Yahoo!ニュース

検索結果

79
  1. 山崎八段 初の竜王戦1組優勝 6月開幕、藤井棋聖挑戦へ弾み 佐藤康九段に勝利し今年度7勝0敗と好調
     将棋の第37期竜王戦1組ランキング戦決勝が22日、東京・将棋会館であり、山崎隆之八段(43)が佐藤康光九段(54)に113手で勝利した。山崎の1組優勝は98年…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  2. 山崎隆之八段が竜王戦1組初優勝 佐藤康光九段を破り、今年度7連勝中
     将棋の第37期竜王戦1組ランキング戦決勝が22日、東京将棋会館で指され、先手の山崎隆之八段が佐藤康光九段に113手で勝利し、1組初優勝を決めた。両…
    スポーツ報知エンタメ総合
  3. 藤本渚五段(18)竜王戦6組優勝! 山下数毅三段(15)四段昇段・フリークラス編入の権利獲得はならず
    …はいろいろな意味で、大変注目される一番でした。もし山下三段が勝てば、竜王戦組優勝から棋士昇格の権利を得る初めてのケースとなります。藤本「やっぱり自分…
    松本博文エンタメ総合
  4. 若さみなぎる真っ向勝負 藤本五段が山下三段下し優勝 第37期竜王戦6組ランキング戦決勝
    …第37期竜王戦(主催:読売新聞社)はランキング戦が進行中。5月21日(火)には組決勝の藤本渚五段―山下数毅三段戦が関西将棋会館で行われました。対局…
    マイナビニュース社会
  5. 藤本渚五段が竜王戦6組優勝!藤井聡太8冠は「圧倒的な存在」 “練習仲間”高校生の山下数毅三段下す 
     将棋の第37期竜王戦ランキング戦6組決勝は21日、大阪市の関西将棋会館で指され、藤本渚五段(18)がプロ棋士養成機関の奨励会員で高校生の山下数毅三…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  6. 【将棋】18歳最年少棋士藤本渚五段「圧倒的な存在」の藤井聡太竜王へ挑戦権目指し「まずは1勝」
    …しかった」と振り返り、6組優勝に「うれしいです」と素直に喜んだ。  竜王戦の予選に当たるランキング戦は、最上位の1組をはじめ、6組まである。昨期は伊藤…
    日刊スポーツ社会
  7. 奨励会員、6組優勝ならず 将棋山下三段、竜王戦予選
     将棋の第37期竜王戦ランキング戦6組決勝は21日、大阪市の関西将棋会館で指され、藤本渚五段(18)がプロ棋士養成機関の奨励会員で高校生の山下数毅三…
    共同通信文化・アート
  8. 奨励会員、6組優勝ならず
     将棋の第37期竜王戦ランキング戦6組決勝は21日、大阪市の関西将棋会館で指され、藤本渚五段がプロ棋士養成機関の奨励会員で高校生の山下数毅三段を破り…
    共同通信文化・アート
  9. 藤本渚五段が優勝&初の本戦進出!奨励会員・山下数毅三段、プロ入り権利は持ち越し/将棋・竜王戦6組ランキング戦
     将棋の竜王戦6組ランキング戦の決勝が5月21日に行われ、藤本渚五段(18)が奨励会員の山下数毅三段(15)に勝利し、6組優勝と自身初の本戦進出を決めた。
    ABEMA TIMES社会
  10. 15歳の奨励会員・山下数毅三段、勝てばプロ入り権利獲得の大一番 若手強豪の藤本渚五段の一戦は夜戦に突入!/将棋・竜王戦6組ランキング戦
     将棋の竜王戦6組ランキング戦の決勝が5月21日に行われ、藤本渚五段(18)と奨励会員の山下数毅三段(15)が現在対局中だ。現役最年少棋士が本戦入り…
    ABEMA TIMES社会
  11. 山下三段、高校1年生棋士へ前進なるか!?竜王戦6組決勝で藤本五段と対戦 奨励会員が6組優勝なら史上初
    …数毅三段(15)が現役最年少棋士・藤本渚五段(18)と対戦する第37期竜王戦6組ランキング戦決勝は21日午前10時、大阪・関西将棋会館で始まり、戦型は…
