Yahoo!ニュース

検索結果

105
  1. 「くるくると不安定に…」北朝鮮のミサイル、韓国軍が異例の映像公開
    …主張。中長距離弾道ミサイル向けの固体燃料エンジンを使ったとしている。だが韓国軍は、北朝鮮が公開した写真では、液体燃料を使う大陸間弾道ミサイル(ICBM…
    朝日新聞デジタル韓国・北朝鮮
  2. 北朝鮮ミサイルは爆発四散して失敗したと韓国軍が改めて指摘し証拠の動画を公開
    …り明言はしていませんが、北朝鮮が発表した「火星17(液体燃料ICBM)に酷似した外観形状で固体燃料ロケットの噴射炎の特徴を持つミサイル」の写真について…
    JSF国際総合
  3. 爆発した北のミサイル 韓国軍が映像公開=失敗隠すため「多弾頭」と誇張か
    …発射場面の写真について、韓国軍関係者は「液体燃料式ミサイルである『火星17』と似ているが、写真の炎は固体燃料式のように大きく広がる形だった」と指摘。写…
    聯合ニュース韓国・北朝鮮
  4. 空中爆発も北朝鮮「多弾頭試験成功」…韓国軍「欺まん・誇張にすぎない」(2)
    …射の瞬間が入った写真を見ると火炎の形は固体燃料だが、ミサイル胴体は液体燃料基盤ICBM「火星17型」だ。固体燃料基盤の極超音速ミサイルを発射する原本写…
    中央日報日本語版韓国・北朝鮮
  5. 林官房長官 北朝鮮の弾道ミサイルは「固体燃料推進式の中距離弾道ミサイルと推定」
    …的に勘案いたしますと、固体燃料推進式の中距離弾道ミサイルであったと推定しております」 林官房長官は、26日のミサイルが、液体燃料に比べて保管や取り扱い…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN政治
  6. 北朝鮮ミサイルは中距離 日本、固体燃料式と推定
    …に勘案し、固体燃料式の中距離弾道ミサイルだったと推定している」と述べた。引き続き情報収集や警戒、監視に全力を挙げる考えを示した。  固体燃料式ミサイル…
    共同通信政治
  7. 北朝鮮ミサイルは「中距離」 林官房長官
    …26日に発射した弾道ミサイルについて、固体燃料式の中距離弾道ミサイルと推定されると明らかにした。  「液体燃料式に比べて、保管や取り扱いが容易であり、…
    時事通信政治
  8. 北朝鮮がMIRV(複数個別誘導再突入体)の初期レベルの発射実験を成功させたと主張
    …文には「固体燃料弾道ミサイルの第1段エンジンのみを使用」とありますが、しかし発表された写真を見る限り、ミサイルの外観形状は火星17(液体燃料ICBM)…
    JSF国際総合
  9. 北朝鮮の弾道ミサイル「空中爆発」 固体燃料式の極超音速実験に失敗か 韓国は7年ぶり砲撃訓練
    …)以上の速度で飛翔し、低高度で変則軌道をとるため、探知が難しい。固体燃料式は液体燃料式に比べて速やかな発射が可能で、日米韓にとってより脅威となる。 日…
    産経新聞韓国・北朝鮮
  10. 北朝鮮が弾道ミサイル発射も「空中爆発」 固体燃料式の極超音速実験に失敗か
    …)以上の速度で飛翔し、低高度で変則軌道をとるため、探知が難しい。固体燃料式は液体燃料式に比べて速やかな発射が可能で、日米韓にとってより脅威となる。 日…
    産経新聞韓国・北朝鮮
  11. マスコミからの厳しい批判を鎮静化、「国産ロケットの父」糸川英夫氏が生んだ“突拍子もない発想”
    …かに、液体燃料を使うロケットは誘導制御しやすいので、ミサイルなどの軍事目的にも転用できると考えられます。しかし、糸川氏は誘導制御が難しい固体燃料を使う…
    JBpress経済総合
  12. 軍事偵察衛星打ち上げ失敗をすぐに発表した北朝鮮のしたたかな皮算用
    …月に初めて成功に漕ぎ着けた。  北朝鮮の弾道ミサイル開発は、液体燃料推進方式から固体燃料推進方式へと進めてきた経緯がある。  そのような中、今回の衛星…
