1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」「日本名門・名家大辞典」「47都道府県・名字百科」など多数。2017年から5年間NHK「日本人のおなまえ」にレギュラー出演。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
76〜100件/104件(新着順)
- 「鎌倉殿の13人」で文官務めた足立遠元、現在の「足立」さんとの関係は?
- 「鎌倉殿の13人」で活躍する畠山重忠と、現在の畠山さんの関係
- 「鎌倉殿の13人」和田義盛の一族、現在の「和田さん」との関係は?
- 「○条」「○小路」という名字は公家の多数派なのか
- 「鎌倉殿の13人」に登場する三善康信、現在の「三好」「三吉」さんとは別ルーツ
- 「鎌倉殿」で注目の曽我兄弟、親も敵も同じ工藤一族だった
- 「鎌倉殿」支えた上総広常から所領の大半を継承 千葉常胤は房総から全国に広がった「千葉さん」のルーツ
- 「鎌倉殿の13人」、大江広元のルーツと子孫が名乗った名字
- 朝ドラ「ちむどんどん」にも登場 東江さんはなぜ「あがりえ」なのか
- 平家落人の末裔と伝える四国の「阿佐」「門脇」「小松」
- 朝ドラ「ちむどんどん」に登場する沖縄の名字 主人公・比嘉さんは県内最多
- 源平合戦の名場面を生んだ武将の子孫が全国へ 「熊谷」さんのルーツをたどる
- 扇の的で功挙げた与一、平家落人の悲恋伝説が残る村…「那須」一族の歴史をたどる
- 「鎌倉殿の13人」の一人、文武に秀でていた梶原景時と梶原氏のルーツ
- 「鎌倉殿」支えた土肥氏のルーツ 「どい」と「どひ」に分かれた今の多数派は?
- 「鎌倉殿の13人」の一人・藤九郎は・・・、幕府とともに歩んだ安達一族のルーツ
- 3月10日は「佐藤の日」 全国最多200万人の名字の由来を探る
- 「鎌倉殿の13人」に登場した甲斐源氏の名門武田氏、そのルーツは甲斐国ではなく常陸国にあった
- 「鎌倉殿の13人」北条氏を支える三浦一族 全国に広がった栄枯盛衰の歴史
- 「鎌倉殿」頼朝が敗走中に与えた名字の数々 千葉に伝わる“竜島の7姓”とは?
- 羽生結弦選手は「はにゅう」で羽生善治九段は「はぶ」 なぜ読み方が違うのか、ルーツと分布を探る
- 「鎌倉殿の13人」に登場した佐々木一族 4兄弟の活躍で屈指の大豪族に
- 「鎌倉殿の13人」頼朝の乳母・比企尼とは 粛清され歴史から消えた一族・比企氏のルーツを探る
- 「鎌倉殿の13人」に登場する、伊東一族のルーツ 所領争いで伊豆と日向に
- 「鎌倉殿の13人」、頼朝を援けた北条氏のルーツ