1951年新潟県生まれ。新潟大学理学部卒業後に気象庁に入り、予報官などを経て、1995年阪神大震災のときは神戸海洋気象台予報課長。その後、福井・和歌山・静岡・東京航空地方気象台長など、防災対策先進県で勤務しました。自然災害に対しては、ちょっとした知恵があれば軽減できるのではないかと感じ、台風進路予報の予報円表示など防災情報の発表やその改善のかたわら、わかりやすい著作などを積み重ねてきました。2024年9月新刊『防災気象情報等で使われる100の用語』(近代消防社)という本を出版しました。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
776〜800件/1,817件(新着順)
- 台風11号の名前は北朝鮮が名付けた「ノウル(夕焼け)」
- 台風11号発生 令和2年の台風は南シナ海と東シナ海がキーワード
- 台風でなくても「(狭義の)熱帯低気圧」で大雨(21年前には玄倉川事故)
- 週末の伊豆諸島と関東・東海地方は熱帯低気圧の雨に注意
- 二年連続で台風一過の猛暑
- 「台風一過」のイメージとは違う 台風10号通過後の猛暑
- 特別警報級の台風10号が北上 南に向いた湾は吹き寄せ効果で大きな高潮の懸念
- 特別警報の勢力で日本を襲う台風10号 襲来前に祖父母等に電話で情報を
- 特別警報級といわれる台風10号と類似の台風
- 台風10号が発生 週末の西日本接近前に警戒すべき雨雲
- 非常に強い台風9号 お盆で「二百十日」の沖縄を直撃
- 台風9号が発生 週明けには沖縄・西日本に接近
- 台風8号北上 朝鮮半島は大正14年夏の洪水の再来か
- 台風8号が発生し沖縄へ、四国沖の亜熱帯低気圧にも注意
- 立秋からの殺人的な暑さは処暑から並みの暑さへ、熱中症は引き続き警戒
- 最高気温41.1度の浜松は、最初の天気図記入地点
- 平成になってから増えてきた超熱帯夜
- 相次ぐ猛暑日と大気不安定の雷雨、最高気温が40度以上の日の名前が必要な時代へ
- 南海上には台風7号の卵、太平洋高気圧の強化で40度突破
- 太平洋高気圧の強化で台風5号は北へ、そして「熱中症警戒アラート」
- 台風5号発生 北日本も台風と前線の危険な組合わせ
- 立秋通過 東北北部は10年に1回は梅雨明けを特定しない
- 北海道の大雨と、初めて関東に発表された「熱中症警戒アラート」
- 全国的な猛暑の中、台風4号から変わった低気圧が発達しながら北海道へ
- 今年一番の暑さ、これから連続する真夏日や猛暑日