    スポニチアネックスエンタメ総合
  12. 将棋の15歳山下数毅三段 異例のプロ棋士資格獲得なるか 最年少棋士藤本五段と対局始まる
    …取るか、新人王戦、もしくは竜王戦6組優勝なら次点相当とみなされ、次点2回でフリークラスで棋士となれる権利を得る。  6組優勝での次点1は、今期三段リー…
    日刊スポーツ社会
  13. 現役最年少棋士・藤本渚五段、本戦進出をかけた注目の決勝戦!対する山下数毅三段は勝てばプロ入り権利獲得の大一番/将棋・竜王戦6組ランキング戦
    …敵を破ることができるのか。  竜王戦は1組から6組に分かれてのトーナメント戦が行われ、各組上位者が本戦に進出。最下位の6組からは優勝者のみが出場するこ…
    ABEMA TIMES社会
  14. 藤井竜王(21)を追う新世代の大一番 5月21日、竜王戦6組決勝・藤本五段(18)-山下三段(15)
    …館において第37期竜王戦組ランキング戦決勝、藤本渚五段(18歳)-山下数毅三段(15歳)戦がおこなわれます。 勝者は竜王戦組優勝。決勝トーナメント…
    松本博文エンタメ総合
  15. 藤井聡太王位への挑戦権を手にするのは誰だ!?紅組最終局で斎藤慎太郎八段と藤本渚五段が対局中 勝てばPO以上が決定/将棋・王位戦挑決リーグ
    …加となった。若手強豪を破り、初の組優勝から挑戦権獲得を狙いたい。  藤本五段は、2022年10月に四段昇段。竜王戦6組、順位戦はC級2組。2023年に…
    ABEMA TIMES社会
  16. 藤井王位への挑戦権争い熾烈 紅組は佐々木七段、斎藤八段、藤本五段が優勝争う 5月14日、リーグ最終戦
    …トップしました。 しかし5月7日におこなわれた竜王戦組準決勝では古森悠太五段に勝利。組優勝竜王戦本戦進出に向けて、あと1勝としています。 決勝で…
    松本博文エンタメ総合
  17. 藤井聡太竜王3連覇か、伊藤匠七段初タイトルか――第36期竜王戦七番勝負展望
     藤井聡太竜王(21)に伊藤匠七段(20)が挑戦する第36期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)は10月、7日に東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で第1局…
    古作登エンタメ総合
  18. 1回戦から好カード揃いの竜王戦2組! 12月16日、糸谷哲郎八段(34)-斎藤慎太郎八段(29)戦
    …館において第36期竜王戦2組ランキング戦1回戦、糸谷哲郎八段(34歳)-斎藤慎太郎八段(29歳)戦がおこなわれます。 第35期竜王戦は藤井聡太竜王が広…
    松本博文エンタメ総合
  19. 藤井聡太竜王、防衛2連覇か? 広瀬章人八段、下馬評くつがえし復位か? 10月7日、竜王戦七番勝負開幕
    …異的です。このまま年連続で8割以上の可能性も十分に考えられそうです。竜王復位を目指す広瀬八段 広瀬八段は今期ランキング戦で2組優勝を果たしました。 …
    松本博文エンタメ総合
  20. 広瀬章人八段、藤井聡太竜王への挑戦権獲得! 挑決三番勝負で山崎隆之八段に2連勝
     8月23日。東京・将棋会館において第35期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局▲広瀬章人八段(2組優勝、35歳)-△山崎隆之八段(1組4位、41歳)戦が…
    松本博文エンタメ総合
  21. 広瀬章人八段(35)波乱の終盤を制し山崎隆之八段(41)を降す 竜王挑戦者決定三番勝負第1局
     8月9日。大阪・関西将棋会館において第35期竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局▲山崎隆之八段(1組4位、41歳)-△広瀬章人八段(2組優勝、35歳)戦がおこなわれました…
