スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
たかがサッカー。されどサッカー
税込550円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
たかがサッカーごときに、なぜ世界の人々は夢中になるのか。ある意味で余計なことに、一生懸命になれるのか。馬鹿になれるのか。たかがとされどのバランスを取りながら、スポーツとしてのサッカーの魅力に、忠実に迫っていくつもりです。世の中であまりいわれていないことを、出来るだけ原稿化していこうと思っています。刺激を求めたい方、現状に満足していない方にとりわけにお勧めです。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
201〜225件/910件(新着順)
- 五輪のサッカー中継。その解説者の一言は誰に向けられた指摘なのか。選手ではなく監督ですよね
- 男子サッカーの問題点。日本はなぜ10人のメキシコにボール支配を許したのか
- なでしこJの誤算。カナダにボール支配率で大きく劣った構造的な問題
- 欧州サッカーは変わるのか。守備的&身体能力重視型の台頭とイタリア、スペインが示したキラリと光る存在感
- 男子サッカーがスペインとなでしこジャパンから学ぶこと
- ユーロ準決勝デンマーク対イングランド戦。疑惑のPKから考察するVAR時代における「ホームの利」
- スペインがクロアチア戦で魅せた、時間稼ぎのパス回しに感激
- 五輪男子サッカーに出場する欧州組の来季を心配する
- 五輪男子サッカー。最大の関心は18人の顔ぶれより森保采配。日本の成績は監督で決まる
- 日本代表のサイドバックとウイングの定型のない関係
- ミャンマー相手に両CB吉田麻也と板倉滉が狭い間隔で対応した日本代表
- 決定的な問題は左サイド長友と南野の関係にあり。日本代表はFホッケー的なサッカーに陥っていた
- 森保監督なのか、横内監督なのか。サッカー後進国から脱した日本に問われる、正しい五輪との向き合い方
- 低年齢化する欧州組と現実的ではない五輪候補選手の強化策
- 森保采配に問われる日本代表のストロングポイント、南野、鎌田、伊東の並べ方
- 拍手と手拍子しか聞こえてこないJリーグのスタンド風景に違和感を覚えるわけ
- 今季のJリーグの隠しテーマ。川崎と横浜FM、どちらの攻撃的サッカーが本物か
- サッカーは外来語より日本語で説明した方が伝わりやすい
- 川崎が独走するJリーグを、日本サッカー界はもっと心配した方がいい
- 前田大然が備えるスピードより効果的な武器
- 久保建英。「フィジカル面の改善」より重要なチェックポイント。目指すはチャナティップ
- 川崎が強すぎるのか。FC東京が弱いのか。東京が川崎にスコア(2-4)以上の差で敗れた理由
- 鳥栖と大分。それぞれの3バックの相違点
- 森保監督が4-3-3の次にトライすべき布陣とは、あの3バックだ
- 五輪サッカー。メンバー入りを左右する最大のポイントとは。有利に見える選手が持つある才能