1954年、鹿児島県生まれ。法政大学卒業。立花隆氏、田原総一朗氏の取材スタッフ、『週刊ポスト』記者を経てフリーに。2021年5月24日発売『教師をやめる』(学事出版)。ほかに『疑問だらけの幼保無償化』(扶桑社新書)、『学校の面白いを歩いてみた。』(エッセンシャル出版社)、『教育現場の7大問題』(kkベストセラーズ)、『ほんとうの教育をとりもどす』(共栄書房)、『ブラック化する学校』(青春新書)、『学校が学習塾にのみこまれる日』『シェア神話の崩壊』『全証言 東芝クレーマー事件』『日本の小さな大企業』などがある。 ■連絡取次先:03-3263-0419(インサイドライン)
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
101〜125件/487件(新着順)
- 新学期スタート、教員不足に怯える学校
- 東京都で教員の残業時間は減った?本当なのか!
- 自分で稼いだおカネだからこそムダにしない子どもたちの真剣さ、そして楽しい
- 授業で〝想定外〟が起きた
- 子どもたちは大人より賢いのか・・〝稼ぐ授業〟から見えてきたかも
- 先生も変える、そんな授業があるんだ
- 教頭先生を説き伏せた〝稼ぐ授業〟の子どもたち
- 8万円を稼いだ小学3年生は、それからどうしたか・・・。
- 不登校生徒の居場所が〝学校のなか〟にあればいい
- 「教師不足」は「非正規教員だけの不足」なのか?という違和感
- 小学3年生に〝おカネを儲ける授業〟が必要だった理由
- 東京都の中学生英語スピーキングテストを〝尻をたたく策〟だけにしてほしくない
- 新学習指導要領で英語も変わったといわれるが、「生徒のニーズはテストで点数をとること」に変わりない
- 「中学校教員は小学校教員よりヒマだ」と誤解されないか心配になる教科担任制での財務省の主張
- 部活をなくせば教員の残業時間は減るけれど、新たな問題が生まれてくる
- 教員の「定額働かせ放題」は目に余る、と労働基準監督署も判断したらしい
- 新学習指導要領を尊重するなら英語は入試から外したほうがいい
- 新学習指導要領を公立中学の教員が読み込んだら「教える順序が違ってきた」
- 公立中学の教員が新学習指導要領を読み込んだら凄いことになった
- 31日には18歳選挙権が施行されて2回目となる総選挙の投票日、高校での主権者教育の姿も見えてくるのか
- 子どもたちが変わった〝平和〟というテーマ ~自由学園で感じた「もの足りなさ」と向き合ってみた~
- 学生が「教員の残業代未払い」訴訟を支援する理由
- 教員免許更新制の「廃止」は「発展的解消」でしかない。「発展的」には辛い未来しかないかもしれない
- 大阪市長への提言での久保校長の処分は、「255人の意見書」までも無視したことになる
- 松井市長に提言書を送った久保校長を処分、「見せしめ」なのか