1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『蔦屋重三郎と江戸メディア史』星海社新書『播磨・但馬・丹波・摂津・淡路の戦国史』法律文化社、『戦国大名の家中抗争』星海社新書、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房など多数。
記事一覧
851〜875件/2,234件(新着順)
- 北庄城落城す!柴田勝家とお市の方の潔かった最期
- 清須会議後、羽柴秀吉と柴田勝家が揉めた真相について考える
- 織田信長の葬儀に出席しなかった織田信雄と信孝が揉めていた理由
- 完全スルーされた織田信長の葬儀。羽柴秀吉が勝手に取り仕切ったのではない
- 関ヶ原合戦で敗れ、改易・減封で地獄の苦しみを味わった3人の戦国大名
- 羽柴秀吉が賤ヶ岳の戦いに勝利したカギは、「美濃大返し」にあったのか
- 三法師が織田家の家督を継ぐのは既定路線で、羽柴秀吉が擁立したものではない
- 本能寺の変後、織田家の家督をめぐり、イエズス会が抱いた都合のいい思惑
- 毛利氏が羽柴秀吉を追撃しなかったのは、正しい情報を把握していなかったからだった
- 織田信長の死後、子の信雄と信孝は家督をめぐり争っていなかった
- 本能寺の変後、羽柴秀吉が有利になったのは、諸将の不利な配置にあった
- 間違いだらけの清須会議。羽柴秀吉が三法師を擁立したのはウソ
- あまりにブラックすぎて、上司にしたくない最低最悪な3人の武将
- 服部半蔵が成功させた、神君伊賀越の真相
- 非業の死を遂げた穴山梅雪は、徳川家康に陥れられたのか
- 見事としか言いようがない!戦場で大活躍した3人の女武将
- 神君伊賀越は、茶屋四郎次郎がお金を用立てたので成功したのか
- 神君伊賀越えの際、本多正信は窮地に陥った徳川家康を本当に助けたのか
- 神君伊賀越の際、徳川家康の手勢はたった34人ではなく、実際はもっと多かった。
- 神君伊賀越で徳川家康の窮地を救った多羅尾光俊とは、いったい何者なのか
- 徳川家康が神君伊賀越に成功したのは、潤沢な資金力にあったのか
- 神君伊賀越で、徳川家康の前に立ちはだかった百地丹波とは
- 徳川家康の神君伊賀越。どのルートが一番正しいのだろうか
- 逃亡の末、一揆に襲撃された明智光秀の悲惨な最期
- 神君伊賀越で、なぜ穴山梅雪は落武者狩りに遭ったのか