Yahoo!ニュース

検索結果

55
  1. 「みなさんの分も精いっぱい生きていこう…」6人が犠牲となった56年前の“十勝沖地震”の教訓を風化させない 中学校の生徒120人で避難訓練・慰霊祭「ここで昔なにが起きたのか…」
    …56年前の十勝沖地震で6人が犠牲になった青森県南部町の中学校で、当時を教訓にした避難訓練と慰霊祭が行われました。 緊急放送の様子 「地震が発生しました…」…
    ATV青森テレビ青森
  2. 東京湾が「封鎖」される日…巨大地震による「油」流出で全国の物流が止まる「深刻な未来」
    …の盲点だ」と指摘する。 2週間は湾を封鎖せざるを得ない 2003年の十勝沖地震の際、北海道・苫小牧で2基のタンクが炎上。長周期地震動によってタンク内…
    現代ビジネス社会
  3. いつ起きてもおかしくない「首都直下地震」…〈地震に強い家〉2つの条件
    …見直してきた経緯があります。 1971年改正…きっかけは、1968年の十勝沖地震 1981年改正…きっかけは、1978年の宮城沖地震 2000年改正……
    THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)ライフ総合
  4. 阪神淡路大震災から29年、能登半島で再び目にした甚大な被害と耐震などの課題
    …、この建物は1972年に竣工したようです。当時の耐震基準は、1968年十勝沖地震での鉄筋コンクリート建物の被害を受けて、1971年に建築基準法が改正さ…
    福和伸夫社会
  5. 震災で株価が暴落したとき、個人投資家はどうするべき?
    …1995年1月・・・・・・阪神・淡路大震災 2003年9月・・・・・・十勝沖地震 2004年10月・・・・・・新潟県中越地震 2011年3月・・・・・・東日本大震災…
    会社四季報オンライン経済総合
  6. 全て信号場に!廃駅4か所・JR北海道根室本線(池田ー釧路)
    …ります。直別信号場の位置 (C)Google2003年9月26日発生の十勝沖地震で直別駅舎が倒壊し、その後駅舎を建て直しました。またこの地震で直別駅を…
    宙船ライフ総合
  7. 映画『ハナミズキ』に関別駅として登場 根室本線 尺別信号場【前編】(北海道釧路市音別町)
    …28(1953)年に建てられたものだ。昭和27(1952)年3月4日の十勝沖地震で倒壊した先代駅舎に代わって建てられたもので、この事情はそれから50年…
    清水要ライフ総合
  8. 15年しか使われなかった駅舎の現役時代の姿 根室本線 直別信号場【後編】(北海道釧路市音別町)
    …3)年12月に建てられたもので、これはそれまでの駅舎が同年9月26日の十勝沖地震で倒壊したことによるものだった。ホームから見た駅舎 駅舎の入口は正面に…
    清水要ライフ総合
  9. かつてのドライブイン銀座とさすらいの牛舎 根室本線 直別信号場【前編】(北海道釧路市音別町)
    …その後も縮小の上で使用されていたが、平成15(2003)年9月26日の十勝沖地震で倒壊して建て替えられた。今も残るログハウス風の駅舎は地震後に再建され…
    清水要ライフ総合
  10. 8:57
    【解説】北海道東方沖で発生M8.2の巨大地震から間もなく30年 その後も相次ぐM7超地震――プレートの沈み込み速度との関係は?
