1976年神奈川県生まれ。音楽ジャーナリスト。京都大学総合人間学部を卒業、ロッキング・オン社を経て独立。音楽を中心にカルチャーやビジネス分野のインタビューや執筆を手がけ、テレビやラジオへのレギュラー出演など幅広く活動する。著書に『平成のヒット曲』(新潮新書)、『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)、『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)、共著に『ボカロソングガイド名曲100選』(星海社新書)、『渋谷音楽図鑑』(太田出版)がある。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/62件(新着順)
- ビルボードジャパンが2024年度年間チャートを発表。チャート状況から今年の音楽シーンの動向を振り返る
- 5000人超が投票、国内最大規模の音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」新設の狙いとは
- なぜオアシスの再結成は世界を熱狂させているのか。デビュー30周年特別展から考えた
- ラウ・アレハンドロとMILLENNIUM PARADE、コラボ曲「KIZAO」初披露に見た可能性
- 結成5周年を迎えたYOASOBI、新曲「モノトーン」でその“深化“続く
- LUMINATEとBillboard JAPANが示した日本の音楽の海外展開の現状と課題
- MASS OF THE FERMENTING DREGS、Lamp、北米ツアー盛況の理由
- Vaundyが幕張メッセ公演で見せた多彩な才能と新たな挑戦
- アジカン後藤正文がアーティスト支援のNPO法人を設立した理由
- プロダクション代表が語るライブエンタメビジネスの未来展望と海外展開の実情
- 渋谷慶一郎のアンドロイド・オペラ『MIRROR』が問いかける「生命と非生命の境界線」
- AIの普及は音楽制作をどう変えていくのか? 『AI時代の職業作曲家スタイル』から探る
- 新しい学校のリーダーズ、YOASOBI、Number_iらがコーチェラで見せた日本音楽の新たな可能性
- 初音ミク16周年の「MIKU FES‘24(春)」、コーチェラ出演と北米ツアーに見るこの先の可能性
- サマソニ、フジロック、そして海外の最新フェス事情を読み解く
- 相次ぐアリーナ開業、その背景にあるライブ・エンタテインメント市場の先行き
- 「全方向美少女」の乃紫が語る「TikTokで一番バズりやすい仕掛け」とは
- なぜテイラー・スウィフトはここまでの巨大な人気を獲得したのか。来日公演を観て考えた。
- 2024年ブレイク必至のアーティストtuki.。そして「RADER:Early Noise」に注目
- XGが2024年、グローバルな音楽シーンでさらなる飛躍を果たす理由
- 紅白が示したエンタメの地殻変動と新しい時代の到来
- 紅白歌合戦のテーマ「ボーダレス」を、アーティストの思いがこもった言葉から読み解く #専門家のまとめ
- 「目の前の楽曲が導いてくれる」――三船雅也がベルリンで語るROTH BART BARONの新たな展望
- 若者世代が牽引するアナログレコード人気再燃と「RECORD STORE DAY」
- 日比谷野音100周年。亀田誠治が目指す日比谷音楽祭の「音楽の未来を作る新しい仕組み」とは