日本のサッカー界がいま、森保采配以上に憂慮すべき問題
オマーンにホームで0-1。W杯アジア最終予選の初戦で、いきなり敗戦を喫した日本。その第2戦対中国戦はファン注目の一戦だった。ところが、その視聴環境は劣悪だった。定額制動画配信サービス=DAZNに加入するしか観戦する手段がないという異常事態に陥ったのだ。サッカー競技の普及発展を考えれば、森保ジャパンの現状以上に憂慮すべき問題だと叫びたくなる。
アジアサッカー連盟など、主催者が放映権を動画配信サービスに向けて販売すれば、放映権料は高騰する。それでは採算が合わないと放送局側が放映権の獲得を断念すれば、これまでのようなテレビ観戦は不可能になる。DAZNと2017年から2028年までの12年間を、2239億円で契約したとされるJリーグ中継がいい例だ。NHKのBS1でも週に1試合程度、中継されているが、Jリーグを注視しようとすれば、DAZNへの加入は不可欠になる。
しかし、その加入者数は100万程度と伸びていない。サッカーファン、Jリーグファンの中でも、よほど好きな人でない限り、加入を控えている現状が浮き彫りになる。サッカーファンの総数がどれほどいるか定かではないが、1000万人では利かないはずなので、その大半は排除された状態にある。
テレビをつけたらサッカーをやっていて、少し見ていたら、試合観戦にそのままのめり込んでしまった。それをきっかけにサッカーファンになったという人は少なくないはずだ。サッカーが世界で断トツの一番人気を誇る理由は明快である。競技性が魅力的だからである。凡戦も少なくないとはいえ、好試合に遭遇したときの感激はひとしおだ。初見でハマる人は少なくない。
だが、DAZN観戦にそうした偶然性は低い。最初から相当に好きでないと、それなりの加入料を払って入会しようとする意思は湧かない。人を虜にさせるような好試合には、以前から高い関心を抱いていた人でない限り、辿り着くことはできない。
新規のファンを掴みにくいこと。競技の普及発展に貢献しにくいことが、有料動画配信サービスの最大の問題点だ。一方、Jリーグ及びJFA=日本サッカー協会の最大の使命は、サッカー競技の普及発展にある。サッカー人口はもちろん、ファンの数を増やす努力が求められている。
この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2021年9月
税込550円(記事4本)
2021年9月号の有料記事一覧
※すでに購入済みの方はログインしてください。