
- 学校プール休止で子供たちはどこに行けばいい? 水に浸かりたいのが子供の気持ち
- 学校プールの休止が続々と決定 夏の子供の水泳はどうなる?