    …0以上の地震が相次いで発生しています。 ▼1952年 十勝沖地震(M8.2) ▼1968年 十勝沖地震(M7.9) ▼1993年 釧路沖地震(M7.5) …
    日テレNEWS社会
  11. 関東大震災から100年、3度の関東地震をはじめ多くの被害地震が周年を迎える2023年
    …15日の釧路沖地震(M7.5)、2003年9月26日の十勝沖地震(M8.0)などです。十勝沖地震では長周期地震動によって苫小牧でタンク火災が発生しまし…
    福和伸夫社会
  12. 十勝沖地震から70年、心配な日本海溝・千島海溝沿いの地震、津波と共に流氷も襲う可能性
    …で、「ツナミナシ」を発表しています。津波を伴った最初の津波警報は、この十勝沖地震で、東北地方の太平洋沿岸に「ヨワイツナミ」、北海道地方に「ツナミナシ」…
    福和伸夫社会
  13. 2022年に周年を迎える災禍、事故や災害が多発、大地震にも変わらず備えを
    …難燃化・不燃化、火事対策などが進められることになりました。1952年の十勝沖地震 3月4日の10時22分44秒に、北海道襟裳岬沖の深さ54で、M8.2…
    福和伸夫社会
  14. 地方行政の一大拠点、平河町の「都道府県会館」。東京事務所が集結するまで
    …▽シリーズ「東京の中の“地方”」その8(小山内豊彦) 前回は、首都東京における地方行政の拠点であるところの東京事務所について、青森県東京事務所を例とし…
    Web東奥青森
  15. 南海トラフ地震の「発生シナリオ」を考えてみる ー【その2】地震の発生直後
    …になります。東北地方太平洋沖地震での大阪府咲洲庁舎の被害や、2003年十勝沖地震での苫小牧の石油タンク火災を思い出してください。 揺れが増幅しやすい高…
    福和伸夫社会
  16. 「耐震だから大丈夫」って本当? 新耐震から40年を迎えて
    …れている新耐震設計法は、1981年6月1日に導入されました。1968年十勝沖地震や1978年宮城県沖地震で、鉄筋コンクリート造建物の被害が大きかったこ…
    福和伸夫社会
  17. 東日本大震災から10年、長周期地震動で大きく揺れた高層ビル、その後の対策は
    …。ですが、大きな社会問題にはなっていませんでした。そんな中、2003年十勝沖地震のときに長周期地震動によって苫小牧のタンクがスロッシングにより炎上し、…
    福和伸夫社会
  18. 廃線の危機乗り越えて… 青森・下北半島、乗り鉄に人気「JR大湊線」開業100周年
     青森県野辺地町とむつ市・大湊とを結ぶJR大湊線が今年、開業100周年の節目を迎える。陸奥湾に沿って南北に延びる58.4キロの鉄路は、戦前戦後を通じ下…
    Web東奥青森
  19. 東日本大震災から10年など、多くの災禍の周年を迎える2021年
    …放棄することになりました。新耐震基準が導入された1981年 1968年十勝沖地震(M7.9)や1978年宮城県沖地震(M7.4)での鉄筋コンクリート造…
    福和伸夫社会
  20. 21世紀初頭に対策を上回る災害が頻発し、東日本大震災が発生
    …(M6.4)が発生しました。 9月26日には、十勝沖地震(M8.0)が発生します。1952年に十勝沖地震が発生してから51年が経過しており、2003年…
    福和伸夫社会
  21. 豊かになった昭和後半の日本、「災禍の平成」を予感させる災害もあった
    …1966年に地震保険に関する法律を制定しました。 1968年5月16の十勝沖地震(M7.9、死者・行方不明者52人)では、耐震的だと思われていた鉄筋コ…
    福和伸夫社会
  22. 風水害や大火が続発した戦後、災害法制の整備と防災対策が進む
    …ルース台風は強風や高潮の被害が顕著な災害でした。1952年3月4日には十勝沖地震も発生しました。前日3月3日が1933年昭和三陸地震の日に当たり、津波…
    福和伸夫社会
  23. 北海道・東北沖で心配される巨大津波の再来
    …し、2018年北海道胆振東部地震のような事態も想定されます。2003年十勝沖地震で生じた石油タンク火災も心配されます。長周期地震動は予測されていないよ…
