Yahoo!ニュース

検索結果

111
  1. 能登半島地震で支援活動 三重県、消防本部と3団体表彰
     県によると、各消防本部は緊急消防援助隊の県大隊に職員を派遣。延べ520人が1月10日から10日間、石川県輪島市で活動し、避難所で体調を崩した人の救急搬送などに当たった。
    伊勢新聞三重
  2. 1:12
    被災地支援に520人の消防隊員 物資輸送で協力の三重県トラック協会 知事が感謝状
     能登半島地震では、今年1月10日から10日間、石川県輪島市に緊急消防援助隊の三重県大隊として、延べ520人の消防隊員が派遣され救助や救出活動を行いました。
    三重テレビ放送三重
  3. 地震がなければ救えたはずの命…「災害関連死」の申請結果を待つ遺族の思い
    …睡眠時間は1時間ほどだったという。 最低気温が0度ほどの日が4日続いた1月10日。紀子さんは昼食を食べてトイレに行った後、突然体調が悪化。近くの避難所…
    FNNプライムオンライン政治
  4. 前例ない広域避難 専門家「転居増えると関連死増の傾向」30人認定の災害関連死めぐる今 能登半島地震
    …「母ちゃんこれ、買うてきたよ」 中竜夫さん(71)。妻の紀子さんは地震から9日後の1月10日、71歳で亡くなりました。 中竜夫さん 「あっという間に4か月…
    MRO北陸放送石川
  5. 冷たい小屋で避難を続けた妻は救助が来る前日に亡くなった 災害関連死と認定され夫は「どう言えばいいかわからん」
    …は、農機具を保管する小屋でともに避難生活を続けていたところ、地震発生から9日後の1月10日に、体調が急変し亡くなりました。 中竜夫さん「ふつうにしとっ…
    MRO北陸放送石川
  6. わずか3カ月で全線再開した「のと鉄道」、奇跡的な復旧はどう成し遂げられたのか 共通の目標は「新学期に間に合わせたい」日常を取り戻す光に
    …の車両が進む。七尾市と穴水町の33・1キロをつなぐローカル鉄道は、元日の地震で土砂崩れが2カ所起き、線路や駅舎などがさまざまな被害に遭った。  利用…
    47NEWS社会
  7. 《謝罪文書入手》いなば食品は食品衛生法違反! 「缶詰を無許可工場で作っていた」〈女帝は超有名漫画家の元妻、社員には「揚げ物禁止」〉【全文公開】
     世界の猫を喜ばす。高邁な精神と裏腹に、新入社員にボロ家をあてがったことで批判を浴びたいなば食品。歪んだ企業体質は、社長夫人の横暴によって培われたもの…
    文春オンライン社会
  8. 1:09
    能登半島地震の災害派遣福祉チーム「岡山DWAT」が活動報告 「スムーズな情報共有が必要」
     能登半島地震の被災地で支援を行った、災害派遣福祉チーム「岡山DWAT」が情報共有のため仲間たちに活動を報告しました。  岡山県は、1月10日から3月…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  9. 【ソーシャル・イノベーション 日本財団の挑戦】 (129)海洋事業部海洋船舶チーム 古谷悠真。海上輸送による被災地支援、RORO船で直接物資輸送
    …ソースを要さない、高い自己完結性をもった輸送を実施できた。  第1便は1月10日に金沢港から出発し輪島港に入港、避難所となっていた特別養護老人ホームな…
    日本海事新聞経済総合
  10. 震災後も珠洲市とともに生きる――市民のビジョンを収集・ライブラリー化 アステナホールディングス前社長・岩城慶太郎
    …奥能登から「人を出す」ために――本誌2月号(1月10日発売)では、能登半島の最北部である珠洲市への本社機能の一部移転と、ご自身の珠洲、東京、大阪での…
    中央公論政治
  11. 【YouTubeチャート】藤井風「満ちてゆく」初登場 映画『四月になれば彼女は』主題歌
    …鬼ノ宴」(415.2万回)。昨年、TikTokで注目を集めた同曲を今年1月10日にリリースし、リリックビデオを公開。中毒性のあるダンサブルなサウンド、…
    オリコンエンタメ総合
  12. 「この現実を知って欲しい」能登を一歩離れると「普通」に暮らせる罪悪感 現地出身記者が思い返した美しい風景と〝語り部〟の言葉
    …サポートはありがたい」と笑った。  被災受験生の不安を取り上げた記事は1月10日の新聞に掲載された。受験シーズンに母校で踏ん張る先生と生徒たち。かつて…
    47NEWS社会
