Yahoo!ニュース

検索結果

74
  1. ロシア対岸でNATO演習 スウェーデン「信頼できる同盟国に」
     「バルト海を支配することが極めて重要だ。ゴトランドはその真ん中にある島で、動かない空母群のようなものだ」。スウェーデン軍統合作戦司令官のエドストローム中将は、ゴ…
    時事通信ヨーロッパ
  2. ロシアの虎の子・バルチック艦隊に照準、NATOが最大規模の演習
    …と、現在、国内に恒常的な米軍基地を置く計画はないとしている。  しかし、同協定は、ロシアとの間で軍事衝突が起きた場合に、米軍がフィンランドに迅速に展開…
    JBpress国際総合
  3. 命じておいて信号文も知らない…「無能な司令部」が語った「ミッドウェー海戦」大敗北の「責任逃れな言い訳」
    …る。 敵空母「らしきもの」発見、と報告を受けるが… 82年前の昭和17(1942)年6月5日、ミッドウェー海戦で日本海軍機動部隊は主力空母4隻が撃沈…
    現代ビジネス社会
  4. 海自ヘリの墜落事故が起きた「対潜水艦戦」訓練とは?過酷でも今の日本の安全にさらなる訓練が不可欠な背景
    …浮原島沖では、米軍機のパイロットを救助する訓練も実施された。さらに、こうした日米の作戦即応力を高めるため、西太平洋には米海軍の原子力空母「ロナルド・レ…
    Wedge(ウェッジ)政治
  5. 台湾有事に備え、態勢強化を進める日米。重視するのは「沖縄・先島諸島」 訓練強化、地元住民に募る不安
    …即応性とのバランスを取らなければならない」  ▽米空母の接近を拒否する中国の軍事力  なぜ、米軍は先島諸島に関心を示すのか。背景には、中国の急速な軍事力の進歩がある。
    47NEWS政治
  6. 「もしトラ」が促す日韓の新たな協力 窮地の韓国・尹大統領の今後
     例えば、トランプ政権になれば、在日米軍および在韓米軍の駐留経費を今以上に負担するよう求める事態が想定されます。在韓米軍については、要求をのまなければ撤退…
    日経ビジネス韓国・北朝鮮
  7. [コラム]韓国もルビコン川を渡ったのか
    …島(チェジュド)を米軍基地として提供する用意がある」とまで述べた。冷戦が終わった後、しばらく忘れ去られていたが、大陸と海洋の間に位置する台湾、沖縄、朝…
    ハンギョレ新聞韓国・北朝鮮
  8. 陸上自衛隊の部隊がXで「大東亜戦争」と表現した背景~「商業右翼」が自衛隊教育に影響か?~
    …。私も旧海軍の軍船にロマンを感じるクチである(最も好きな航空母艦は悲劇の空母「信濃」である)。しかし大日本帝国陸海軍は、無辜の民間人数十万余の犠牲を防…
    古谷経衡政治
  9. 日米、英豪比と安保協力拡大 対中国、共同訓練で抑止力強化
     英国は近年、中国の軍備拡張を踏まえインド太平洋への関与を強化している。2025年には英空母打撃群のインド太平洋地域への派遣を計画。日米英3カ国は派遣に合わせ、日本近…
    共同通信政治
  10. 「前線国家」となった日本の最前線「小松基地」が持つ重要性
     日本政府は2022年12月に「 国家安全保障戦略 」を9年ぶりに改訂し、その動向を特に注目すべき国として中国、北朝鮮、ロシアを挙げた。ロシアの動向に…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  11. 中国海軍、朝鮮半島方面を管轄する北部戦区にYJ-62対艦ミサイルを初配備か
    …中国3隻目の空母「福建」がほぼ完成、初の試験航海をまもなく開始予定 中国メディアが報道●中国3隻目の空母「福建」が年内に海上公試も 米軍相手のエリア拒…
    高橋浩祐国際総合
  12. 中国3隻目の空母「福建」がほぼ完成、初の試験航海をまもなく開始予定 中国メディアが報道
    …試験をそれぞれ実施したという。(関連記事)●中国3隻目の空母「福建」が年内に海上公試も 米軍相手のエリア拒否能力強化狙う●中国、最新の攻撃型原子力潜水…
    高橋浩祐国際総合
  13. 真珠湾攻撃が行われた昭和16年12月8日からの気象報道管制、全ての気象情報が禁止ではなかった
    …列島の択捉島・単冠湾を出発した空母「赤城」を旗艦とし、「加賀」、「飛龍」、「蒼龍」、「翔鶴」、「瑞鶴」という計6隻の空母から編成されている第1航空艦隊…
    饒村曜社会
  14. 本当? 嘘? 軌道に上がった北朝鮮の偵察衛星の写真!