    JBpress国際総合
  13. 『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)
    …を除けば)、推進剤の問題にぶち当たる。小学生のころはモデルロケット用の固体燃料が玩具店で買えたが、高校時代は過激派の活動が盛んになって、入手困難になっていた。
    CINEMORE映画
  14. ULAがデルタIVヘビーの最終打ち上げに成功 デルタシリーズ運用に幕
    …ア機体へ必要に応じて2本または4本の固体燃料ロケットブースターを装着する「ミディアム」と、2機のコア機体を液体燃料ロケットブースターとして装着する「ヘ…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  15. 北朝鮮ミサイル名称:火星と火星砲
    …で試射失敗の推定火星14:液体燃料ICBM 試射のみで姿を消し不採用の推定火星砲15:液体燃料ICBM火星砲16ナ:固体燃料IRBM HGV搭載 火星…
    JSF国際総合
  16. 北朝鮮が中距離級の極超音速滑空ミサイル「火星16ナ(火星16B)」の発射試験に成功
    …した中長距離固体燃料弾道ミサイル」が、火星16カ(火星16A、화성16가)なのだろうと推定されます。北朝鮮が「極超音速ミサイル」を固体燃料化した新型中…
    JSF国際総合
  17. 北朝鮮、極超音速滑空体(HGV)搭載の新型中距離弾道ミサイル「火星16B」発射実験成功と発表
    …距離、大陸間弾道ミサイル(ICBM)のすべてに液体燃料エンジンを使用してきた。液体燃料エンジンは固体燃料エンジンを使用する同国の最新ミサイルに比べて、…
    高橋浩祐国際総合
  18. 北朝鮮の「不吉な」ミサイル発射 「重大事」の予兆か
    …距離ミサイル固体燃料エンジン実験を行っていた北朝鮮は先月19日には西海衛星発射場で新型の中長距離極超音速ミサイルに搭載する多段式の固体燃料エンジンの地…
    辺真一韓国・北朝鮮
  19. 技術の結晶、上空200メートルへ 小型ロケット、諏訪地域のプロジェクトが打ち上げ
    …射成功に関係者らは手応えを感じていた。  打ち上げたのは8号機。固体燃料液体燃料を使うハイブリッド型ロケットの内部に燃料の供給量をバルブで調整する…
    信濃毎日新聞デジタル長野
  20. 民間ロケット「カイロス」初号機失敗 宇宙利用“先兵”に厳しい試練
     カイロスは3段構成の小型固体燃料ロケットで、全長約18メートル、重さ約23トン。3段燃焼終了後、衛星の軌道投入精度を高めるために作動する液体燃料の推進系「PBS…
    Science Portal科学
  21. H3ロケットの成功にイプシロンSは続けるか?両ロケットのシナジー(相乗効果)を解説!
    …ます。一つ目は、イプシロンロケットが使用している火薬のようなもので、「固体燃料」と呼ばれています。代表的なものには、合成樹脂や合成ゴムなどの燃料と酸化…
    スペースチャンネルライフ総合
  22. 再挑戦実る H3ロケット2号機打ち上げ成功、宇宙開発利用の新エースに
    …の月周回基地へ向かう物資補給機にも対応する。  H3はH2A、小型の固体燃料ロケット「イプシロン」とともに、政府の基幹ロケットを構成する。1、2号機…
    Science Portal科学
  23. スペースワンの新型ロケット「カイロス」3月13日に打ち上げ!世界最短・世界最高頻度を目指す!
    …ができます。その最大の特徴は、固体燃料を用いることによって素早い打ち上げ頻度を実現する点です。H3ロケットなどの液体燃料ロケットは、整備や燃料注入など…
    スペースチャンネルライフ総合
  24. 日米韓は北朝鮮のミサイル情報を本当にリアルタイムで共有できているのか?
