Yahoo!ニュース

検索結果

60
  1. 【防衛株が急騰】ドイツ戦車「レオパルト2」製造会社は年初来8割高、川崎重工は9割上昇…地政学リスクで防衛費拡大
    …どサイバーセキュリティー分野で日本にも進出しています。  英国や日本と次期戦闘機を共同開発するイタリアの防衛大手レオナルドは23年末の株価から6割程度…
    JBpress経済総合
  2. イメージはA.T.フィールド? スッキリわかる! 日英伊共同開発 次期戦闘機の全貌
    …アによる数兆円規模の次期戦闘機(日本では通称「F-3」、2035年頃配備予定)開発プロジェクトを推進するに当たり、各国政府や企業の調整役を担う国際機関…
    週プレNEWS国際総合
  3. IHIで絶えない「品質不正」、職場風土の大問題、エンジン「燃費データ」を40年にわたり改ざんか
    …IHIは、日本、イギリス、イタリアで進める次期戦闘機の国際共同開発プロジェクトに、戦闘機用エンジンの担当企業としても参画する。  巨額赤字からの再起を…
    東洋経済オンライン経済総合
  4. 次期戦闘機の開発機関、審議入り 日英伊が設立、35年配備目指す
    …政官には日本人が就く予定。3カ国は次期戦闘機の35年までの配備を目指す。  上川陽子外相は本会議で「政府間や民間企業との協業を一元的に管理し、事業の円…
    共同通信政治
  5. 訪米で「日米蜜月」をアピールした岸田首相、実はその裏で進めている真逆の「新しい外交スタイル」とは
    …できなくなっている。  それを象徴するのが英国、イタリアと共同開発中の次期戦闘機の第三国輸出の解禁だ。決定したのは首相訪米を直前に控えた3月下旬だった。
    東洋経済オンライン経済総合
  6. 次期戦闘機の輸出容認 外交力アップに?反対の声も…元空自トップ「現憲法では軍事力を持てない。自分たちで国を守る態勢を」
    …イタリアと共同開発する次期戦闘機について、第三国への輸出を容認する方針を閣議決定した。対象は2035年の配備を目指す次期戦闘機のみ。実際に輸出する際は…
    ABEMA TIMES政治
  7. 【Japan Timeline】 2024年3月 日本の出来事
    …。EV市場での巻き返し狙う。 自民、公明両党が日・英・伊で共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出解禁で合意した。 16北陸新幹線が金沢(石川県)から…
    nippon.com経済総合
  8. 鳩山元首相、戦闘機輸出解禁の閣議決定に苦言「武器で戦うは心の弱者だ」、「対話による紛争解決」を主張
    …でに自身のX(旧ツイッター)を更新。政府が英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する方針を26日に閣議決定したことを受け、「武器で戦…
    よろず~ニュース政治
  9. 日英伊共同開発の次期戦闘機計画、防衛装備庁担当者が明かした今後のスケジュールや目標配備機数とは?
