
飯塚真紀子
在米ジャーナリスト
- official site
- official blog飯塚真紀子の“アメリカなう”
大分県生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。出版社にて編集記者を務めた後、渡米。ロサンゼルスを拠点に、政治、経済、社会問題、トレンドなどをテーマに、様々な雑誌に寄稿している。ノーム・チョムスキー、ロバート・シラー、ジェームズ・ワトソン、ジャレド・ダイアモンド、エズラ・ヴォーゲルなど多数の知識人にインタビュー。著書に『9・11の標的をつくった男 天才と差別ー建築家ミノル・ヤマサキの生涯』(講談社刊)、『そしてぼくは銃口を向けた」』、『銃弾の向こう側』、『ある日本人ゲイの告白』(草思社刊)、訳書に『封印された「放射能」の恐怖 フクシマ事故で何人がガンになるのか』(講談社 )がある。
記事一覧
1~25/312件
年月で絞り込む
-
- トランプ氏の行く末 「共和党大統領候補指名は確実」と共和党重鎮、「刑務所行きだ」と元顧問弁護士
- 共和党重鎮のロムニー議員が「トランプ氏が大統領選に出馬したら共和党候補指名は確実」と明言。ペンス氏もトランプ氏を支持する動きに出始めた。一方、元顧問弁護士のコーエン氏はトランプ氏は刑務所行きと言及。
- 2/26(金) 10:38
-
- 米国務省「慰安婦の人身売買はひどい人権侵害」との見方=韓国報道 日本の謝罪外交の問題とは?
- ハーバード大の教授が「慰安婦は契約に基づいた売春婦」と主張する論文に対し、米国務省が「慰安婦の人身売買は人権侵害」との見方を示したと韓国メディアが報じている。識者が指摘する日本の謝罪外交の問題とは?
- 2/22(月) 10:38
-
- 共和党上院トップに参戦したトランプ氏 、今大統領選予備選が行われたら圧勝
- トランプ氏の反撃が始まった。弾劾裁判でトランプ氏の道義的責任に言及したマコーネル共和党上院トップを声明で酷評、“参戦”とも取れる内容だ。今、大統領選の共和党予備選が行われたら、圧勝との世論調査結果も。
- 2/18(木) 10:32
-
- 「世界の公衆衛生よりも金が物言う東京五輪は中止すべき」米NBCで森氏“即時辞任”を求めた専門家に聞く
- “女性蔑視発言”がIOCにも批判された森氏は東京五輪について「必ずやる」と発言している。東京五輪放映権を持つ米NBCに、“森氏即時辞任”を求める意見記事を寄稿した米五輪専門家ボイコフ氏に話を伺った。
- 2/11(木) 10:07
-
- 「森氏の謝罪は形だけ。オリンピックの創始者も正真正銘の女性差別主義者だった」米五輪専門家に聞く
- 世界でも大バッシングされた森喜朗氏の女性蔑視発言について、アメリカの五輪専門家に話を聞いた。1896年にオリンピックを始めた“近代オリンピックの父”も女性差別主義者だったがミリア氏の尽力で参加可能に。
- 2/7(日) 11:04
-
- “日本の恥”を世界に晒した森氏“女性蔑視発言”の真実 エイズ患者やアメリカ侮辱の過去発言も 米報道
- 世界に大恥を晒した森会長の“女性蔑視発言“。女性は多く話すというのは本当なのか? 同じ見方をしているのは森会長だけではないようだ。米紙は、森会長が過去にしたエイズ患者やアメリカ侮辱発言にも言及。
- 2/5(金) 10:35
-
- 新型コロナ 早過ぎる自宅待機令解除やレストラン屋外飲食は同居人とだけルール「バカげてる」の声 米LA
- 時期尚早と批判されているカリフォルニア州の「自宅待機令」解除。ロサンゼルスではレストランの屋外飲食サービスが開始されたが、厳格な新ルールに疑問の声があがっている。
- 2/1(月) 12:04
-
- 議事堂暴動 トランプ陣営は集会主催者に270万ドル超支払い 無罪濃厚のトランプ、元大統領オフィス開設
- トランプ陣営から、議事堂暴動に発展した集会の主催者らに270万ドル超の金が支払われていたと米NPOが報じている。弾劾裁判で無罪になる可能性が濃厚なトランプ氏は「元大統領のオフィス」を開設した。
- 1/27(水) 9:45
-
- 「愛国者党」結成か、共和党のリーダーとして君臨か 弾劾裁判でトランプ氏を有罪にするものとは?
- 「愛国者党」を結成する可能性も囁かれているトランプ氏。一方、「トランプ氏なしでは共和党は崩壊する」という共和党重鎮の声も。弾劾裁判で、トランプ氏の政治生命は絶たれるのか?
- 1/24(日) 9:35
-
- バイデン氏の大統領就任式 FBIが警告「Qアノンが州兵の偽装をして潜入しようと話し合っていた」
- バイデン氏の大統領就任式を目前に、「Qアノンが州兵の偽装をして潜入しようと話し合っていた」というFBIの報告を米紙が報じている。トランプ氏のさよならスピーチに対するトランプ信奉者の反応は?
