1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。08年より若者マニフェスト策定委員会メンバー。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/101件(新着順)
- 企業が博士を採用したがらない理由
- 外国人労働者の受け入れ拡大は正しい選択か
- 東京医大が点数操作までして女医を減らしたかった理由
- ヘッドセットを社員に配るだけではテレワークは上手くいかない
- 最低賃金の引き上げより不足分を配った方がよい理由
- 出来る女子アナほど会社を辞める理由
- 韓国版働き方改革の行方
- キー局の違法残業慢性化にみる日本型雇用の限界
- 40代だけ給与が下がった理由
- メガバンクがたどる“いつか来た道”
- 働き方改革法案の議論がぜんぜんかみ合わないわけ
- 急速に流動化する若手社員
- 癒着は官とメディアの間にこそ存在するのではないか
- 企業と学生双方にとって大きなメリットがある学歴フィルター
- 日本で裁量労働制が根付かないワケ
- 日本郵便の非正規格差判決はどこまで広がるか
- 大企業ほど残業が多くなる理由
- 経産省が“プレミアムフライデー”を辞めたくても辞められない理由
- 経団連の賃上げ指針は本当に効果があるのか
- 経団連が副業をなかなか容認できないワケ
- 「40代が薄い」と嘆く社会に未来はない
- 2018年、日本は本当の格差社会に突入する
- 教育無償化で最大の敗者は子供を持たないサラリーマン
- メガバンクのリストラは緩やかだが労働観は大きく変わる
- 大手自動車も期間従業員も誰も幸せにしない5年ルール