    …表していた。 結論的に言うと、今回の発射は極超音速滑空ミサイルを液体燃料から固体燃料にシフトするためのテストと言えるが、北朝鮮の報道によれば、北朝鮮ミ…
    辺真一韓国・北朝鮮
  25. 北朝鮮が「極超音速ミサイル」を固体燃料化した新型中距離ミサイルの試験発射に成功
    …弾道ミサイル)の場合は液体燃料なら1段式で固体燃料なら2段式、ICBM(大陸間弾道ミサイル)の場合は液体燃料なら2段式で固体燃料なら3段式という構成が…
    JSF国際総合
  26. 北朝鮮がICBM「火星18号」に続き、アラスカを狙った固体燃料用「新型中距離弾道ミサイル」を発射か!
    …に「火星18」に限られている。 北朝鮮はありとあらゆるミサイルを液体燃料から固体燃料にシフトする計画であり、2021年1月に党大会で打ち出した国防発展…
    辺真一韓国・北朝鮮
  27. イランの極超音速ミサイル「ファッターフ2」と1960年代の液体燃料ロケット巡航ミサイルの類似性
    …月21日訂正:執筆当初は球形の物体を液体燃料ロケットと推定していましたが間違っていて、実際にはこれは球形固体燃料ロケットモーター(spherical …
    JSF科学
  28. 北朝鮮の新型中距離弾道ミサイルの標的はアラスカ!固体燃料エンジン燃焼実験の成功で2~4か月内に発射
    …など短距離ミサイルに固体燃料を使用しているが、一段式の中距離弾道ミサイル「火星12号」(全長約17m、直径約1.7m)は液体燃料が使用されている。中長…
    辺真一韓国・北朝鮮
  29. 北朝鮮、新型中距離ミサイル開発 固体燃料型のエンジン実験に成功
    …る姿勢を改めて鮮明にした。日米韓が警戒を強めている。  固体燃料型は即時発射が可能で、液体燃料型と比べ発射兆候を探知されにくい。1、2段目のエンジンの…
    共同通信国際総合
  30. 北朝鮮ICBM発射準備か 日米韓会談対抗と情報機関
    …M発射に絡む車両の動きが活発化しているほか、液体燃料の工場でも関連物質の頻繁な搬出が確認された。固体燃料ミサイルの製造施設でも活発な車両の動きが見られ…
    共同通信国際総合
  31. 北朝鮮、軍事パレードに中ロ出席 新型無人機登場、金氏は演説せず
    …レーション飛行した。また大陸間弾道ミサイル(ICBM)で、液体燃料型の「火星17」と固体燃料型の「火星18」が登場した。強純男国防相が演説し、金正恩氏の演説はなかった。
    共同通信国際総合
  32. 北朝鮮が新型固体燃料ICBM「火星18」2回目の発射試験、今回は時間遅延分離始動を実施せず
    …能になります。液体燃料式の火星17よりも小型なのに同等以上の飛行性能ですが、これは火星18の弾頭重量が軽い可能性ないし、新開発の固体燃料ロケットモータ…
    JSF科学
  33. 0:51
    松野官房長官 北朝鮮が12日に発射のミサイルは新型ICBM「火星18」と分析
    …いることを明らかにしました。 固体燃料式のミサイルは従来の液体燃料式よりも迅速に発射でき、兆候を探知しにくいとされています。 「火星18」の発射実験は…
    日テレNEWS政治
  34. 北朝鮮、新型固体燃料式ICBM「火星18型」の発射に再び成功と発表
    …した。固体燃料式ICBM「火星18型」の発射成功は4月13日に続き、2回目となる。固体燃料式ミサイルは、液体注入で発射までに時間がかかる液体燃料型とは…
    高橋浩祐国際総合
  35. 1994年の朝鮮半島と2023年のイラン(1)
    高橋和夫国際総合
  36. 北朝鮮の打ち上げ失敗、油断すべきではない――直ちに「次」に踏み切る恐れ
    …の建設を進めてきたという。新たな発射台近くには液体燃料や酸化剤を注入するための装置がないため、固体燃料を使ったロケットが打ち上げられる可能性もあるとい…
    西岡省二韓国・北朝鮮
  37. 4:15
    北朝鮮の弾道ミサイル “なぜ失敗” 韓国の分析は… 2回目はいつ発射?