- 1/20(水) 15:38
-
- 米議会乱入者が断言「“今や(議事堂は)君たちのものだ”と警官が言った」 FBI訴状 議事堂襲撃の謎
- 「今や(議事堂は)君たちのものだ」。FBIの訴状の中で、2人の議会乱入者が、議事堂内にいた警官に握手され、そう言われたと主張。コミー元FBI長官は襲撃は計画的に行われたと見ている。
- 1/18(月) 9:39
-
- フェイスブックが「選挙を盗むな」を言葉狩り 企業の「言論の自由」介入をメルケル首相が懸念 米大統領選
- フェイスブックが「選挙を盗むな」という言葉の削除を発表。メルケル首相ら欧州の政治家はツイッターの「表現の自由」介入を問題視。暴力の扇動は容認されるべきではないが、言論統制の拡大を懸念する声もある。
- 1/13(水) 12:49
-
- 「我々は黙らない!」トランプ氏、“最後の投稿”でツイッター永久停止に反撃 Qアノン狩りも 米大統領選
- ツイッターを永久停止されたトランプ氏は大統領公式アカウントから「我々は黙らない」と反撃。グーグルやアップルも極右系SNSの暴力を扇動する投稿の排除に動いている。テック企業の権力行使を懸念する米機関も。
- 1/10(日) 9:33
-
- トランプ氏、“敗北”という言葉なしの“敗北宣言” が本当に意味するもの 米大統領選
- トランプ氏が“敗北宣言”をしたと多くの米メディアが報じている。“バイデン政権”や“敗北”という言葉に言及していない、トランプ氏の“敗北宣言スピーチ”が意味するものは何か?
- 1/8(金) 16:05
-
- トランプ支持者が「裏切り者」を“集団イジメ”する動画が拡散 議会占拠の予兆 米大統領選
- バイデン氏の次期大統領認定が正式に行われようとしていた米議会に暴徒化したトランプ支持者が乱入、議会を占拠した。彼らの暴動を予兆するかのように、「裏切り者」を“集団イジメ”する動画も拡散されていた。
- 1/7(木) 11:39
-
- 外出禁止令でも2千人超が違法年越しパーティーのLA 日本で緊急事態宣言の効果はあるのか? 新型コロナ
- 感染者数急増で外出禁止令が出され、病院も崩壊に近い米ロサンゼルスで、大晦日、2千人を超える人々が所々で違法に行われたアンダーグラウンドパーティーに参加し摘発された。日本で緊急事態宣言の効果はあるのか?
- 1/4(月) 11:41
-
- 「最も尊敬する男性」にトランプ氏 オバマ氏を初めて抜いて単独首位に立ったのはなぜか? 米調査
- 米調査機関ギャラップが毎年行なっている「最も尊敬する男性」調査で、トランプ氏が、初めてオバマ氏を抜いて単独首位に立ったが、なぜか? トランプ氏は大統領選出馬を予感させる動画もツイートした。
- 2020/12/30(水) 16:31
-
- 米「今年の言葉」12選 “新型コロナと大統領選の2020年”を表す “トランプ氏の不幸”は蜜の味!?
- アメリカの辞書出版社は毎年、検索数が多かった言葉をベースに「今年の言葉」を選出している。同社が選んだ12の言葉は、2020年のアメリカの世相を如実に表している。
- 2020/12/29(火) 9:37
-
- 多人数会食に虚偽答弁 菅首相や安倍氏がトランプ氏同様欠如しているモラル・リーダーシップとは何か?
- 菅首相のステーキ会食をはじめリーダー層が忘年会を開き批判されているが、日本のリーダー層には、モラル・リーダーシップや国民のロールモデル=模範になるという考え方が欠如しているのではないか?
- 2020/12/25(金) 9:10
-
- 【新型コロナ】医療崩壊寸前のロサンゼルス 33秒に1人が死亡する米国
- 33秒に1人が新型コロナウイルス で死亡しているというアメリカ。中でも、感染者数が激増し、感染拡大の新たな震源地になると言われているロサンゼルスは医療崩壊寸前だ。
- 2020/12/21(月) 9:33
-
- バイデン親子の疑惑「揉み消される」トランプ氏 バー司法長官もクビ!? 選挙人投票バイデン氏勝利
- 選挙人投票により、バイデン氏は大統領選に正式に勝利したが、息子ハンター氏が中国ビジネスとブリスマ社に関して調査されているという問題が浮上。ハンター疑惑が広く報じられなかったことがトランプ氏の敗因か?
- 2020/12/15(火) 10:11
-
- トランプ流の退任の仕方とは? 逆転勝利ならずか 米大統領選
- 米連邦選挙は「避難港の日」を迎え、トランプ陣営の逆転勝利は困難になった。トランプ氏はどんなふうに退任しようとしているのか?
- 2020/12/10(木) 9:43
-
- トランプ氏の支配が続く共和党 「バイデン氏の勝利を認めた共和党議員は27人だけ」米紙 米大統領選
- 選挙人票ではバイデン氏に大差をつけられているトランプ氏だが、今も共和党を支配していることを示す調査結果が米紙から出された。しかし、バイデン氏勝利を認定した州政府までは支配できないようだ。
- 2020/12/7(月) 9:06
-
- 「正々堂々と負けたい」 トランプ氏が「今までで最も重要なスピーチ」で訴えたこと 米大統領選
- トランプ氏が46分間にわたる「今までで最も重要なスピーチ」動画を公開した。「不正選挙の証拠なし」と腹心の司法長官からも明言されたトランプ氏が指摘した証拠とは? 同氏は正々堂々と負けることができるのか?
- 2020/12/4(金) 9:33
-
- 「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か? 米大統領選
- バイデン氏が勝ったら「ホワイトハウスを去る」と言及したトランプ氏だが、翌日のツイートでは「バイデン氏は不正な得票ではないと証明できない限り、ホワイトハウス入りできない」と矛盾するような主張を展開した。
- 2020/11/29(日) 9:08