グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。
記事一覧
1〜25件/2,400件(新着順)
- 「アウシュビッツ博物館のX」11月に入ってから数日で2万超のフォロー解除:原因は不明
- ホロコーストの始まりだった「クリスタルナハト(水晶の夜)」から86年、進む記憶のデジタル化
- 「アウシュビッツ博物館のX」2024年10月も7000人以上がフォロー解除・150万まで減少
- ホロコースト生存者のドイツの92歳のおばあちゃん、VR(仮想現実)で「水晶の夜」を後世に語り継ぐ
- アウシュビッツ絶滅収容所、約4万人の写真をデジタル化して保存し後世へ
- TikTokフォロワー200万超・世界で人気のアウシュビッツ生還者リリーおばあちゃん100歳で逝去
- アウシュビッツ博物館のオンラインレッスン 日本語版を開始:ホロコースト学習で貴重な日本語のデジコン
- ホロコーストで3万人以上が銃殺 ウクライナ「バービ・ヤールの悲劇」から83年:進む記憶のデジタル化
- 高市早苗氏「サイバー空間を守れない国は、他の"なにもの"も守ることはできません」
- 「アウシュビッツ博物館のX」観光シーズンの8月でもいつもの月の約2倍の約7200人がフォロー解除
- イスラエルのヤド・バシェム、ホロコースト時代の写真展開催:48万枚の貴重な写真をデジタル化し後世へ
- チェコのテレジン収容所でユダヤ人出演のプロパガンダ映画撮影から80年・デジタル化され後世へ
- 「お隣さんはヒトラー?」日本公開:ホロコーストの記憶の継承としてのフィクション映画
- アニメ映画『アンネ・フランクと旅する日記』アマプラで公開:ホロコースト記憶のデジタル化で歴史の継承
- イスラエル「ホロコースト前のユダヤ人オリンピック選手」の写真や動画展示 多くが収容所で殺害
- 毎月フォロワーが減少していく「アウシュビッツ博物館のX」7月は約2800人がフォロー解除
- アウシュビッツでの大量殺害から80年:8月2日は「ロマのホロコースト記念日」進まない記憶のデジタル化
- アウシュビッツ博物館のX、2か月連続で毎月約3500人がフォロー解除「Xでフォローして拡散を」
- 「ウクライナの戦場の最前線では急速にロボットが軍人の業務を代わってやっている」進む戦場の無人化
- アウシュビッツ博物館のX、5月の1か月で3565人がフォロー解除「歴史を後世に伝えていきましょう」
- ウクライナ紛争で進むロボット兵器・戦場の無人化:ウクライナ軍「上空のドローンの次は地上の無人化」
- 87歳のアウシュビッツ所長の息子が父に向き合い元囚人のユダヤ人と対面するドキュメンタリー映画
- ホロコースト生存者の父が娘と冷戦後に故郷ポーランドを訪問する映画「Treasure」
- ウクライナ、戦場の無人化へ戦闘・地雷敷設・物資輸送ロボット開発強化「ロボットは軍人の命を守ります」
- イスラエルのヤド・バシェム:オンラインでホロコースト映画を視聴&レクチャーするプログラム提供