    …の中には10時1分10秒に撮影された釜山の軍港に停泊している米海軍原子力空母「カール・ビンソン」も含まれていた。 この日、国家航空宇宙技術総局は金総書…
    辺真一韓国・北朝鮮
  15. 北極海で活発化するロシアの海軍戦力(シーパワー)、その「増強」の実態
     戦争が長期化し、ウクライナ東部・南部での激しい地上戦は双方に甚大な消耗をもたらしている。言うまでもなくウクライナ戦争の主役は地上軍であるが、次いで重…
    新潮社 フォーサイトヨーロッパ
  16. 【Q&A】太平洋戦争とは?
    …置きました。しかし、その後の太平洋上のミッドウェー海戦(42年6月)では空母4隻を失う大敗を喫したほか、ソロモン諸島のガダルカナル島を舞台に行われたガ…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  17. 「脱炭素化ビジネス」を中東外交の新たなレバレッジに位置付けよ――岸田首相の湾岸諸国歴訪が持つ意義とは
     リトアニアで開催されたNATO(北大西洋条約機構)首脳会合に出席した岸田文雄首相は、その帰路にてサウジアラビア、UAE(アラブ首長国連邦)、カタール…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  18. NATO東京連絡事務所開設が意味するもの、しないもの
       NATO(北大西洋条約機構)が東京に連絡事務所(liaison office)を設置する方向で、日本とNATOが調整を進めているというニュース…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  19. 戦略原潜の韓国訪問は軍事的に無意味、目的は韓国の国民を安心させるため
    …クを全廃しW80-0核弾頭の解体処分を決定(2012年までに全廃完了)、空母からも核爆弾を降ろしています。現在のアメリカ軍の核戦力大陸間弾道ミサイル・…
    JSF国際総合
  20. 「斬首作戦」を警戒する金正恩総書記は米韓合同軍事演習中に出てくるか!?
    …日)には駐韓米軍2100人を含む米軍1万1千人と師団級以下の韓国軍20万人が、野外機動演習「フォールイーグル」(4月30日まで)には米軍1万1千人と師…
    辺真一韓国・北朝鮮
  21. バイデン大統領から頭を撫で撫でされた岸田総理の日米首脳会談
    田中良紹政治
  22. ブレーキが利かない米韓と北朝鮮の「対決」(Ⅱ)
    辺真一韓国・北朝鮮
  23. 激化する南北の緊張:北朝鮮で進む「戦術核」開発
     北朝鮮は、一連のミサイル発射は、米韓ならびに日米韓合同軍事訓練や米原子力空母「ロナルド・レーガン」の朝鮮半島周辺への配備など、米国・米韓・日米韓の軍事…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  24. 「強」対「強」の悪循環――朝鮮半島の緊張が高まれば、北朝鮮の核能力はより高度化する
    …いつ、どこでも弾道ミサイルを発射できる実戦能力」だ。実戦を想定し、米軍の原子力空母の動きなどにあわせて弾種を変え、その運用を確かめていたようにみえる。
    西岡省二韓国・北朝鮮
  25. 北朝鮮のミサイル発射と核実験阻止の「禁じ手」「斬首作戦」が復活する!