  13. 軽貨物車両の事故が多発…激変する“運送業界の最前線”に密着
    …能登半島各地の避難場所に支援物資を運び届けた。 1月10日。「金沢集約プラン」を進めていた馰井さんのもとに、北陸の各支店から次々とSOSの連絡が届く…
    テレ東プラス経済総合
  14. 5:54
    「きっとボクらもやれる」東北の復興を見届けた男性 能登で叶えたい“夢”
    …この3月で県職員を退職する杉野さんですが、能登半島地震後、災害ボランティアが足りていない状況を変えたいと、1月10日に住宅の応急修繕などを行う「黒島復興応援隊…
    MRO北陸放送石川
  15. 返ってきた傷だらけの重機~災害大国を支える現場の重機作業者たち #知り続ける
    …は、同社に所属するベテランドライバー、曽根智幸さんに任せることにした。1月10日の夕方に福島県本宮市で依頼された発電機を積み、翌朝に石川県金沢市の営業所に到着。
    橋本愛喜社会
  16. 〈東日本大震災13年〉復興バラ園で元気出して 氷見あいやまガーデン
    …ストーブで暖をとり一夜を過ごした。  地震で園内にある大理石の塀が一部損傷したものの、断水が解消した1月10日ごろレストランの営業を再開した。  双葉…
    北國新聞社富山
  17. 難航した救援 能登地震発生から2カ月、自衛隊が果たした役割は――派遣を担当する参事官が明かす
    …ション艇により陸上自衛隊の重機を上陸させ、内側からも道路啓開を進めた。1月10日早朝には珠洲市に通じる県道6号の通行も可能にするなど、国交省等と連携し…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集社会
  18. 災害ごみ片付けに協力 富山県内から七尾へボランティア
    …るなどした。  七尾市によると、市内の災害ごみは推定で49万8千トン。1月10日に開設された市ボランティアセンターには、これまでに片付けなどの依頼が累…
    北日本新聞富山
  19. 耐震化率低い街襲う…“キラーパルス”で輪島市等の住宅に大きな被害 専門家「耐震補強は一部屋だけでも」
    …壊の恐れがないか判定する「応急危険度判断」がすすむ 震度6強を観測した石川県穴水町で1月10日、応援に駆け付けた静岡県の職員らが行っていたのは、「応急危険度判定」だ。
    東海テレビ社会
  20. 車両で基地局を展開…警察&自衛隊と同時に被災地入りした「ライフライン関係者」の知られざる奮闘
    …していた。 また、発災後しばらくガソリン不足に悩まされた現地だったが、1月10日頃よりタンクローリーも続々と現地入りし、スタンドによっては20リットル…
    FRIDAY社会
  21. 「障害者の居場所守りたい」 職員奔走、七尾の支援施設
    …駆け回った。  利用者の生活状況を電話で聞き、送迎ルートの状態も確認。1月10日から半日の開所を始めた。断水が続いているため、富山県内の温泉への送迎も実施している。
    共同通信社会
  22. 日銀マイナス金利解除は3月、4月か? 利上げによる住宅ローンのリスクと回避方法を解説
    …幅は0.25%が多いですが、ブルームバーグがエコノミスト51人を対象に1月10日~15日に実施した調査によると、現在▲0.1%の政策金利から、新たな政…
    ダイヤモンド不動産研究所経済総合
  23. 輪島市で被災、車中泊しながら1600人分の食事を届けたシェフが望む「被災地の食と必要なこと」
    …栄養を考えた料理を考えてほしいと強く訴えたいですね」と池端氏は話す。 1月10日を過ぎたあたりに「北陸チャリティレストラン」の方から応援の連絡があり、…
    婦人画報ライフ総合
  24. 「今は未来しか見ていない」能登半島地震1か月 復興のめどは見えなくとも希望を胸に「たくさんの方に後押しをされて前を向かせてもらっている」
    …上がろうとしている人は他にもいます。  地震発生後の大規模な火災で約200棟が焼失した輪島朝市で、1月10日に地元・輪島の飲食店関係者が集まり行ってい…
    MBSニュース社会
  25. 1:40
    不明者発見できず…隊長「悔しい」 緊急消防援助隊が能登半島地震の活動報告 珠洲市にのべ638人
    …隊員が珠洲市に派遣され、1月10日から22日まで安否不明者の捜索や救急搬送などの活動に当たりました。 16日から、第三次隊の現場指揮隊長として活動した…
    NBS長野放送長野