    福和伸夫社会
  24. 稚内と根室で流氷初日 海氷の要警戒は宗谷と国後の2つの海峡
    …例があります。 昭和27年(1952年)3月4日の十勝沖地震です。 十勝沖を震源地とする十勝沖地震では、北海道池田町などで震度6を記録し、北海道東部か…
    饒村曜社会
  25. 新型コロナウィルスの中、地震の多い3月は気を引き締めたい
    …火や室戸台風にも見舞われました。繰り返す十勝沖地震 1952年3月4日10時22分ごろに、M8.2の十勝沖地震が発生し、津波などによって33人の死者・…
    福和伸夫社会
  26. 阪神・淡路大震災から25年 進まない耐震化
    …市街地建築物法に導入された耐震基準に準拠しています。その後、1968年十勝沖地震で鉄筋コンクリート造の被害が多数生じたことから、1971年に粘り強さと…
    福和伸夫社会
  27. 台風19号は42年ぶりに名称が付く台風になるか
    …(1968年2月21日)、1968年日向灘地震(4月1日)、1968年十勝沖地震(5月16日)、1972年12月4日八丈島東方沖地震、1973年6月1…
    福和伸夫社会
  28. また出水期前の6月18日に地震 頻発する地震、7月も注意を
    …大震災での広域な液状化や津波に襲われた仙台空港、タンク爆発、2003年十勝沖地震での苫小牧のタンク火災などを彷彿とさせます。活かされた津波の教訓 明治…
    福和伸夫社会
  29. 日本海側の津波に備える
    …南海トラフ沿いで想定される南海トラフ巨大津波、千島海溝で想定されている十勝沖地震、根室沖地震。これらは、多くの地域においては、明確な時間はわからないま…
    関谷直也社会
  30. 地震が多発した平成の30年、予測困難という難題に挑む令和 「臨時情報」で被害を軽減できるか
    …動が活発でした。 昭和後半に起きた地震も1964年新潟地震、1968年十勝沖地震、1974年伊豆半島沖地震、1978年宮城県沖地震、1983年日本海中…
    福和伸夫社会
  31. 北海道胆振東部地震から半年、震度7でも家屋は強かったが崩れやすかった地盤
    …所で甚大な液状化被害になりました。清田区では、1968年十勝沖地震でも、2003年十勝沖地震でも液状化被害が出ています。 土砂災害危険度が高い場所を避…
    福和伸夫社会
  32. 8年前の影響で地震発生しやすくなった領域も――地震調査委が日本海溝沿い地震の長期評価公表
    …9程度)の5~30%、「宮城県沖」(M7.9程度)の20%程度の2地震。前者は1968年十勝沖地震が最新の活動で、平均発生間隔約97年のうち50年余りが経過したことにな…
    THE PAGE科学
  33. 「災」「震」「乱」「絆」……「今年の漢字」に見る災害の記憶
    …舞伎町のビル火災などが起き、2003年には、苫小牧でタンク火災が起きた十勝沖地震や朱鷺メッセの連絡デッキ落下が起きました。 「災」の2004年には、新…
    福和伸夫社会
  34. 北海道胆振東部地震から学ぶ10個の教訓
    …で埋まってしまったようです。実は、清田区では、1968年十勝沖地震でも、2003年十勝沖地震でも液状化被害が出ていました。災害は繰り返します。過去の災…
    福和伸夫社会
  35. 10月28日は巨大地震が発生した「特異日」 台風シーズンで地震と複合災害も気がかりな10月
    …太平洋岸で津波を観測しました。北海道沖では、この地震の後、1968年に十勝沖地震(M7.9)、1969年に色丹島沖地震(M7.8)、1973年根室半島沖地震(M7…
    福和伸夫社会
  36. 北海道地震の大規模な土砂崩れと液状化 地盤工学会が緊急報告会
    …で液状化が発生したと推測できる」と述べた。  また、同区は2003年の十勝沖地震の時にも液状化が発生しており、今回現地調査を行った3か所のうち2か所で…
    THE PAGE科学
  37. 震度7で孤立した北海道、台風被害で足止めの関空 自律とボトルネック解消の大切さ