    …されているようだ。  駐韓米軍特殊部隊司令部が昨日(30日)明らかにしたところによると、29日午後に京畿道平沢市にある米軍基地の飛行場で「チークナイフ…
    辺真一韓国・北朝鮮
  26. 中国の大艦隊はどこに向かうのか――「マラッカ・ディレンマ」をめぐる戦い
       近年、中国人民解放軍(PLA)海軍(中国海軍)は空母やミサイル駆逐艦といった大型水上戦闘艦艇を多数建造している。2022年8月、日経新聞は環球…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  27. 中国「台湾封鎖・軍事演習」3つのポイント
        2022年8月2日から3日にかけて、米国のナンシー・ペロシ下院議長が台湾を訪問した。 中国はこれに対して強く反発し、ペロシ下院議長が台湾を離…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  28. 中国軍は台湾包囲実弾軍事演習と同時に「上陸演習」も実施していた
    …るのである。 中国の南海戦略態勢感知計画というシンクタンクではアメリカの空母レーガン号の航行を追跡している。その一例をこちらの情報に基づいて図示すると…
    遠藤誉中国・台湾
  29. 中国はペロシ氏訪台を記憶し続ける…「予測困難な方法/世界の他の場所での報復」という警鐘
    …れたと中国が認識した場合、それを「好機」と考えるかもしれない。◇在日米軍・在韓米軍の動向も左右 台湾への武力行使へのプロセスを進める中国側に対し、米国…
    西岡省二中国・台湾
  30. 中国ネットの軍事オタク動画「4線1点」日本攻略に引っかかるな
    …えも失うだろう。 四、日本本島の南端に位置する大隅海峡を押さえる。ここには、日本で最大かつ最も重要な2つの米軍基地があり、横須賀と佐世保から戦艦が東海…
    遠藤誉中国・台湾
  31. 憲法施行75周年、9条と自衛隊の矛盾解消を
    …沖縄への在日米軍基地集中⇔対米追従外交⇔親米保守の自民党長期政権。これらは全部つながっている。リベラル左派の人々は、例えば「沖縄の在日米軍基地問題」な…
    高橋浩祐社会
  32. 「海軍」視点から見る「プーチンの戦争」の不合理と脆さ
       今回のロシアによるウクライナ侵略について筆者は、軍事的合理性を欠いた、専ら政治的な動機だけで始められた戦争とみている。その証拠に、開戦に先立つ…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  33. ウクライナ情勢が台湾に連動するこれだけの理由
    …定めていても、台湾有事において米軍が介入するかどうか明言しない形にしている。1996年の台湾海峡危機のときは米軍空母二隻を派遣して中国を沈黙させたが…
    野嶋剛中国・台湾
  34. 【空から撮った鉄道】ある日の横須賀駅周辺の光景 初寄港の「クイーン・エリザベス」と京急、横須賀線
    …いました。  戦後は在日米軍横須賀基地と海上自衛隊の拠点となっており、とくに米海軍横須賀基地は第7艦隊のイージス艦や空母の事実上の母港となっています…
    乗りものニュース神奈川
  35. 2021年版「台湾国防白書」を読み解く
       11月9日、台湾の国防部が新しい国防報告書(国防白書)を発表した。台湾の国防白書は2年ごとに改訂されるため、2019年以来の改訂ということにな…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  36. 「俺の死に場所はここだ」――覚悟を決めた真珠湾攻撃 103歳の元搭乗員の証言
    …次攻撃隊の雷撃機に搭乗した。真珠湾の中に位置するフォード島の東側に戦艦、西側に空母があり、吉岡さんは西側の空母を狙うよう指示されていた。 真珠湾に接近…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集
  37. 習近平指導部の対米認識は甘いのではないか|9・11から20年:絶対の「自由と民主」が去った世界で
       9・11米国同時多発テロ事件の発生から20年が経過した。米国と世界に大きな影響を与えたこの大事件は、米中関係にも大きな影響を与えた。この事件さえ…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  38. 【Opinion】日台「与党版2プラス2」で対中抑止をリードする