    松本博文エンタメ総合
  22. 佐藤天彦九段(1組2位)竜王戦ベスト4進出! 高見泰地七段(3組優勝)との長いねじり合いを制する
    …えれば、竜王戦はどちらかといえばこれまで、それほど縁がなかった棋戦のようです。 佐藤九段は過去に2011年(3組優勝)、2012年(2組優勝)、201…
    松本博文エンタメ総合
  23. 稲葉陽八段(33)貫禄の完勝! 竜王戦本戦、伊藤匠五段(19)の快進撃を止める
     7月15日。大阪・関西将棋会館において第35期竜王戦決勝トーナメント▲伊藤匠五段(組優勝、19歳)-△稲葉陽八段(1組5位、33歳)戦がおこなわ…
    松本博文エンタメ総合
  24. 大器・伊藤匠五段(19)竜王戦本戦を駆け上がる! 若手実力者・大橋貴洸六段(29)に快勝
     7月日。大阪・関西将棋会館において第35期竜王戦決勝トーナメント▲大橋貴洸六段(4組優勝、29歳)-△伊藤匠五段(組優勝、19歳)戦がおこなわ…
    松本博文エンタメ総合
  25. 竜王戦ドリームを実現するのは誰か? 7月日、大橋貴洸六段(4組優勝)-伊藤匠五段(組優勝)戦
    組優勝竜王戦参加期目にして初の本戦進出を決めました。 現役最年少棋士の伊藤五段は組優勝竜王戦参加はまだ2期目です。 伊藤五段は本戦開幕戦で佐々…
    松本博文エンタメ総合
  26. 竜王戦ドリームなるか? 伊藤匠五段(19)本戦開幕局で佐々木大地七段(27)に勝利!
     月28日。東京・将棋会館において第35期竜王戦決勝トーナメント▲佐々木大地七段(5組優勝、27歳)-△伊藤匠五段(組優勝、19歳)戦がおこなわれました。
    松本博文エンタメ総合
  27. 竜王戦本戦、いよいよ開幕! 月28日、佐々木大地七段(5組優勝)-伊藤匠五段(組優勝
    …段は5組で優勝し、本戦に進みました。 伊藤五段は組優勝者です。 過去34期の竜王戦において、5組、組からの挑戦者はまだ出ていません。 また挑戦者決…
    松本博文エンタメ総合
  28. 大器・伊藤匠五段(19)竜王戦6組優勝&本戦進出決定! 同い年の高田明浩四段(19)に勝利
    …4分に終局。結果は108手で伊藤五段が勝ちました。 伊藤五段は竜王戦参加2期目で組優勝。初の本戦進出を決めています。 敗れた高田四段は本戦には進めま…
    松本博文エンタメ総合
  29. 永瀬拓矢王座(29)は回! 藤井聡太現竜王(19)は5回連続! 竜王ランキング戦優勝回戦
     永瀬王座はランキング戦1組優勝のメダルを授与されたあと、次のようなあいさつをしていました。 永瀬「わりと対局負けると悔しいことが多いんですけど、今期の竜王戦挑戦者決定…
    松本博文エンタメ総合
  30. 「1組優勝でいい位置からスタートはできたんですけど、結局、藤井二冠を抜かないと」永瀬拓矢王座コメント
    …が判断できれば△8六歩という手になったのかなあ、と思います。(今期竜王戦は)1組優勝でいい位置からスタートはできたんですけど、結局、藤井二冠を抜かない…
    松本博文エンタメ総合
  31. 大本命・藤井聡太二冠(19)満を持して竜王挑戦権獲得 鬼軍曹・永瀬拓矢王座(28)を2連勝で降す
     8月30日。東京・将棋会館において第34期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局▲藤井聡太二冠(2組優勝)-△永瀬拓矢王座(1組優勝)戦がおこなわれました。棋譜は公式…
    松本博文エンタメ総合
  32. 藤井聡太二冠(19)先手番で相掛かりを採用 永瀬拓矢王座(28)はしのげるか?竜王戦挑決第2局始まる
     8月30日10時。東京・将棋会館において第34期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局▲藤井聡太二冠(2組優勝)-△永瀬拓矢王座(1組優勝)戦が始まりました。棋譜は公式ペー…
