専門は戦略と改革。国交省(旧運輸省)、マッキンゼー(パートナー)を経て米ジョージタウン大学研究教授、慶應大学総合政策学部教授を歴任。平和堂、スターフライヤー等の社外取締役・監査役、北九州市及び京都市顧問を兼務。東京都・大阪府市・愛知県の3都府県顧問や新潟市都市政策研究所長を歴任。著書に『改革力』『大阪維新』『行政評価の時代』等。京大法、米プリンストン大学院修士卒。これまで世界119か国を旅した。大学院大学至善館特命教授。オンラインサロン「街の未来、日本の未来」主宰 https://lounge.dmm.com/detail/1745/。1957年大阪市生まれ。
関連リンク(外部サイト)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
改革プロの発想&仕事術(企業戦略、社会課題、まちづくり)
税込214円/月初月無料投稿頻度:月1回程度(不定期)
筆者は経営コンサルタント。35年間で100超の企業・政府機関の改革を手掛けた。マッキンゼー時代は大企業の再生・成長戦略・M&A、最近は橋下徹氏や小池百合子氏らのブレーン(大阪府市、東京都、愛知県、新潟市等の特別顧問等)を務めたほか、お寺やNPOの改革を支援(ボランティア)。記事では読者が直面しがちな組織や地域の身近な課題を例に、目の前の現実を変える秘訣や“改革のシェルパ”の日常の仕事と勉強のコツを紹介する。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
1〜25件/86件(新着順)
- 兵庫県の斎藤前知事は、なぜ改革に反対する勢力の謀略に負けたのか?
- 寂れた商店街の「空き店舗」がじわじわ人気ーー脱力系サードプレースは楽しい
- 兵庫県は、知事も県庁も議会も残念ーー職員アンケートから浮かび上がる仮説
- 県庁とは?知事とは?--兵庫県庁のできごとを読み解くヒント
- 地方に移住者を呼び込む10の方策
- なぜ人類は、自ら進んでAIに支配されるようになるのかーー清浄化と従属化願望のもとでー
- 地域の「文化的コモンズ」について考えよう――博物館、郷土館、古民家などの生かし方
- 「社会課題解決チルドレン」は鍛えて育てよう――等身大で課題は考える
- 世界を覆う「0極化」現象について――自民党、米大統領選、そして国際秩序
- 自治体の観光集客は世界の標準に合わせよう――119カ国を旅して思う各地への改善提案
- なぜ第三者委員会や監査の客観中立性は疑わしく、しかし我々は容認せざるを得ないのか?
- 2050年の未来社会は平安貴族のライフスタイルから予見できるーー源氏物語を手掛かりに考える
- 「対立が先鋭化する世界」と「対立の”見える化”すらできない日本」について
- 地域の足(公共交通)をどう維持するか――「緑ナンバー」「2種免許」「縦割り」を超えて考える
- 「ふるさと納税」には競争抑止よりも内容深化をーー都市・中央目線でなく地方・現場目線の実態把握を
- ライドシェアの解禁、実は働き方改革と交通権の問題ーなぜ政府とタクシー業界に任せていてはダメなのか
- 大阪の行政と街はこの15年でどう変わったのか―大阪府市の「改革評価プロジェクト」の報告書を読む(下)
- 大阪の行政と街はこの15年でどう変わったのかーー「改革評価プロジェクト」の報告書を読む(上)
- ネットが育てる「家族代替産業」ーーレンタル家族、シェアハウス、妊娠支援サイトetc.---
- 自民から出て自民を壊した「大阪維新の会」――改革するベンチャー与党というニュータイプ
- 大阪の創造都市戦略に学ぶーー全国一律の「地方創生」マインドを捨てよう
- 大都市自治体を経営改革する-臨床的知見をもとに(下)
- 大都市自治体を経営改革する-臨床的知見をもとに(上)
- 「EV対応」よりも「脱・自動車社会」をどう作るかが本当の課題だろう
- 2050年を考えるヒントは、平安貴族の暮らしにある(下)。