    …写真からわかることとして、今回のミサイルは「液体燃料を使った可能性が高い」といいます。 未来工学研究所 西山淳一 研究参与 「固体燃料は(タンクの)筒が非常に丈夫で…
    日テレNEWS国際総合
  38. 3:40
    北朝鮮「エンジンに異常があり墜落した」“弾道ミサイル”失敗認めるも早期の2回目発射を強調
    …であろうと」 今回のミサイルは、液体燃料を使った可能性が高いといいます。 未来工学研究所 西山淳一研究参与 「固体燃料は(タンクの)筒が非常に丈夫でな…
    日テレNEWS国際総合
  39. 軍事(偵察)衛星発射に至るまでの北朝鮮の宇宙開発計画(月光計画) 全データを検証する!
    辺真一韓国・北朝鮮
  40. 北朝鮮が新型ICBM「火星18」発射、固体燃料式と液体燃料式のミサイルはどのように見分けられるのか
    …像を通じて、固体燃料式と液体燃料式のミサイルをどのように見分けたらいいのか。●固体燃料式ミサイルの特徴今回の「火星18」のように固体燃料型ミサイルは発…
    高橋浩祐国際総合
  41. 猛スピードの北朝鮮のミサイル開発 新型ICBM「火星18」も数か月内に完成させ、生産体制に入る!?
    …は新たに開発された固体燃料を使用する3段式の大陸間弾道ミサイルであった。 今朝の北朝鮮の国営通信によると、ミサイルは「大出力固体燃料多段エンジンの性能…
    辺真一韓国・北朝鮮
  42. 北朝鮮が新型固体燃料ICBM「火星18」を初発射試験、加速中の上昇角度変更と時間遅延分離始動を実施
    …前までの液体燃料2段式ICBMならば平壌付近からロフテッド軌道で発射しても第1段ロケットは余裕で日本海まで到達していたが、今回の新たな固体燃料3段式I…
    JSF国際総合
  43. 北朝鮮、新型固体燃料式のICBM「火星18」の発射初成功と発表 液体燃料ICBMからわずか6年の速さ
    …国、インド、フランス、北朝鮮が液体燃料式ICBMに初成功した年、固体燃料式ICBMに成功した年、液体燃料式から固体燃料式ICBM移行にかかった時間(ス…
    高橋浩祐国際総合
  44. 追記訂正:北朝鮮ミサイル実験失敗の可能性
    …BMは液体燃料なら2段式、固体燃料なら3段式液体燃料1段式:IRBM(火星12)液体燃料2段式:ICBM(火星14、火星15、火星17)固体燃料3段式…
    JSF国際総合
  45. 北朝鮮がICBMを発射、北海道沖に着水。今年2発目のICBM
    …これは少なくとも主推進ロケットが二段式の液体燃料式のICBMと観測していることを意味します。一般的に固体燃料式ICBMは三段式が通常なので、これはレー…
    JSF国際総合
  46. 韓国軍と朝鮮人民軍はどちらが強い?韓国国防白書から検証した南北軍事力比較
    辺真一韓国・北朝鮮
  47. 北朝鮮発射ICBMは液体燃料の火星15
    …9日のパレードでは、火星15用のTELと同じ大きさの9軸18輪TELに固体燃料ICBMのキャニスターを積んだものが5両登場していたので、9軸18輪TE…
    JSF国際総合
  48. 北朝鮮、ICBM「火星15」発射と発表
    …する閲兵式(軍事パレード)が実施された。この際、発射の兆候が掴みにくい固体燃料式のICBMとみられる新型ミサイルが初めて公開された。この新型ミサイルは…
    高橋浩祐国際総合
  49. 北朝鮮がICBMを発射、北海道沖に着水
    …」に近い数字です。あるいは新型の固体燃料式のICBMかもしれません。液体燃料ICBM(二段ロケット+PBV)固体燃料ICBM(三段ロケット+PBV) …
    JSF国際総合
  50. 訂正:北朝鮮の軍事パレードで新型固体燃料ICBMが5両登場、火星17は12両確認
    …8日のパレードに登場した新型固体燃料ICBM 新型固体燃料ICBMは9軸18輪のTELに搭載されています。これは液体燃料ICBM「火星15」用のTEL…
    JSF国際総合

トピックス(主要)