    松本博文エンタメ総合
  33. 藤井聡太二冠(19)2連勝で挑戦か? 永瀬拓矢王座(28)追いつくか? 8月30日、竜王戦挑決第2局
     8月30日。東京・将棋会館において第34期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局▲藤井聡太二冠(2組優勝)-△永瀬拓矢王座(1組優勝)戦がおこなわれます。棋譜は公式ペ…
    松本博文エンタメ総合
  34. 大本命・藤井聡太二冠(19)ついについに竜王戦挑決進出! 準決勝で八代弥七段(27)に完勝
     8月日。大阪・関西将棋会館において第34期竜王戦・本戦準決勝▲八代弥七段(2組2位)-△藤井聡太二冠(2組優勝)戦がおこなわれました。棋譜は公式…
    松本博文エンタメ総合
  35. 藤井聡太二冠(19)竜王戦準決勝で八代弥七段(27)得意の矢倉を受けて立つ
    …いたします」 8月日10時。大阪・関西将棋会館において第34期竜王戦・本戦準決勝▲八代弥七段(2組2位)-△藤井聡太二冠(2組優勝)戦が始まりました…
    松本博文エンタメ総合
  36. 鬼軍曹・永瀬拓矢王座(28)堂々の挑決三番勝負進出 竜王戦ドリーマー梶浦宏孝七段(26)惜しくも敗退
    …浦七段。2年連続で1組優勝者の厚い壁に阻まれた格好で、2年連続準決勝敗退となりました。 永瀬王座は堂々の挑決三番勝負進出。8月日におこなわれる準決勝…
    松本博文エンタメ総合
  37. 挑決に進むのは鬼軍曹・永瀬拓矢王座か? 快進撃続ける若手・梶浦宏孝七段か? 竜王戦準決勝開始
    …5位)の4人が敗れています。 最後に残る1組優勝者・永瀬王座が高い壁となるのか。それとも梶浦七段の「竜王戦ドリーム」は続いていくのか。 梶浦七段は羽生…
    松本博文エンタメ総合
  38. 若手実力者・八代弥七段(27)竜王戦ベスト4進出! 振り飛車党のカリスマ・久保利明九段(45)に勝利
    …了。結果は127手で八代七段の勝ちとなりました。 竜王戦本戦初出場の八代七段はベスト4に進出。8月日におこなわれる準決勝では藤井聡太二冠(19)と対…
    松本博文エンタメ総合
  39. 勢い止まらぬ藤井聡太二冠(18)初の竜王戦本戦ベスト4進出! 山崎隆之八段(40)との熱戦を制す
     7月10日。大阪・関西将棋会館において第34期竜王戦本戦▲山崎隆之八段(1組3位)-△藤井聡太二冠(2組優勝)戦が始まりました。棋譜は公式ページをご覧く…
    松本博文エンタメ総合
  40. スローペースで相掛かりの序盤続く 竜王戦本戦▲山崎隆之八段(1組3位)-△藤井聡太二冠(2組優勝)
    …ています。 一方、竜王戦本戦では4勝4敗。強敵に行く手をはばまれて、なかなか上までたどりつくことはできませんでした。今期は2組優勝枠での出場で、これま…
    松本博文エンタメ総合
  41. 竜王初挑戦目指す藤井聡太二冠(18)いよいよ本戦登場! 山崎隆之八段(40)の相掛かりを受けて立つ
    …月10日。大阪・関西将棋会館において第34期竜王戦本戦▲山崎隆之八段(1組3位)-△藤井聡太二冠(2組優勝)戦が始まりました。 対局前の振り駒は「と」…
    松本博文エンタメ総合
  42. 羽生善治九段(50)100期挑戦に近づくか? 梶浦宏孝七段(26)夢つかめるか? 竜王戦本戦対局開始
    …いします」 7月9日10時。東京・将棋会館において第34期竜王戦本戦▲梶浦宏孝七段(4組優勝)-△羽生善治九段(1組4位)戦が始まりました。棋譜は公式…
    松本博文エンタメ総合
  43. アゲアゲ物語第2章、最高潮へ! 棋士編入試験合格者・折田翔吾四段(31)竜王戦6組優勝の快挙!