  26. 孤立集落・南志見の“全住民”避難はなぜ決行された?「急転直下過ぎて」選択迫られ被災者は
    1月10日、次々とヘリに乗り込む住民たち。石川県輪島市沿岸部に位置する南志見(なじみ)地区は、名舟町など11の町が集まる集落。地震の前は700人余り…
    MRO北陸放送石川
  27. 「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に
     能登半島地震の被災地では、長期にわたる断水が生活再建の大きな障害になっている。能登半島6市町のほぼ全域で水が使えない。水道管の損傷箇所特定や浄水場…
    47NEWS社会
  28. 講談社が週刊少年マガジン6号~9号と別冊少年マガジン2月号を漫画アプリ「マガポケ」にて無料公開へ。令和6年能登半島地震の被災者へ向けて
    …り ※無料公開期間:2月29日23時59分まで 週刊少年マガジン6号(1月10日発売) 週刊少年マガジン7号(1月17日発売) 週刊少年マガジン8号(1月24日発売)…
    電ファミニコゲーマーゲーム
  29. 凍てつく財政破綻の街、夕張を歩いてみた~ある不動産鑑定士・公認会計士・税理士の思ったこと
    …6強だから、一人暮らしの世帯がかなり多いと推察される。なお、この記事の写真は全て令和6年1月10日筆者撮影。■夕張に行ってみた夕張市へはバスです。ただ、令和5年9月に、…
    冨田建経済総合
  30. たけぞうさんが国策絡みで2024年に熱視線を送る6銘柄
    …1月22日の日経平均株価は終値で約34年ぶりとなる3万6000円台を回復。昨年末からの上昇幅は3000円を超えており、年初から非常に強い値動きで推移し…
    会社四季報オンライン経済総合
  31. 1:40
    観音寺グランドホテルの経営を新会社に譲渡 宴会やバイキングレストランに注力 香川
    …とし、2月から受け付けを始めます。  また、レストランをリニューアル。1月10日から宿泊客限定だったモーニングを誰でも利用できるようにし、朝は900円…
    KSB瀬戸内海放送香川
  32. 2:53
    日本財団が海上輸送を活用して能登半島の避難所と産業を支援
    …を受けて1月10日から開始。物資を積んだトラックがそのまま乗船できるRORO船を使用して物資を運搬。陸路での輸送が困難な地域でも、海上輸送なら被災地へ…
    ソーシャル・イノベーション・ニュース環境
  33. 災害時の通信手段として注目される「NTN」、衛星やHAPSによる通信は今後どう進化する?
    …支援を開始したことを明らかにしています。 またソフトバンクも2024年1月10日、Starlinkを用いた法人向けサービス「Starlink Busi…
    マイナビニュースIT総合
  34. 4:54
    「何もしてあげられなくて…悔しくて」東日本大震災の被災地で出会った少年の言葉が生んだ “インスタントハウス” 能登半島地震
    …で活用されています。 1月10日の夜、名古屋で車に荷物を積み込む男性。 (名古屋工業大学・北川啓介教授) 「輪島市にまず向かって、その途中で避難所など…
    CBCテレビ社会
  35. 能登半島地震、食を通じて今私たちができること
    …い、今はグループの方が伝達しやすい(だれでも書ける)と思ったからです。1月10日にはグループの参加者が1,000人を超えました。復興は長丁場だと思いま…
    食べログマガジンライフ総合
  36. 愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「2024年“辰年の相場格言”と国内外で注目すべき“経済関連イベント”」を解説
    …しく解説してもらうコーナー「スカロケ資産運用部」をお届けしています。 1月10日(水)の放送では、愛と経済の伝道師“宗さま”こと三井住友DSアセットマ…
    TOKYO FM+ライフ総合
  37. 【八王子市】1月21日(日)夕やけ小やけふれあいの里でセイノカミにルーツを持つ「どんど焼き」を開催
    …んど焼きの帰りに見に行ってみてください。日 時:令和6年(2024年)1月10日(水)~3月31日(日)場 所:夕焼小焼館参加費:無料 ※別途入場料が…
    八王子!東京
  38. ヤマハ発動機、令和6年能登半島地震の被災者支援に義援金3,000万円と発電機100台を寄附
