1954年、鹿児島県生まれ。法政大学卒業。立花隆氏、田原総一朗氏の取材スタッフ、『週刊ポスト』記者を経てフリーに。2021年5月24日発売『教師をやめる』(学事出版)。ほかに『疑問だらけの幼保無償化』(扶桑社新書)、『学校の面白いを歩いてみた。』(エッセンシャル出版社)、『教育現場の7大問題』(kkベストセラーズ)、『ほんとうの教育をとりもどす』(共栄書房)、『ブラック化する学校』(青春新書)、『学校が学習塾にのみこまれる日』『シェア神話の崩壊』『全証言 東芝クレーマー事件』『日本の小さな大企業』などがある。 ■連絡取次先:03-3263-0419(インサイドライン)
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
126〜150件/487件(新着順)
- 無観客開催パラリンピックなのに学校参観だけは実施で物議、「責任丸投げ」にならないことを期待したい
- ビジネスチャンスは柔らか発想から、自宅も賃貸住宅まで付けた美容室
- 教員免許更新制の「廃止」を萩生田文科相が口にしないのは、もともと廃止する気などないからだ
- 教員が「教え込む」ような旧スタイルではICT活用の新しい教育は育たない
- 「反省と教訓」を求められた文科省は、大学入学共通テストの必要性にまで踏み込めるのだろうか
- 「中学校での35人学級」は総選挙を睨んだ自民党のアドバルーンだけで終わってしまうのか
- 教員志望者の減少に歯止めをかけるために必要なことは何なのだろうか
- 三重県の高校でブラック校則廃止、しかし生徒との信頼関係を取り戻す見直しになっているのか
- キラキラしている子どもたちの育ちを支えたい!
- 提言した校長を「現場が分かっていない」と決めつけたが、分かっていないのは松井市長かもしれない
- そもそも実施は無理だった大阪市のオンライン授業、学校現場は大混乱
- 競争率150倍の人気、フライトだけを楽しむという新たな飛行機の魅力
- 大阪市の教員から怒りの声、オンライン授業に登校での給食
- 「全国学力テスト」は予定どおり実施、「#教師のバトン」の出番になる
- 文科省は「お手上げ」なのか?教職員のメンタルヘルス
- 文科省vs.財務省の大バトル開始を告げた「35人学級」改正法の成立
- 広島県の「教員の残業時間短縮に成功」は、ほんとうだったのか
- 「#教師のバトン」の炎上を、文科省は正面からきっちり受け止められるのか
- 東京大学が地盤沈下、ほんとうなのか
- 忘れられていないか!「テスト結果だけに注目しない」の萩生田発言
- 「テストの結果だけに注目することがないよう」(萩生田文科相)は、子どもたちを救うかもしれない
- 若い教職員の加入率上昇は「組合」への期待のあらわれか。教職員団体は、その期待に応えられるのだろうか。
- 35人学級に、学校現場は満足しているわけではない
- 教員は授業で現実の政治的事象をとりあげるようになるのか、文科省の会議が提言
- おかしな萩生田文科相の発言は、若者の選挙投票率の低下を加速させるかもしれない