    …った折田四段。プロとして竜王戦に参加した1期目で組優勝を果たすという、大変な快挙を達成しました。 折田四段は本戦で5組優勝の青嶋未来六段(26歳)と…
    松本博文エンタメ総合
  44. 青嶋未来六段(26)竜王戦5組優勝&本戦進出決定! 中飛車穴熊で池永天志五段(28)に快勝
    …段の5組優勝が決まりました。 青嶋六段にとっては5年ぶりの本戦出場。初戦では組優勝者と対戦します。 青嶋六段は竜王戦参加1期目の2016年、組で優…
    松本博文エンタメ総合
  45. 三枚堂達也七段(27)竜王戦3組優勝で本戦進出決定! 都成竜馬七段(31)の地下鉄飛車を破る
    …当時)は組で優勝し本戦に進出。そこで5組優勝の藤井聡太七段(当時)に敗れています。 藤井現二冠は今期2組で優勝しています。都成六段が3組優勝を決めれ…
    松本博文エンタメ総合
  46. 藤井聡太二冠、ランキング戦優勝で竜王挑戦へ向けて前進!立ちふさがるのはどの棋士か?
     16日、第34期竜王戦2組ランキング戦決勝が行われ、藤井聡太二冠(18)が八代弥七段(27)に勝利し、2組優勝を決めた。 藤井二冠のランキング戦で…
    遠山雄亮エンタメ総合
  47. 天才・藤井聡太二冠(18)史上2位の年少記録で最優秀棋士に 渡辺明現名人(36)との激闘は名局賞受賞
    …達成するも年度最終戦も勝ったため受賞対象外)・竜王戦組優勝(史上初ランキング戦4期連続優勝)・竜王戦2組決勝進出、5期連続で本戦進出・竜王ランキング…
    松本博文エンタメ総合
  48. アマチュアの星・小山怜央さん、竜王戦6組ベスト4進出 準々決勝で西山朋佳女流三冠に勝利
    …、新たな歴史を切り開くことができるでしょうか。 一方の西山女流三冠。竜王戦組優勝、そしてそこから棋士となる可能性は、今期はなくなりました。 西山女流…
    松本博文エンタメ総合
  49. 豪腕無双・西山朋佳女流三冠(25)竜王戦6組ベスト8進出! 優勝で史上初女性棋士誕生の可能性も
    …発表しました。 新規定によれば、竜王戦組優勝者には棋士編入試験受験の資格が与えられます。 また奨励会三段が竜王戦組で優勝すると次点1が付与されます…
    松本博文エンタメ総合
  50. 丸山忠久九段(50)の後手番一手損角換わりを羽生善治九段(49)が受けて立つ 竜王戦挑決第3局開始
    …て第33期竜王戦挑戦者決定戦三番勝負第3局・羽生善治九段-丸山忠久九段戦が始まりました。棋譜は公式ページをご覧ください。 羽生九段は1組優勝、丸山九段…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)