
青木崇
Basketball Writer
群馬県前橋市出身。月刊バスケットボール、HOOPの編集者を務めた後、98年10月からライターとしてアメリカ・ミシガン州を拠点に12年間、NBA、WNBA、NCAA、FIBAワールドカップといった国際大会など様々なバスケットボール・イベントを取材。2011年から地元に戻り、高校生やトップリーグといった国内、NIKE ALL ASIA CAMPといったアジアでの取材機会を増やすなど、幅広く活動している。
記事一覧
1~5/5件
2016年10月
-
- ボックススコアの訂正連発は、Bリーグが早急に改善すべき問題
- Bリーグが新たな導入した映像頼りのスタッツ入力は、数々の訂正があることでも失敗していると言っていい。10月22日の群馬対茨城戦における問題は、会場でスタッツを入力していれば決して起こらなかった。
- 2016/10/29(土) 13:14
-
- Bリーグ初代王者を狙うブレックスに欠かせない存在となった遠藤祐亮
- あ
- 2016/10/23(日) 20:11
-
- ダンクでファンを魅力できるアイラ・ブラウンはBリーグの発展にとって欠かせない存在
- バスケットボールの醍醐味であるダンクは、試合の流れを変えることもあるビッグプレイ。それがホームチームの選手だった場合、観客の興奮度は増す。それは、世界最高のNBAでもBリーグでも大きな違いはない。
- 2016/10/19(水) 12:28
-
- NCAAディビジョン1入りが寸前で立ち消えになるも、地元でチャンスをつかんだ猪狩
- 名門能代工は控えだった選手が、スラムダンク奨学金で渡米。誰よりも努力し続けた結果、NCAAディビジョン1への進学が現実味を帯びていた。しかし、土壇場で実現せず、故郷でのプロ生活に至った理由とは?
- 2016/10/10(月) 6:00
-
- スタートは上々のBリーグ。今後改善してほしいことや今後の注目点は?
- 開幕から2週間でB1を4試合、B2を1試合取材して気付いた点やトピックスを紹介。
- 2016/10/4(火) 21:00
前へ
- 1
次へ
1~5/5件