    …れる2035年度までの次期戦闘機初号機の配備を目指しているが、今後の開発スケジュールはどうなっているのか。防衛装備庁の次期戦闘機開発担当者は22日、輸…
    高橋浩祐社会
  10. 戦闘機の輸出解禁、閣議決定 装備移転三原則の運用指針改定
     政府は26日、英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国輸出を解禁する方針を閣議決定した。これに基づき国家安全保障会議(NSC)で防衛装備移転…
    共同通信政治
  11. 「防衛装備移転三原則」見直し:装備品輸出を重要な安保外交ツールに転換
    …て利用されることに対する嫌悪感がある。したがって、日英伊の三カ国による次期戦闘機共同開発協力(GCAP)のような国際的的な枠組みで製造される武器が、第…
    nippon.com政治
  12. ニュースワード「次期戦闘機
     次期戦闘機 日本と英国、イタリアが共同開発する戦闘機。航空自衛隊F2の後継機で、F35など「第5世代機」の次世代機とし、2035年度の開発完了を目…
    時事通信経済総合
  13. 豪政府、次期フリゲート候補に海自もがみ型護衛艦を選出 海幕長「日本の装備品への高い信頼の表れ」と評価
    …出産業の一大柱にしようとする韓国政府の並々ならぬ意気込みが感じられる。次期戦闘機の海外輸出など日本が防衛装備品の輸出問題でなかなか国内コンセンサスを得…
    高橋浩祐社会
  14. 委員に献金企業、問題なしと首相 防衛力強化会議、立民が批判
    …府方針に関し、さらなる増額を検討するよう提起している。会議の委員には、次期戦闘機の国際共同開発に携わる三菱重工の宮永俊一会長が名を連ねる。
    共同通信政治
  15. “防衛特需”三菱重工は大型プロジェクト「看板倒れ」の暗黒時代を抜け出ているのか
    …を主に担ったのは軍需専業メーカーではなく、それまで民需品を手がけていた大企業だった。「シャーマン」戦車を製造したのは英系プレスド・スチール・カー・カン…
    新潮社 フォーサイト経済総合
  16. 「防衛事業」拡大期…三菱重工・川崎重工は強気、IHIは慎重で濃淡の理由
    …ト(MSJ)」の技術者たちだ。防衛事業に転籍済みで、次期戦闘機に携わっている。 IHIも次期戦闘機のエンジン開発に参画する。進捗に応じて防衛事業の人員…
    ニュースイッチ産業
  17. G7議長国として岸田総理がイタリアに引き継いで欲しいこと
    …圏構想「一帯一路」からの離脱を決めたり、日本・イギリスとの3ヵ国で行う次期戦闘機の共同開発にも参画するなど、日本との連携を進めている印象があります。 …
    ニッポン放送国際総合
  18. 【特集】“殺傷能力のある武器”の輸出がついに解禁 5年で43兆円の予算に、新規参入企業も続々 技術力・防衛力の発展に繋がるのか?それとも…過熱する「日本の防衛産業」の今を追う
    …さらに政府は、日本・イギリス・イタリアで初めて共同開発し、2035年までの配備をめざす次期戦闘機について、第三国への輸出も検討しています。与党内での議論を取りまとめる…
    読売テレビ社会
  19. 国内企業、防衛事業を相次ぎ強化 予算増が追い風、人材確保進める
    …見通しを発表。「国家安全保障の機運が高まっている」とし、ミサイル製造や次期戦闘機の開発に積極投資する。  川崎重工業は対空ミサイル用エンジンなどの受注…
    共同通信経済総合
  20. 海自イージス・システム搭載艦建造に3731億円、新型FFMに1740億円 来年度防衛予算の主な注目点
    …ずも」と「かが」の軽空母化改修費はいくらに?●来年度防衛予算、日英伊の次期戦闘機開発に730億円 搭載する次期空対空ミサイルは国産へ●海自新型FFMは…
    高橋浩祐社会
  21. 来年度防衛予算、日英伊の次期戦闘機開発に730億円 搭載する次期空対空ミサイルは国産へ
    …①機体の基本設計やエンジンの詳細設計など「次期戦闘機の開発」に640億円(概算要求額637億円)②次期戦闘機など有人機と連携する戦闘支援無人機を実現す…
    高橋浩祐社会
  22. 日英伊 次期戦闘機共同開発のための新機関設立で合意
    …本から派遣されます。 次期戦闘機は航空自衛隊のF-2戦闘機の後継機となるもので、2035年までの初号機の配備に向け、政府・企業が一体となり、緊密に協力…
    日テレNEWS NNN政治
  23. 次期戦闘機共同開発へ国際機関 日英伊防衛相が条約署名
    …タリアのクロセット両国防相と防衛省で会談した。3カ国による次期戦闘機の共同開発に向け、企業側との契約や輸出管理を担う国際機関を設立する方針に合意し、条…
