1977年、東京都生まれ。成城大学中退後、渡米。Bellevue Community Colleage卒業。「すべての若者が社会的所属を獲得し、働くと働き続けるを実現できる社会」を目指し、2004年NPO法人育て上げネット設立、現在に至る。内閣府、厚労省、文科省など委員歴任。著書に『NPOで働く』(東洋経済新報社)、『大卒だって無職になる』(エンターブレイン)、『若年無業者白書-その実態と社会経済構造分析』(バリューブックス)『無業社会-働くことができない若者たちの未来』(朝日新書)など。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
151〜172件/172件(新着順)
- 自分の子どもも被災地の子どももともに育んでいく。被災地の放課後学校カタリバ「コラボ・スクール」
- 奨学金という名の借金を少しでも減らすためにできること。
- 20代から60代の男性9割以上が保有する運転免許証取得費用って自分で出しました?
- 被災地で生まれる諸葛亮孔明、60%が就業・起業する右腕派遣プログラム
- お気軽にご相談ください、では相談できない若年無業者の悩み。
- 無業期間が3年を越えると、90%以上がどうしたらいいのかわからなくなる。
- カードが不正利用されました・・・
- 【立川市長/市議のみなさま】保育園入園不承諾 これでは市民として市の維持・発展に貢献できません。
- 「それでは自宅からネットで飲みましょう」は受け入れられるか?
- 誰かの人生の一瞬に触れるのであれば、僕は「耳かき」でありたい。
- 仕事を失い、社会との接点を喪失したわが子との関係性をつなぐ、親の「お願い」
- ひきこもりを英語で表現するとhikikomori
- 自宅で過ごす時間が長くても、インターネットにはまっているとは限らない
- 寄付するとき事務局費にもご活用ください、とあえてつけることにしました。
- 創業6年、累計8,000万円を寄付する古本屋さん
- 魚をあげるのではなく、釣り方を教える。ではなく一緒に釣って、料理して、食べる。
- 里親制度について基本的なことを調べてみた。(その3)進まない里親委託
- 働かないの?働けないの?若年無業者について思うこと。
- 里親制度について基本的なことを調べてみた。(その2)里親のなりかた
- 里親制度について基本的なことを調べてみた。
- 救急車を呼ぶかどうか判断できますか?
- ハングリー精神は強さの源泉になるのか。