Yahoo!ニュース

検索結果

70
  1. EUは結束を保つことができるか…欧州議会選挙2024で「右派勢力」「EU懐疑派」が伸張するこれだけの理由
    …注目すべきはEUの深化(deepening)である。そもそもECSC(1951年)からEU(1993年)に至るプロセスそのものが、統合を強化するという意味で深化である。
    現代ビジネス国際総合
  2. 日本人が「知ってはいけない」、日本とアメリカの「本当の関係」…日本の戦後史最大の「謎と闇」
    …「旧安保条約・米軍原案」   (1950年10月27日)  ⇩ (3) 戦後、日米間で結ばれたオモテ側の条約や協定 + 密約   (1951年~現在)…
    現代ビジネス社会
  3. ついに「日本」で実現してしまった「アメリカのヤバすぎる思惑」…じつは「アメリカ軍」はほくそ笑んでいた
    …せんでした。  なぜなら1951年1月末から始まった日米交渉のなかで、旧安保条約をなんとか国連憲章の集団的自衛権にもとづく条約にしようと、必死で交渉し…
    現代ビジネス社会
  4. あまりにもいびつな「日本とアメリカ軍」の関係…日本が直面している世界で唯一の「驚愕の事態」
    …のきわめて重大な取り決めは、サンフランシスコ平和条約や旧安保条約と同じ1951年9月8日に、アメリカのサンフランシスコ市で結ばれました。「交換公文」と…
    現代ビジネス社会
  5. なんとアメリカ軍にとって、日本は「国境が存在しない国」だった!…日本が渡してしまった「ヤバすぎる特権」
     日本が独立を回復するにあたって結ばれた平和条約(=サンフランシスコ講和条約)と旧安保条約は、どちらも1951年9月に調印され、翌1952年4月に発効しました。
    現代ビジネス社会
  6. じつは「日本」は「完全な属国」だったという「衝撃の事実」…日本が米国と交わした「恐ろしすぎる3つの密約」
    …軍事行動を行うことなど、公に約束できるはずがないのです。  ですから、1951年1月から始まった日本の独立へ向けての日米交渉のなかでも、この軍隊の指揮…
    現代ビジネス社会
  7. 「父は何も語らなかった」直前で死を免れた兵曹長の戦後~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#41
    …てきたのだという。サンフランシスコ平和条約(講和条約)に日本が署名したのは1951年。翌年発効している。平和条約を機にスガモプリズン内では早期釈放に向…
    RKB毎日放送福岡
  8. 「戦争に巻き込まれたくない」「軍事的協力は最低限に」という「日本だけの都合と願望」がもはや通用しない理由
    …えた。  日米同盟の根拠となっている日米安全保障条約は、1951年9月8日にサンフランシスコ講和条約とほぼ同時に署名され、その後1960年1月19日に…
    デイリー新潮社会
  9. 「ネオリベラリズム(新自由主義)」の本質の解明(2):「ニューディール・リベラリズム」と労働者の権利
    …にも平等に配分されるようになった。これが他の企業へも広がっていった。 1951年にスタンダード石油のフランク・アダムス会長は「経営者の仕事は、直接影響…
    中岡望経済総合
  10. 憲法審査会の議論は虚しく不毛。憲法改正だけでは日本は100年たっても独立できない!
