日本の「戦略資産」となる日英伊共同開発「第6世代戦闘機」
日本の次世代戦闘機のイメージ図(防衛省ホームページより)
2022年12月9日、日英伊は「グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)に関する共同首脳声明」を発表し、2035年から運用する次世代(第6世代)戦闘機を共同開発することを宣言した。日本にとっては米国以外の国と戦闘機の国際共同開発事業を行うのは初めてのことだ。 第6世代戦闘機とは、米ロッキード・マーチン社のF-35戦闘機に代表される第5世代戦闘機の特徴であるステルス性や高度なネットワーク機能の一層の向上に加え、AIの積極的活用やレーザー兵器、そして無人機との連携(エア・チーミング)といった新たな機能の付与が想定された次世代戦闘機の総称であり、現在各国が開発に鎬を削っている。そして、2035年から40年頃までにF-2戦闘機やユーロファイター・タイフーンという4.5世代戦闘機の後継機を必要とする日英両国も、それぞれが、垂直尾翼と水平尾翼の機能を1つで兼ねる先進的なV字尾翼を備えた大型双発の第6世代戦闘機開発計画を進めてきた。
本文:4,941文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
永田伸吾