Kazuto Oshima 1976年11月生まれ。出身地は神奈川、三重、和歌山、埼玉と諸説あり。大学在学中はテレビ局のリサーチャーとして世界中のスポーツを観察。早稲田大学を卒業後は外資系損保、調査会社などの勤務を経て、2010年からライター活動を始めた。サッカー、バスケット、野球、ラグビーなどの現場にも半ば中毒的に足を運んでいる。未知の選手との遭遇、新たな才能の発見を無上の喜びとし、育成年代の試合は大好物。日本をアメリカ、スペイン、ブラジルのような“球技大国”にすることを一生の夢にしている。21年1月14日には『B.LEAGUE誕生 日本スポーツビジネス秘史』を上梓。
記事一覧
1〜25件/204件(新着順)
- バスケ日本代表の立役者、ホーバスHCとホーキンソン 来日に関わった「会社員」が明かす秘話
- 54歳の和菓子職人が“1億4千万”で体育館を開業 資金集めの奮闘と広がる未来
- エスコンフィールド北海道で感じたワクワク感と改善点 アクセス問題を緩和する“一石二鳥”の秘策とは?
- 街クラブに“マンション”を用意する支援者も バスケ全国大会で目にした中学年代の「脱部活」とサバイバル
- 福岡U15が制したジュニアウインター 中学年代の全国大会から見えた“Bユース”の現在地と方向性
- ハンドボール「次世代型プロリーグ」の参入審査はどう進んでいるのか? 米田委員長に聞くリアルなプロセス
- 日本ハンドボールリーグ、激動の背景 未来に向けて果たすべき“最低限”の責任とは?
- “億”の借金で自らが創設したレバンガ北海道を買い戻した折茂武彦 彼がいま語る「責任と覚悟」
- ハンドボール “次世代型プロリーグ”の開幕時期を変更 葦原代表理事が語る「24年2月開幕」断念の理由
- セガサミーが日立からB1渋谷を買収 なぜ“ゲーム業界とバスケ”はここまで結びつくのか?
- リーグワンの「長過ぎるチーム名」が示す、日本ラグビーの困難と“根本的な欠落”
- 判断が難しいプロスポーツの「二重所有」と「間接支配」 リーグワンの“NTT問題”を問う
- 「24時間営業」にお得な料金設定 B3の新星が秘めるアリーナの強み
- B1秋田の劇的“超ロング”ブザービーター 背景にあった偶然と必然
- プロ入りを決めた河村勇輝 東海大を2年で“中退”する決断はどういう意味を持つのか?
- プロ化に猛反対した大企業社員が、2競技の改革を経験した今“次世代型プロ”のハンドボール人に伝えること
- “異端”のKAGOが王道になったU15全国大会 JやBのユースにはない街クラブの「豊かすぎる生態系」
- 意外な取り組みでバスケ中学年代日本一に輝いたゴッドドア。「成功より成長」の思いはスペインから
- ビッグ、ミドル、スモールの布陣を駆使する川崎 佐藤HCが“新戦力”をPGで試した意図とは?
- Bリーグへ彗星のごとく現れた身長2メートルのガード 17歳のジェイコブス晶は“渡邊雄太二世”だ!
- Bリーグの“黒船”が見せる賢い投資術 なぜ埋もれていた人材が、長崎ヴェルカで輝くのか?
- クラブライセンスは何のため!? サッカー、バスケと似て非なるラグビーの審査を問う
- Bリーグにフィリピン旋風の予感あり!「期待外れ」だった昨季との違いはどこか?
- バスケ界はそこまで人材不足なのか? サッカーの名将・岡田武史がBリーグ理事に就任した理由
- 横浜市長選の結果と“ハマのドン”がスポーツ界に与える意外な影響