    …実というのは、1951年に日本と連合国48カ国の間で結ばれた、第2次世界大戦による法的な戦争状態を終わらせるための「日本国との平和条約」(Treaty…
    山田順政治
  11. 朝ドラ『ブギウギ』で残された謎──笠置シヅ子にとっての「水城アユミ」とは
    …出演。1985年に70歳で亡くなった。1950年のアメリカ公演を伝える映画雑誌『新映画』1951年1月号。左は服部良一、右から二人目が笠置シヅ子。忠実…
    松谷創一郎エンタメ総合
  12. 世界最高の知性が指摘「いまや世界的な対立は西対東ではなく、西洋対世界である」極端なフェミニズム、道徳的なリベラリズムの強要「西洋は私たちが思っていたほど好かれていない」
    …---------- エマニュエル・トッド 歴史人口学者・家族人類学者 1951年、フランス生まれ。家族構成や人口動態などのデータで社会を分析し、ソ連崩…
    集英社オンラインエンタメ総合
  13. 「ウクライナは白旗を」ローマ教皇“不可解な発言”の真相 過去の言動を調べると日本にも影響が及ぶトンデモない事実が
     中国は教皇だけが司教を任命できるという制度を「内政干渉」として反発。1951年にバチカンと断交を行ったという経緯がある。 「カトリック教会は全世界で…
    デイリー新潮国際総合
  14. GHQに屈しなかった男「白洲次郎」...戦後の日本を裏から支えたその人物像とは
    …年5月3日の「日本国憲法」の施行にまでこぎつけたのです。 昭和26年(1951年)、日本が国際社会へ復帰するための重要な会議である「サンフランシスコ講…
    CBCテレビ社会
  15. 笠置シヅ子が起こした革命、刑部芳則が語る服部良一によるリズムの実験
    …昭和26年の9月に日米講和条約、サンフランシスコ講和条約が結ばれて、日本とアメリカの関係が変わって日本に入ってくるアメリカ文化の量も遥かに増えていく、…
    Rolling Stone Japan音楽
  16. ミヤギフトシ連載23:大江健三郎『取り替え子(チェンジリング)』おかしな二人組の旅、その先へ
    …。吾良の死後、古義人はその録音と対話するように、まだ米軍占領下にあった1951年の松山で吾良と過ごした高校時代のこと、当時二人が経験した、彼らが「アレ…
    美術手帖文化・アート
  17. 政治劣化の今こそ石橋湛山に学ぶべき:拡大する超党派100人の国会議員連盟
    …事務総長)、茂木派(24年1月に退会)。 斉藤 勝久 ジャーナリスト。1951年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社の社会部で司法を担当…
    nippon.com政治
  18. 公明党委員長を20年間務めた竹入義勝さん逝去・日中国交正常化にも貢献
    …日本は、1951年9月、サンフランシスコ講和会議を経て主権を回復した。合わせて、日米安全保障条約を締結した。 日本の戦後外交は、完全にアメリカが基軸と…
    RKB毎日放送福岡
  19. ウクライナはイスラエルのように生きることができる|週末に読みたい海外メディア記事5本|2023.9.15-9.21
     今週もお疲れ様でした。6月の反転攻勢開始から3カ月以上が経過し、秋雨による地面のぬかるみで戦闘車両の移動が難しくなるという10月が近づいてきました。
    新潮社 フォーサイトヨーロッパ
  20. 日本がアフガン難民114人を認定。「入管法改正」のいま。米識者は日本の対応をどう見るか
    …う、難民条約1951年)で定められている5つの理由のいずれかによって迫害を受けるおそれがある外国人を指す。移民遺産月間の6月、筆者はアメリカで難民支…
    安部かすみ北米
  21. 「非核三原則」と「核の傘」――「一時寄港」「沖縄」にまつわる二つの密約問題
       アメリカ軍は、日米安保条約にもとづき、日本の基地を使用することができる。そして当然のことながら、それにともなう必要な装備品(兵器)を、日本の基…
    新潮社 フォーサイト政治
  22. ビル・エモット「最南端の島々に軍事基地を設置すべきだ」
    …投資にも役立つコラムを翻訳して紹介するのが本連載「世界のホットイシュー」。今回は、ビル・エモット氏が日本の新しい安全保障戦略を解説。同氏は、元エコノミ…
    会社四季報オンライン経済総合
  23. 関東大震災から100年、3度の関東地震をはじめ多くの被害地震が周年を迎える2023年
    …難な5年間になりました。その後、1950年の朝鮮戦争特需、1951年サンフランシスコ講和条約締結を経て復興への道のりを始めました。 このように、202…
    福和伸夫社会
  24. 日本海での軍事演習に「対日戦勝記念日」9月3日を選んだ中露の思惑
    …記念を祝ったことがない>に書いたように、中華人民共和国が誕生したあとの1951年9月2日になって、ようやく旧ソ連のスターリンに「戦勝の祝電」を送ってい…
    遠藤誉中国・台湾
  25. ロシア・ウクライナ戦争の長期化がヨーロッパ諸国にもたらす秩序と正義のジレンマ
