スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
たかがサッカー。されどサッカー
税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
176〜200件/910件(新着順)
- 南野を左ウイングで使う日本代表監督。「0トップ」で使うリバプール監督
- 選手のキャラに任せた出たとこ勝負の攻撃。三笘投入で浮き彫りになった森保采配の本質
- 森保監督が鬼木采配から学んで欲しいこと
- 各ポジションをカバーする概念。いまだ日本サッカーに浸透せず
- 大苦戦のW杯予選。日本代表はなぜ来春のホーム戦を国立競技場ではなく「埼スタ」で戦うのか
- 流動的な動きはなぜ横移動に限られるのか。縦方向の流動性に欠ける日本サッカーの問題
- ピッチ上にも「内田篤人」が欲しい。日本代表浮上のヒントは趣を変えたテレ朝の中継スタイルにあり
- 欧州組が占める日本代表を見て「隔世の感」だと感激する危うさ。その数はなぜ増えたのか
- 森保監督解任かで揺れる日本代表。4年周期の後半になると、サッカー協会はドタバタ劇をなぜくり返すのか
- 結果的に3−4−2−1的な4−2−3−1に陥った森保ジャパン
- 南野はミスキャスト? 森保J。最も改善したいポジションは左ウイングだ
- 大企業なのに中小企業的でアングラなサッカーにキャラを変えた浦和レッズが気になる
- 久保建英に傾けたくなる現実的な視線
- 欧州に蔓延し始めた守備的サッカーの波。日本はこれを歓迎すべき事象にできるか
- ほんとうに森保監督続投でいいのか。的確な監督交代は、日本サッカーのレベルを押し上げるチャンスだ
- 日本のサッカー界がいま、森保采配以上に憂慮すべき問題
- 絶対に負けられない中国戦。TV解説者、評論家は森保采配をキチッと批判できるか
- 川崎の浮沈のカギを握る山根視来。「サッカーはSBが活躍した方が勝つ」
- 4-2-3-1の3のサイドか、真ん中か。久保建英のポジションは、その将来性と密接な関係がある
- 「デュエル王」って何? サッカーに50対50の競り合いはない。競技性の本質に迫るデータとは
- 川崎対横浜FM。ケビン・マスカット監督が鬼木達監督に勝る点と、森保監督につける薬
- 森保監督に望まれる、全員が活躍する選手に優しい采配
- 森保方式ではカタールW杯ベスト8は無理。五輪サッカーを経て確信した決定的理由
- 五輪男子サッカー。スペイン、メキシコにあって日本にはない覚悟、こだわり、哲学
- 女子サッカー。監督力が試合に及ぼす影響は男子サッカーより断然上。代表監督選びは慎重に