1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」「日本名門・名家大辞典」「47都道府県・名字百科」など多数。2017年から5年間NHK「日本人のおなまえ」にレギュラー出演。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/104件(新着順)
- 「どうする家康」に再登場、家康の二男秀康が継いだ結城氏とは
- 家康の関東入りで生まれた名字由来の地名、青山と内藤新宿
- 「どうする家康」、秀吉に直言した浅野長政のルーツと立ち位置
- 小田原北条氏のルーツと、執権北条氏の関係
- 天下を取ったお市の方の子孫
- 家康の愛妾だったお愛の方の実家、西郷氏とは
- 「どうする家康」では採用されなかった、三方ヶ原合戦で敗れた家康が与えた名字
- 石田三成のルーツと小字「治部」
- 秀吉の妻、寧々の実家杉原氏のルーツ
- 「どうする家康」に登場、信濃の国衆真田昌幸のルーツ
- 長久手の戦いで討死した池田勝入のルーツと立ち位置
- 「どうする家康」に登場、織田信長の重臣丹羽長秀のルーツ
- 本能寺の変後、家康に仕えた武田氏旧臣の末裔たち
- 伊賀越えを機に家康に仕えた甲賀武士とその子孫
- 家康伊賀越えに活躍した蓑笠之助と富士山の噴火
- 「どうする家康」、本能寺で信長を討った明智光秀のルーツ
- 「どうする家康」、森乱のルーツの地は毛利氏と同じ
- 武田氏の家督を継げる立場にあった穴山梅雪のルーツ
- 徳川家康と長男信康が名乗った次郎三郎とは何か
- 「どうする家康」、於大の方の夫久松長家の名字の由来は先祖の名前
- 設楽原で討死した、武田信玄の重臣山県昌景の名字のルーツ
- 「どうする家康」で、長篠城を守った山家三方衆奥平氏のルーツ
- 分家の家老だった織田信長のルーツ
- 「どうする家康」に登場する家康の家臣団は流れ者の集団だった
- 「どうする家康」、討死した夏目広次と明治の文豪夏目漱石の関係