    共同通信政治
  24. 日英伊、次期戦闘機開発を巡り条約に署名
     日本と英国、イタリアの3カ国防衛相は14日、次期戦闘機の共同開発に向け、企業側との契約などを担う国際機関を設立する条約に署名した。
    共同通信政治
  25. なぜ、いつも密室で…国会質疑で明らかになった「殺傷兵器の開発・輸出」に日本が加担している深刻事態
    …られようとしているわけです」 日英伊で共同開発する次期戦闘機の開発・輸出計画や、イスラエルの軍事企業と日本の商社が提携し、日本に武器を販売する動きがあ…
    FRIDAY政治
  26. 海自新型FFMは12隻を建造へ 2024年度防衛予算概算要求の主な注目点
    …Defense Budget Ever●来年度の防衛費概算要求、日英伊の次期戦闘機開発に726億円 搭載ミサイルは国産へ●防衛予算概算要求、護衛艦「いず…
    高橋浩祐社会
  27. 来年度の防衛費概算要求、日英伊の次期戦闘機開発に726億円 搭載ミサイルは国産へ #GCAP
    …ムズ、イタリアの防衛大手レオナルドの3社が参加する共同企業体(JV)を設立する方針だ。次期戦闘機の計画は「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP=ジー…
    高橋浩祐社会
  28. 日英伊の次期戦闘機開発、レオナルドが実験機として2機目のボーイング757を取得 #GCAP
    …の契約●日英伊共同開発の次期戦闘機の模型が初公開(動画付き)●次期戦闘機が日英伊共同開発となった5つの理由●日英、次期戦闘機の高性能センサーシステムを共同開発…
    高橋浩祐国際総合
  29. 「デカップリング」から「デリスク」へ――「バイデン対中経済政策」の一大転機?|週末に読みたい海外メディア記事3本|2023.5.20-5.26
     今週もお疲れ様でした。ジェイク・サリバン米大統領補佐官が中国との経済関係について、「デカップリング(切り離し)」ではなく「デリスク(脱リスク)」が重…
    新潮社 フォーサイト経済総合
  30. 見えてきた日英伊「次世代戦闘機GCAP」の具体像
    …GCAP)」 であった。GCAPとは、2035年の実用化を目指す日本の次期戦闘機計画(F-X)と英国主導でイタリアも参加する将来戦闘航空システム(FC…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  31. ポーランド、韓国の戦闘機開発に参加を表明か
    …(韓国航空宇宙産業)が開発中の次期戦闘機KF-21の開発プロジェクトに参加したいとする意向を、ポーランドの国営軍需企業PGZのフバワーク会長が正式に表…
    高英起韓国・北朝鮮
  32. 日英伊の次期戦闘機開発、英国防省がBAEシステムズと総額1090億円の契約 #GCAP
    …めるために、英国4企業を代表してBAEシステムズと大規模な契約を結んだと説明した。富士山をバックに飛行する日英伊共同開発の次期戦闘機のイメージ図(防衛…
    高橋浩祐国際総合
  33. 「航空機産業を盛り上げる姿勢に変わりない」愛知・大村知事会見2月7日(全文3完)
    …ておりますし、H-IIAも成功してるということ、それからまた、引き続き次期戦闘機の開発も行われるということもありますので、引き続き、やはり私ども、この…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  34. 日本の「戦略資産」となる日英伊共同開発「第6世代戦闘機」
       2022年12月9日、日英伊は「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に関する共同首脳声明」を発表し、2035年から運用する次世代(第6世代…
    新潮社 フォーサイト政治
  35. 2023年度の防衛費、F35戦闘機搭載の新型ミサイルの日英共同研究費用を予算計上
    …衛費、次期戦闘機開発に1054億円 日英伊共同開発で378億円のコスト削減効果●次期戦闘機が日英伊共同開発となった5つの理由●日英、次期戦闘機の高性能…
    高橋浩祐社会
  36. 総額43兆円、「防衛費増額」で動意づく防衛関連銘柄9選
    …最近、新聞やテレビでよく報じられているのが防衛費の増額です。岸田文雄首相は12月5日、鈴木俊一財務相、浜田靖一防衛相と会談し、来年度から5年間の防衛費…
    会社四季報オンライン経済総合
  37. 日本の2023年度予算が追い風になる「防衛&医療」11銘柄