     朝鮮戦争は、地球の裏側のヨーロッパにも多大な影響を与えた。1949年に北大西洋条約機構(NATO)が創設されたとき、それはまだ机上の同盟であった。しかし、朝…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  26. 日本の難民認定はわずか74人 ウクライナ避難民は「貧困」に陥る恐れ
    …当たらない以上、上記の措置で問題ないと考えているようだ。確かに難民条約1951年)は、難民を「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属…
    今野晴貴社会
  27. 沖縄復帰50年 昭和天皇の悔恨、上皇陛下の覚悟、そして令和の天皇に引き継がれた願い
    …沖縄であった。 終戦後、日本はアメリカの統治下に置かれたが、1951年9月、サンフランシスコ平和条約と日米安全保障条約の調印をもって、そのくびきから解…
    つげのり子社会
  28. 独裁国家ポーランドを一転して称賛する欧米の道徳的矛盾
    …今後の経済を見通すうえで不可欠な視座を提供する連載「ホットイシュー」。今回の筆者、マシエジ・キシロウスキ氏(Maciej Kisilowski)は、ポ…
    会社四季報オンライン経済総合
  29. 3月1日はビキニ環礁で水爆実験が行われた日 第五福竜丸被ばくから68年
    …猿橋は現在のオゾン層などの変化にいち早く気付き、いまから70年以上前の1951年には、三宅とともに「大気オゾンの年変化と子午線分布に関する理論」を発表…
    森田正光科学
  30. 2021年版「台湾国防白書」を読み解く
       11月9日、台湾の国防部が新しい国防報告書(国防白書)を発表した。台湾の国防白書は2年ごとに改訂されるため、2019年以来の改訂ということにな…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  31. 気象予報士を悩ませる「低気圧は赤・高気圧は青」となっている天気図の色の理由
    …たのです。 昭和26年(1951年)9月8日にサンフランシスコ講和条約が締結され、翌27年(1952年)4月28日に講和条約が発効すると、日本の主権が…
    饒村曜社会
  32. 敗戦後の食糧難の日本再建のために国をあげて南氷洋捕鯨開始 気象台も職員派遣
    …を乗船させていません。 昭和26年(1951年)9月に講和条約が締結され、翌27年(1952年)4月28日の同条約の発効とともに日本本土の占領が終わっ…
    饒村曜社会
  33. 終戦の年、45都道府県を焼き払った空襲は3日に2日飛来して1回100人規模が日常的に死んでいった
    …られ、独立を回復した1951年のサンフランシスコ講和条約(52年発効)でアメリカへの補償を求める権利を日本が放棄したためアメリカの今日では明らかな無差…
    坂東太郎社会
  34. 日米同盟に激震「日本は米国への攻撃をソニーのテレビで視ていられる」と言ってのけたトランプ大統領の本音
    …た」米国の対日防衛義務を定めた安保条約1951年の対日講和条約と同時に署名され、60年に改定された日米安全保障条約では米軍の日本国内への駐留を認め、日…
    木村正人政治
  35. イギリスと(北)アイルランドの関係を、共通旅行区域(CTA)の歴史に見る:英国の解体とEUを考える2
    …、外国人嫌いで反移民的な立場に向かってさらによろよろ前進したり、1951年の難民条約の条項を過激に拒否することさえ考えようとしたら、どうなるでしょうか…
    今井佐緒里ヨーロッパ
  36. 「非正規」をいくら増やしても、問題ないのか? ZOZOTOWNの実情から考える
    …容易に可能である。 同一労働同一賃金については、60年以上前の1951年にILOが条約で規定している。つまり、戦後の国際社会のスタンダードな考え方だと…
    今野晴貴社会
  37. 61年前、沖縄の基地問題への懸念をアメリカ政府に伝えていた日本政府代表がいた
    …られた1957年5月29日付の文書には、「講和条約に署名をした1952年(筆者注:条約署名は1951年)以降、日本(本土)に急激なナショナリズムが醸成…
    立岩陽一郎社会
  38. 日露平和条約締結は日本の決断次第~そろそろ2島返還で決着の時だ~
    …ンシスコ講和条約で「放棄した千島列島には、北千島と南千島(国後島・択捉島)が含まれる」と明言し、同年1951年10月19日、西村外務省条約局長は衆議院…
    古谷経衡政治
  39. 買売春、なぜ違法なのか
    …を加盟国に求める条約を採択していた。 この条約1951年に発効しており、わが国が再び国際社会、特に売春や婚前交渉を不純と見るアメリカや西欧といったキ…
    前田恒彦社会
  40. 「日本の発言力と対外発信」の著者が伝えたかったことは
    …人は、本物の日本人でなければならない」と教えられる。1951年に締結されたサンフランシスコ講和条約をめぐる過程で、松本氏は戦前の日米人脈を活用したとい…
    小林恭子国際総合
  41. 日米首脳会談の悪夢。トランプ流の平和条約締結で日本は大損する!