    …的な重要性を説明してもピンとこない議員が圧倒的に多いのが実情だ。しかし、米軍は議会の承認がなければ継続的な派遣ができない。 菅義偉前総理が臨んだ先の日米首脳会談…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  39. アメリカに「日印」を抜いた「AUKUS」が必要な理由
       米英豪の3か国による事実上の軍事同盟「 AUKUS 」が発足した。名指しこそしていないものの、台頭する中国を念頭に、太平洋における西側諸国の軍…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  40. 韓国の原子力潜水艦保有、日本にとって新たな潜在的脅威となる恐れ
    …そればかりではない。文大統領は「自主国防」を強化しており、軽空母と原潜の導入で韓国を米軍に依存しない「大国」にしたいとの長年の悲願を有している。しかし…
    高橋浩祐国際総合
  41. 中国の次の現状変更ターゲット・台湾への“嫌がらせ”エスカレート――新型コロナで「米軍来ぬ間」に
    …はないようだ。◇米軍の空白をあざ笑うかのように アジア太平洋地域で活動する米海軍空母で昨年4月、新型コロナウイルス感染が発生し、米軍の即応能力に対する…
    西岡省二中国・台湾
  42. 「尖閣で中国は法律戦をしかけてくる。この7年がリトマス試験紙になる」香田元司令官インタビュー(中)
    …い国の実情は分かりません。やはりそこの不安は残っています」――ドイツが英空母打撃群のNATOとしての東方遠征に加わるというお話がありましたが、ドイツ国…
    木村正人政治
  43. 自民総裁選「岸田・石破・菅」3氏の政策の違いは? <外交・安保>
    …ならない」と指摘し、「日本とアメリカのあり方、在日米軍とはどのようなものであるか。そして自衛隊と米軍のあり方、その役割分担をきちんと認識をしなければ、…
    THE PAGE政治
  44. 戦後75年 戦争体験の継承は何のためなのか〜命の価値があまりに軽かったあの時を知る〜 #戦争の記憶
    …わせまして」二瓶さんは、この後死に切れずに米軍捕虜になりました。すると、全く話が違うことに驚きました。米軍は、食事も、シャワーも、着るものも与えてくれ…
    宮本聖二社会
  45. 【Q&A】太平洋戦争とは?
    …置きました。しかし、その後の太平洋上のミッドウェー海戦(42年6月)では空母4隻を失う大敗を喫したほか、ソロモン諸島のガダルカナル島を舞台に行われたガ…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  46. 「イージス・アショアの代替手段を言わない河野防衛相は無責任」香田元自衛艦隊司令官インタビュー(了)
    …。あの時、アメリカは空母3隻を集中して日本海に展開しました。巡航ミサイルを150発搭載できる原子力潜水艦も投入しました。当時の米軍の巡航ミサイル発射可…
    木村正人政治
  47. 「英空母の極東常駐は戦略上、大歓迎だが、大きな宿題」香田元自衛艦隊司令官に直撃インタビュー
    …。日本政府は機動展開する米海軍部隊を在日米軍位置付けていませんので、在日米軍の人数に第7艦隊は含めていませんが、第7艦隊も入れると3万人程度の米海軍…
    木村正人政治
  48. 「敵基地攻撃能力」では弾道ミサイルを阻止できない根拠と実戦例
    …点にすればよいという考え方もありますが、現実的に日本が用意できるのは小型空母を数隻用意する程度が限界で、たった数十機の搭載機では戦力的に到底足りません…
    JSF政治
  49. 朝日新聞「日本にも衝撃、トランプ流同盟切り捨て」をどう読むか 米軍シリア撤退にクルド人の意外な本音
    …距離離陸垂直着陸機=STOVL)と垂直離着陸機V22(オスプレイ)、「軽空母」の運用を拡大。(2)欧州英国との同盟を再評価。NATOの欧州加盟国には対…
    木村正人政治
  50. 共産党、参院選公約を発表(全文2)沖縄・辺野古新基地は断固断念させる
    …は緊急要件としてオスプレイの撤去、低空訓練やNLPの中止、海兵隊の撤退、空母打撃群の母港の返上等々も述べております。そして安保条約を廃棄して、対等・平…
    THE PAGE政治

トピックス(主要)