    …ヤマハ発動機は1月10日、令和6年能登半島地震の被災者への支援として、義援金3,000万円をジャパン・プラットフォームを通じて寄附することを発表した…
    Webikeプラス経済総合
  39. 震度3以上の地震 1週間で16回 阪神淡路大震災から29年 防災対策の見直しを
    …。 1週間の地震観測回数 166回この1週間(1月10日午前8時から今日17日午前8時まで)で、地震観測回数は166回。震度3以上の地震は16回観測…
    tenki.jp社会
  40. 家庭内暴力から逃れた母が母子寮で死亡…一家は離散し児童養護施設へ 29年を経て男性が伝えたい思い【阪神・淡路大震災から29年】
    …という気持ちで、今回、(遺族代表を) 引き受けさせていただきました」 1月10日、記者会見でいまの心境を語った鈴木佑一さん(34)。 29年前、夫の暴…
    読売テレビ兵庫
  41. 増える災害関連死 熊本地震では「直接死」の4倍以上の223人 持病のある人が慣れない避難所生活で体調悪化 能登半島地震
    (大野和之記者) 私は1月10日からの4日間、穴水、能登、珠洲、輪島、七尾市を取材してきました。 (夏目キャスター) 地震発生10日目からの4日間と…
    CBCテレビ社会
  42. 迷惑な支援物資はNO、勝手な親切心ではなく被災地のニーズに沿った支援を #専門家のまとめ
    …れ一時中止に(Yahoo!ニュース、転載元:FNNプライムオンライン、1月10日)▼千羽鶴はありがた迷惑の代表格。被災地いらなかった物リストというハッ…
    江口晋太朗社会
  43. 3:23
    スマホも充電できて水洗トイレも完備 「ソーラーシステムハウス」で被災地を支援
    …こちらの避難所ではスマホの充電ステーションの設置が行われています」 1月10日、能登半島の中央付近に位置する穴水町の避難所には約70人が身を寄せてい…
    CBCテレビ社会
  44. 「ぐちゃぐちゃや…どうしよう」電気も水もなく『旬の牡蠣』出荷できない…別の漁港でも「壊滅的。果たして元通りに…」漁業への被害深刻【能登半島地震
    …もあるといいます。  一方でまだ復旧がままならない漁港も多くあります。1月10日に取材した石川県志賀町の赤崎漁港では、再開の見通しが全く立っていないといいます。
    MBSニュース経済総合
  45. 能登半島地震の被災者に倉敷市が市営住宅を提供 無償で原則6カ月 1月10日から受付中
     倉敷市が、能登半島地震の被災者に対して市営住宅を提供するとして、1月10日から申請を受け付けています。  対象となるのは、石川県・新潟県・富山県…
    KSB瀬戸内海放送岡山
  46. 1:35
    石川で避難所支援の県職員が痛感「衛生用品も備蓄を」 高まる感染リスク ストレスも懸念
    …いので避難している方が多かった」 県職員の竹内学さんと斉藤将樹さんは、1月10日から13日にかけ石川県羽咋市で避難所運営の支援にあたりました。 最大震…
    NBS長野放送長野
  47. 羽田空港での事故翌日の飛行機が遅延 ANAによる手厚い心遣いに「日本の交通機関は凄い」
    …投稿したのは、Xユーザーの@Ayunonkeiさん。 当ポストは2024年1月10日時点で12万件を超えるいいねを集めており、「惚れてまうやろ~」「ANA…
    LIMOライフ総合
  48. 0:49
    日本財団とWOTAが個室シャワーや手洗い場を避難所へ設置~被災地自治体の要請のもと海上輸送を活用して珠洲市に支援物資を届ける~
    …024年1月14日に行いました。 日本財団は能登半島地震を受け、被災地自治体と連携して1月10日から海上輸送を使っての支援を実施。トラックを積み込める…
    ソーシャル・イノベーション・ニュース環境
  49. 「1人発熱したら翌朝2人発熱。集団生活である以上、感染症は絶対起こるもの」大阪の保健師が見た避難所 印象的だったのは「仕切りの無い避難所。顔を見て安心感」【石川県能登半島地震
    …の避難所を回る。避難所で寝泊り 1月9日 第2陣に引継ぎ、能登町出発 1月10日 帰阪・堺に戻る…
    MBSニュース社会
  50. 15日~16日は北陸や北日本で大雪予想 積雪による家屋への影響に注意して
    …海面水温】左上:2023年12月20日、右上:2024年1月10日、下:2024年1月10日平年値との差、気象庁ホームページより、日付は筆者が加えた …
    片山由紀子科学

トピックス(主要)