    …ることが、平和条約締結の前提になるわけだ。 歴史をふりかえれば、朝鮮戦争は休戦協定ですら、合意するまでに2年以上も要している。1951年4月、トルーマ…
    山田順国際総合
  42. 北朝鮮が“激高”した「リビア方式」とは? 坂東太郎のよく分かる時事用語
    …ってイタリアの植民地になった北アフリカの国、リビアは第二次世界大戦後の1951年、王国として独立。1969年に当時27歳のカダフィ氏らによるクーデタで…
    THE PAGE国際総合
  43. トランプが核合意離脱 アメリカはなぜイランを敵視する?
    …を強めました。それにつれてイランでは外交的な独立を目指す要求が高まり、1951年には反英的なモサデク首相が就任。石油収入のほとんどを握っていた外資の国…
    THE PAGE国際総合
  44. 瓦礫や流氷などの固形物は津波(津浪)被害を拡大させる
    …ておらず、アメリカを中心とした連合軍の占領下であったからです。 日本政府が「サンフランシスコ講和条約」に調印したのは、昭和26年(1951年)9月8日…
    饒村曜社会
  45. エネルギー小国日本の選択(6) ── 「水主火従」から「火主水従」へ
    …入り、日本統治の全権を握った。GHQは、1952年のサンフランシスコ講和条約の発効を受けて廃止となるまで、武装解除をはじめ様々な占領政策を行った。  …
    THE PAGE経済総合
  46. 沖縄「本土復帰45年」戦後の歴史を振り返る 坂東太郎のよく分かる時事用語
    …で、米国民政府には立法院の決定を覆す力がありました。  1951年の「サンフランシスコ講和条約」は翌52年発効(効力を持つ)し、日本は占領を脱して独立…
    THE PAGE政治
  47. 「台風1号」発生 始まった今年の台風シーズン
    …である1月にも発生するので、4月の発生が遅いようにも聞こえます。しかし1951年からの統計では、5年に一度のペースで4月末まで台風が発生しない年があり…
    森さやか科学
  48. 最初の暴風警報を出すために 天気図でいち早く使われた「メートル法」
    …根強い反対で施行は無期延期となり、一般生活に普及したのは、昭和26年(1951年)6月7日の計量法(法律第207号)で尺貫法の使用を法的に禁じてからで…
    饒村曜社会
  49. 吉田茂が真珠湾を訪問していた証拠 「安倍首相が初めて」は誤報
    …茂は太平洋艦隊司令部を訪れ、真珠湾を見渡していた吉田首相は平和条約調印のため、1951年9月2日から米国・サンフランシスコを訪問した。向かう途中の8月…
    楊井人文政治
  50. TPP合意文書とサンフランシスコ平和条約はまったく同じ。「日本語の正文がない」ということの意味とは?
    …ことをはっきりと指摘した人は少ない。日本は敗戦国なのだから、1951年の時点で、平和条約に日本語正文が採用されなかったのは仕方ないかもしれない。しかし…
    山田順政治

トピックス(主要)