スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
たかがサッカー。されどサッカー
税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
251〜275件/910件(新着順)
- 川崎フロンターレ・鬼木監督は、森保監督より日本代表監督に適している。その理由とは
- 日本のストロングポイントを打ち消す、非プレッシングな森保采配
- リバプールの南野拓実。勇気ある撤退という選択肢
- ウイング考。見てみたいのは、伊東純也(右)とマテウス(左)の両ウイング
- それ、ハンドじゃない? いま改めて思うVARの必要性
- 三笘、坂元などいまが旬なウインガーの可能性。「欧州組>国内組」に潜む盲点とは?
- カメルーンに内容で敗れた森保J。致命的に欠けているコンビネーションプレーとは
- 久保建英は他のウイングとどこが違うのか。いっそう評価を上げるために必要なものは
- 5バックになりやすい3バックが6割。Jリーグに蔓延する「後ろで守る」サッカーを憂う
- 首位を独走する川崎・鬼木監督は、交代枠使用率でも唯一「パーフェクト」を達成中
- 0トップの元祖ロナルト・クーマンとメッシの親和性
- バイエルン対バルサが語る。バランスの取れた3FWを編成するチームは、無類の強さを発揮する
- 欧州一に輝いたバイエルンのサッカーからメッシの居場所を考える
- ビシャレアルの元大エース、リケルメと久保建英。サッカーの変化を語る格好の題材だ
- 53歳のカズと48歳の下平監督。上下関係のコンセプトを考え直す貴重なサンプルだ
- 森保ジャパンは川崎フロンターレのサッカーを見習うべし
- スタンドや画面の「手前側」でプレーする成長を認めざるを得ない好選手
- Jリーグ、メンバー交代5人制が面白い。有効に活用しているチームとしていないチーム
- サッカー監督にも「感想戦」を。将棋に学ぶ敗者の振る舞い
- 久保建英。右足を鍛え「両利き」のアタッカーを目指せ
- R・マドリー戦。レガネスのアギーレがマジョルカの監督だったら久保建英はもっと活躍した
- 身体の硬いロマーリオのプレーがなぜ柔らかく見えるか。サッカーらしさを象徴する案件だ
- 2001年のバロンドール。オーウェンに投じた176人は、なぜラウールではなかったのか?
- J1リーグの7月4日再開は、喜ばしい話なのか?
- 「再開」に忍び寄る同調圧力。本音を言えない選手たち