2021年版「台湾国防白書」を読み解く
台湾国防の基本は「抑止」と「自立」
中国による「グレーゾーンの脅威」を表す図(台湾の国防報告書より)
11月9日、台湾の国防部が新しい国防報告書(国防白書)を発表した。台湾の国防白書は2年ごとに改訂されるため、2019年以来の改訂ということになる。すでに日本の新聞等でも概要は報じられているが、本稿ではより詳細にその内容を読み込みながら、台湾の現時点での国防戦略を概観したい。 筆者がまず着目したのは白書の〈前書き〉である。日本で言えば防衛大臣にあたる国防部部長邱國正の署名が付された〈前書き〉の冒頭には、「台湾の中華民国の国防とは、戦争を予防することを目的とする総力防衛である」(以下、太字は白書からの抜粋、筆者訳)という一文がある。なぜ国家は軍隊を持ち、国防をする必要があるのか、というその根本的な目的が述べられているのだ。当たり前のことを書いていると思われるかもしれないが、少なくとも筆者はこの一文に感心した。なぜなら日本の防衛白書の岸信夫防衛大臣名で書かれた〈刊行に寄せて〉という前書き部分には、現在の情勢と「わが国の領土・領海・領空を守り抜く」としか書かれていないからだ。
本文:6,401文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
伊藤俊幸