スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
たかがサッカー。されどサッカー
税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
551〜575件/910件(新着順)
- 国内組の象徴である小林悠を落選させたハリルホジッチへの大いなる疑問
- ヘタフェ移籍の柴崎岳が、MFではなく2トップの一角として出場する理由
- 欧州組を優先するハリルホジッチの選手選考と代表チーム高齢化の関係
- 選手の言葉に寄りすぎてはいけない。コメント重視主義への違和感と反論
- ネイマールのパリSG行きが、バルサにもたらしそうなメリットについて
- 「ウイング兼ストライカー」。ルーカス・ポドルスキーの今日性と日本サッカーの特殊性
- 「鹿島対セビージャ」でMOMに輝いた安部裕葵がU−20チームに選ばれない不思議
- コンフェデ杯を勝った「ドイツ式 5-4-1」の優位な点とダメな点
- 日本対オーストラリア。攻撃的サッカーを貫くのはどちらか
- 日本代表のマックス値を上げる一手。内田篤人を守備的MFに
- ドイツと鹿島にあって、日本代表にはない “余力”
- 日本のW杯予選に危険信号。 コンフェデのオーストラリアが驚きの強さ
- その3バックの性格は? 攻撃的か、守備的か。数字の先を語る重要性
- 長谷部不在を嘆くしかない現状。日本代表の知的財産は共有されているのか?
- かつてのJリーグと似たロシア事情。 W杯開催でサッカー強国となるか
- コンフェデ杯開幕。W杯開催国 ロシアのサッカーは、なぜ冴えないのか
- 心許ないハリルホジッチ采配。 イラク戦で「悪い予感」がさらに膨らんだ
- ぶっつけ本番でオーストラリア戦に臨むリスク
- シリア戦で露呈した危うい中盤。 「今野泰幸頼み」で大丈夫なのか
- 勝ち点16に3か国が並ぶ大接戦。厳しい現実を忘れた日本の暢気
- 攻撃陣の厚さ。レアルがユーベに 大勝でCL2連覇を果たした要因
- CLファイナル検証。全ゴールに決定的に関与したマイナスの折り返し
- 「世界2位」の石井監督を電撃解任。 鹿島にとってのクラブW杯の重み
- 久保建英を客寄せパンダにしてはならない理由
- イタリア的に行くのか。スペイン的に行くのか。CL決勝。ジダンの究極の決断