    …土した地域で液状化が発生しました。この場所では、1968年十勝沖地震や2003年十勝沖地震でも液状化しました。改めて、住宅地の地盤条件の大切さが分かり…
    福和伸夫社会
  38. 過去最悪の大正関東地震から95年、歴史を動かした9月の地震
    …を中心に59名が犠牲になりました。2003年(平成15年)9月26日 十勝沖地震 プレート境界で起きたマグニチュード8.0の巨大地震で、最大震度は6弱…
    福和伸夫社会
  39. 「大阪で観測史上初の震度6弱」は誇張しすぎ? 気がかりな震度インフレ
    …著名な地震として、1952年十勝沖地震(8.2、5、33)、1964年新潟地震(7.5、5、26)、1968年十勝沖地震(7.9、5、52)、1978年宮城県沖地震(7…
    福和伸夫社会
  40. 大阪府北部の地震から2週間 大都市の弱さ、見えた10の課題
    …M7.0の2005年福岡県西方沖地震(死者1人)やM8.0の2003年十勝沖地震(死者1人、行方不明1人)、M7.0の2011年福島県浜通りの地震(死…
    福和伸夫社会
  41. 【過去の教訓を未来につなぐ】土砂災害や水害危険度が増す梅雨時の地震 6月に起きた地震を振り返る
    …、1968年十勝沖地震と同様、RC造建物の設計の在り方が問われました。そこで、3年後の1981年に建築基準法施行令が改正され、十勝沖地震以降に開発され…
    福和伸夫社会
  42. 要緊急安全確認大規模建築物って?  あなたが利用している建物の耐震は大丈夫ですか
    …、全ての建物に耐震規定が適用されるようになりました。その後、1968年十勝沖地震が発生し、鉄筋コンクリート造建物に被害が出たことから、柱のせん断補強筋…
    福和伸夫社会
  43. 【過去の教訓を未来につなぐ】GWに地震が起きたら? 過去の5月の地震
    …珠の養殖いかだなどが流されました。1968年(昭和43年)5月16日 十勝沖地震 M7.9のプレート境界の地震で、十勝沖と称されていますが、実際には三…
    福和伸夫社会
  44. 【過去の教訓を未来につなぐ】東日本大震災に加え3月には沢山の地震が発生していた
    …の地震の24日後の27日に国際連盟からの脱退を表明しました。3月4日 十勝沖地震(1952年) マグニチュード8.2のプレート境界地震で、津波などによ…
    福和伸夫社会
  45. 瓦礫や流氷などの固形物は津波(津浪)被害を拡大させる
    …が独立したのは、十勝沖地震の約2ヶ月後のことです。図1、図2の出典:気象庁(1969年)、気象庁技術報告第68号・1968年十勝沖地震調査報告。
    饒村曜社会
  46. 今年、周年を迎える地震は? 過去の地震災害を教訓に備えを
    …は1891年濃尾地震の震源域の北隣に位置します。1968年5月16日 十勝沖地震 50年前に起きた三陸沖北部の日本海溝沿いのプレート境界で起きたMj 7…
    福和伸夫社会
  47. 北海道沖で大津波も懸念される超巨大地震切迫の可能性、評価の理由は?
    …れましたが、十勝沖地震の発生確率が小さくなったものの、基本的な考え方は変更ありませんでした。津波堆積物調査と東日本大震災の発生 十勝沖地震の発生した2…
    福和伸夫社会
  48. 北海道で震度6弱 気象庁が会見 「同程度の地震の恐れある」
    …た。気象庁によると、北海道で震度6弱以上を観測したのは2003年9月の十勝沖地震の余震以来。函館市では、記録が残る1923年以降、震度6弱を観測するの…
    THE PAGE社会
  49. 建築物の耐震基準のいろは
    …わせて、水平震度は0.1から0.2に変更されました。その後、1968年十勝沖地震で鉄筋コンクリート建物の柱などが大きな被害を受けたことから、せん断補強…
    福和伸夫社会
  50. 熊本地震と大分県 顕著異常現象の命名は難しい
    …暦年)+地震情報に用いる地域名+地震」難しい命名昭和43年5月16日の十勝沖地震(マグニチュード7.9)の際、この名称により、青森県が忘れられたのでは…
    饒村曜社会

トピックス(主要)