    …国策に売りなし。証券ディーラーとして24年で50億円稼いだ筆者が、「国策追い風銘柄」の先取り術を伝授する。
    会社四季報オンライン経済総合
  38. 英トラス新政権の船出――ジョンソンなきジョンソン路線か
     ボリス・ジョンソン英首相の辞任表明にともなう英保守党党首選挙の党員による決選投票は、9月5日に結果が発表され、大方の予想どおりリズ・トラス外相が勝利…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  39. イギリス国防省、自律型戦闘用UAV「ロイヤル・ウイングマン」の技術実証機「モスキート」計画中止を発表
    …本も、次期戦闘機との連携を目指す無人機の開発を始めており、アメリカと協力の可能性を探っていくことで合意している。(関連記事)●日英、次期戦闘機の高性能…
    高橋浩祐国際総合
  40. 参議院選挙の「自民党公約」が追い風になりそうな18銘柄
    …国策に売りなし。証券ディーラーとして24年で50億円稼いだ筆者が、「国策追い風銘柄」の先取り術を伝授する。
    会社四季報オンライン経済総合
  41. 三菱重工株は「5年ぶり高値」、ブームに沸く「日本防衛産業」夜明けの気掛かり
       5月30日、 三菱重工業 の株価が一時、5122円と2017年1月以来、5年4カ月ぶりの高値を記録した。重工株と言えば、「再び大相場を迎える日が…
    新潮社 フォーサイト経済総合
  42. 英「BAEシステムズ」日本法人設立:日英はインド太平洋「武器市場」で競合するか
     2022年4月6日、いくつかの国内メディアが、英国の大手航空宇宙関連防衛企業「BAEシステムズ」が同年1月28日に日本法人BAEシステムズ・ジャパン合…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  43. 日英、次期戦闘機の高性能センサーシステムを共同開発
    …ション(統合)支援の候補企業に選定した。一方、英国は現行の主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の後継として、次期戦闘機「テンペスト」の2035年…
    高橋浩祐社会
  44. F15戦闘機改修の総コストは68機分で6465億円 防衛装備庁が発表
    …ス、IHIとの次期戦闘機用エンジンの共同開発発表●空自F2後継機となる次期戦闘機の開発計画案が明らかに――防衛省の文書を入手●次期戦闘機、防衛省がロッ…
    高橋浩祐社会
  45. 英ロールス・ロイス、IHIとの次期戦闘機用エンジンの共同開発発表
    …の候補企業に選定した。その一方、英国との国際協力の道も探ってきた。英国は現行の主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の後継として、次期戦闘機「テン…
    高橋浩祐国際総合
  46. カナダ次期戦闘機選定からF/A-18Eが脱落。F-35とグリペンの一騎打ちへ
     12月1日、カナダ次期戦闘機選定からボーイング社のF/A-18E戦闘機が正式に除外されました。これは4年前に旅客機の販売でボーイングがカナダ企業ボンバルディ…
    JSF国際総合
  47. イタリア、英次世代戦闘機テンペスト開発参加で覚書調印
    …後継となる次期戦闘機と同じスケジュールでもあり、日英の連携が進んでいる。例えば、日本の防衛省は2021年度から予算41億円を投じ、次期戦闘機用の高機能…
    高橋浩祐国際総合
  48. 日本の防衛産業はパチンコ産業の1割以下――日本学術会議は軍事研究という「学問の自由」を認めないのか
    …改めて浮き彫りになった。この事業は、三菱重工業が主契約企業となる航空自衛隊のF2後継の次期戦闘機へのスピンオフ効果が期待されてきた。防衛装備品の輸出を…
    高橋浩祐社会
  49. 「英次世代戦闘機テンペストは年平均2万人の雇用を生む」開発企業チームがアピール
    …予定の5機から3機に減らされると伝えられた。●日本の次期戦闘機をめぐる日英の連携日本の次期戦闘機開発をめぐっては、防衛省はアメリカ軍とのインターオペラ…
    高橋浩祐国際総合
  50. 深化する日英の防衛協力――戦闘機用の空対空ミサイルに続き、高機能レーダー技術も共同研究へ
    …高機能レーダー技術が航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機と、イギリスの次期戦闘機「テンペスト」に用いられるのではないかとの見方が出ている。こうし…
    高橋浩祐社会

トピックス(主要)